注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

卒乳後の入眠方法についてアドバイスをお願いします。 1歳半になった娘がいま…

回答4 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
20/05/08 15:31(更新日時)

卒乳後の入眠方法についてアドバイスをお願いします。

1歳半になった娘がいます。
2人目妊娠発覚から、だんだんと回数を減らし、GW前は日中一回、昼寝、夜寝、朝方と4回の授乳でした。
GWに入り、さらにほぼ出なくなり、昼寝と夜寝の添い乳のみで、朝方までねれるようになりました。
昨日、一昨日の夜寝のときは、最初くわえるものの、出ないから諦め、ゴロゴロ転がりながら入眠成功。
あとは昼寝なんですが、入眠がうまくいかないのか、1時間動きながら泣きはらし、最後は30分抱っこしながら背中トントンでなんとか寝ました。
妊娠中でなければそれでもいいのですが、あまり抱っこを続けるとお腹がはってくる感じがあります。

添い寝しながらトントンで入眠が理想なんですが、うまくいきません。
昼寝の環境も夜寝のように、真っ暗にしするべきでしょうか?
夜寝のように寝室で寝かすほうがいいんでしょうか?
先輩ママさん、是非アドバイスをお願いします。


(ちなみにずっと動き回っているので、適度に疲れてはいるはずです。)

No.3055436 20/05/07 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 20/05/08 15:31
主婦さん4 ( ♀ )

昼寝かぁ。無理に眠らせようとする必要は、ないかなと思うのですが、どうですか?眠くなったら、勝手に寝落ちするまで放っておく、のが手っ取り早くて一番楽かなと思います。

部屋は暗くても良いし、明るくても良いけれど、カーテンくらいは閉めます。保育園もカーテン閉めて電気は消すはず。

うちの場合は、リビングで昼寝するよりも、寝室で眠った方が結果的には長く寝てくれます。寝落ちを狙う時はリビングで、眠そうでスムーズに行きそうな時は、寝室に連れていっちゃいます。

あと、背中トントンよりも、背中カキカキの方が気持ち良いみたいで、大人しく横になってくれます。笑
上の子も下の子も、カキカキしてーって甘えてくるので、試してみても良いかも。

No.3 20/05/07 15:43
匿名さん3 

二人目以降なら、そこらに倒れるまで放っておきますが、それはナシなの?
上の子と遊ぶから活動量が高く、ぐずらずに気付いたら寝ちゃうのはありますが。

No.2 20/05/07 15:39
匿名さん2 

ユーチューブに動画を出してる
専門家の人が暗くするほうがいいって言っていたので私もそうしてます。

もうすぐうちも卒乳なので
夜はどうしたものかと悩み中です。

No.1 20/05/07 15:38
通りすがりさん1 

なかなかうまくいきませんが、根気よく続けるしかないと思います。あと入眠の際だけ、おしゃぶりってのも最終手段ではありますが、アリかなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧