注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

60代半ばの主人が抗がん剤治療をしなくてはならなくなりました。50代の嫁です。8…

回答1 + お礼0 HIT数 454 あ+ あ-

匿名さん
20/05/06 11:01(更新日時)

60代半ばの主人が抗がん剤治療をしなくてはならなくなりました。50代の嫁です。80代半ばの姑と同居して半年ですが、姑が転んで、あばら骨にヒビが入って、その後、転んで足を骨折しました。入院して、1ヵ月と少しになりますが、一応完治はしたけど、歩きにくくて、先生の話では、この先、転んでは、入院の繰り返しで、車いす生活になるのも近いと言われました。私は、主人と姑を働きながら二人世話をすることが困難なので、姑に施設に入ってもらいたいと思います。主人は、抗がん剤治療をあまく考えているみたいで、抗がん剤治療をしながらでも親の世話ができると思っていますが、それをするには、嫁に随分と気を使わないと協力を得られないことや、姑にも、随分嫁と協力したり、助け合わないとやりとげることができないし、主人自身自分の身体を辛くてもやらないといけないという、とても困難なことがわかっていません。私も、結婚してからずっと姑と別居して、最後の数年は、姑の世話をする気持ちでしたが、この状態では、
仕方がないと思います。特老に入れるようにケアマネの方に相談して、入れるようにしてもらいたいです。

No.3054540 20/05/06 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/06 11:01
匿名さん1 

介護認定を受けていますか?
受けていなければ、申請し認定を受けるところからです。
特養は申し込みは出来ますが、介護3以上からの入所になります。
お義母さまの状態だと今のところ介護3以上は難しいのでは?
入所の申し込みはしておきながら、ご主人の治療が落ち着くまではショートか老健へ入所(期間が決まっていますので移動が必要になるかも知れません)
老健でしたら、要介護だったら利用するのは問題なく利用出来ます。
ご主人の状態が大丈夫でしたら、自宅に戻るのはいつでも戻れますから
私ならこのように説得するかな。

ご主人は入所させたら戻って来れないと思っていませんか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧