注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

女性に質問です。男性差別についてどう思いますか? 男性差別の話をしていたら …

回答5 + お礼1 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
20/05/09 20:38(更新日時)

女性に質問です。男性差別についてどう思いますか?
男性差別の話をしていたら

「女は弱いんだから男より優遇されて当然。差別でもなんでもない。」

「そんなの事例ないでしょ?ドラマの見すぎ」

と思ってたより否定的な意見が多く、女性に男性差別というものは実感しずらいのかなと思いました。
女性にとって、男性差別ってどういうものに見えますか?
あんまりいい印象はないんでしょうか?

No.3056770 20/05/09 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 20-05-09 15:57
匿名さん2 ( )

削除投票

ドラマなどで男性ばかり下着のシーンなどあるのは良くないと思いますね。
女性優遇がレディースディとかのことだとすると、平均して女のほうが収入が少ないからじゃないかとは思う。
女性大卒が男性高卒より給与が低い先進国って欧米にはないらしいですから

No.1 20-05-09 15:55
匿名さん1 ( )

削除投票

まあ逆もあるしね
私もあるから
女なんだからとか若いくせにゆとりは
性別で判断されるのは嫌。
弟も男なんだから泣くなよ!とか

女も男も大なり小なりありますよ。
まあ体も違えば力も見た目も能力も違うのが性別だから。
みんな平等は無理だとは思うよ

差別自体は良くはない
でもそれを思うのは個人の主観もあるから難しいね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/09 15:55
匿名さん1 

まあ逆もあるしね
私もあるから
女なんだからとか若いくせにゆとりは
性別で判断されるのは嫌。
弟も男なんだから泣くなよ!とか

女も男も大なり小なりありますよ。
まあ体も違えば力も見た目も能力も違うのが性別だから。
みんな平等は無理だとは思うよ

差別自体は良くはない
でもそれを思うのは個人の主観もあるから難しいね

No.2 20/05/09 15:57
匿名さん2 

ドラマなどで男性ばかり下着のシーンなどあるのは良くないと思いますね。
女性優遇がレディースディとかのことだとすると、平均して女のほうが収入が少ないからじゃないかとは思う。
女性大卒が男性高卒より給与が低い先進国って欧米にはないらしいですから

No.3 20/05/09 16:02
お礼

ありがとうございました。やっぱり女性と男性はそもそも体のつくりが違うんだから、差別をなくすのは無理ですよね。それを認め合い、お互いに協力していくしかありませんよね。

レディースデイとかは500円くらいの差なら女性客を増やす一つの手だと思いますが、前に見掛けた女性は無料、男性は1500円くらいの食べ放題はさすがになーと思いました。

No.4 20/05/09 16:03
匿名さん4 

「男なんだから強くあれ」みたいな先入観は純粋にかわいそうだなとは思います…
何かとリードする側に立たされがちですし。
たまたま気が弱く生まれた男性なんかは本当に気の毒です。

男女ともに、「〇〇らしくあれ」という差別や先入観は「自然にそう振る舞える人」以外はかわいそうだなと思います。
どっちにも差別があるんだから平等、ではなくて、単純に差別はよくないので徐々になくなっていけばいいなぁと思います。

No.5 20/05/09 16:08
匿名さん5 

男性差別あると思います。
前ボーイッシュな女の子が電車にいて男だと勘違いしたおばさんがさわってもいないのに痴漢と大騒ぎしてたところを目撃しました。男の人かわいそうだなと、、
男性差別あるとは思いますがやはり女性差別の方が深刻だとは思います。私は中学生のうちに、露出狂、痴漢両方会いました。兄は男性車両ほしいといっていましたが何も分かってないなと思いました。

No.6 20/05/09 20:38
匿名さん6 

女性差別もある、男性差別もある。しかし、女性差別は批判されやすいのに対して男性差別は正当化されやすい。これは小さなコミュニティーではなく、大きな枠組みのなかでそれがある。そして女性差別は同じ女性として同性に擁護されやすい一方で、男性差別は、同じ男性も差別する側にまわることが多い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧