注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

学校に行けなくて病む。 長文失礼します。 こんにちは、高3女子です。 コロ…

回答6 + お礼0 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
20/05/03 17:46(更新日時)

学校に行けなくて病む。
長文失礼します。
こんにちは、高3女子です。
コロナの影響でなんだかんだ二か月以上学校に行っていません。
私はもともと学校がすごく好きです。
学校に行って部活して塾に行き、家に着くのは夜10時。
そして毎朝7時に家を出て。。。という寝るためだけに帰ってるも同然の生活を送ってましたそんな充実した生活がすごく好きでした。
そんな日々が失われて今では完全に外には一歩も出ず、ただひたすら勉強(受験生なので)
勉強が生きずまるとイライラしてよyoutubeを見始めたら今度は受験生なのにこんなにだらだらしてしまってるという罪悪感で病んでしまう。
最近はこんな充実してない日々に罪悪感が襲い涙が出てきてしまいます。
どうすればいいんですかね

No.3052690 20/05/03 16:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 20/05/03 17:46
お姉さん6 ( 30代 ♀ )

精神科 オンライン診療を受けて下さい。

No.5 20/05/03 17:45
おしゃべり好きさん5 ( 40代 ♂ )

受験勉強は、来年の冬のためにがんばりましょう。でも、ストレスがたまってきたときに、はけ口がないと爆発しますので、YouTubeをだらだら見るよりはだれかに話せたらいいかなと思います。
部活の引退が早まってしまいましたね。ざんねんなことです。だれにも当たれませんし。勉強は集中してやるといいと思います。
でも、推薦入試という方法もありますよ。

No.4 20/05/03 17:15
匿名さん4 

受験生はそんなもんだよ。
勉強をするしないに関わらず、ネガティブな事をついかんがえてしまうよね。
ただ、youtubeとかは、今の時期は時間がさすがにもったいないから、それはやめるようにすべきかなあ。

No.3 20/05/03 16:59
匿名さん3 ( 10代 )

同じ高3の者です。
とても共感できることばかりだったので、コメントさせていただきました。

私も学校に行くことが好きで、毎日最終下校まで残って、勉強して、質問する時間が大好きでした。

ですが、4月にあった登校日から学校に1度も行けておらず、ずっとストレスが溜まっています。
特に、今まで好きだったある教科は、恩師が学校を辞めたと聞いてから、やる気が出なくなってしまい、あまり課題が進んでいません。

目標を立てて勉強するというのはどうでしょうか?
志望校を目標にする、今日はこれをやるという目標を立てるなど、色々と方法はあると思います。

また、アラームを使って、学校と同じ時間に勉強してみるというのも一つの手です。学校に行っている感じがして、集中できますよ。

休校が永遠に続くということはないと思います。次に学校に行けたときに、思い切り学校生活を楽しみましょう。それまでの辛抱です。

No.2 20/05/03 16:52
匿名さん2 

2022年の4月から18才以上成人になるので
主さんも来年4月から成人ですね。
コロナは
おそらく後世教科書にのるような出来事ですから
この経験をブログ等で共有したり
日記に書き留めたりして経験という財産にするとか

No.1 20/05/03 16:50
匿名さん1 

大丈夫。
もっと忙しい毎日がやってくるから!
あんまり自分追いつめないで!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧