注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

普通になりたい、なんで自分は人の倍がんばっても人並みになれないんだろう?  自…

回答4 + お礼4 HIT数 585 あ+ あ-

匿名さん
20/05/15 04:16(更新日時)

普通になりたい、なんで自分は人の倍がんばっても人並みになれないんだろう?
 自分はアラサーで20代で軽度発達障害の診断済みです。
 当然子供の頃はいじめられ、大人になっても会社でいじめられ、仕事もうまくいかず転職を10社以上しました。
 自殺未遂回数は手の指じゃたりないくらい、入院も二回しました。
 今はクローズで働いてますが、三年めで自分はおかしいのがわかってしまったのか、社長から「お前はおかしい」とか「まともじゃない、狂ってる!」と毎日ののしられるようになりました。
 苦労してやっとみつけたのに、人の倍がんばってもこれかよ、と生きる意欲をなくしました。
 親の看病や自営業の手伝いで引っ越しできず、すんでいる地区はいなかで障害者枠の求人もありません。
 早く死ぬことが唯一の夢になりました。
 クローズで働けばいじめられ追い出され、オープンにしたらどこもとってくれないし求人もない。
 一体どうしろというのか!?
 発達障害支援センターやハローワーク、障害者職業センターにも相談しましたが、本当に「大変だね、やめれば」とかいうだけでなんの役にもたちません。
 働かなきゃ生きていけない、主治医からはあなたは障害者年金むりとか冷たいことしか言われません。
 もうどうすればいいのでしょうか?
 日に日に寝付きも悪くなり、刃物をみると自分に刺したくなります。
 疲れているのでしょうか?

No.3058977 20/05/12 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/12 21:43
通りすがりさん1 

自営は、誰がされているのですか?
看病は、誰とされているのですか?

仕事には向いていないかもしれないですが、
主様は、すごいと思いました。
お家の事をして、看病もして。

田舎なら逆に、農業を主様がメインにされるのはいかがですか?
JAや、地域役場に相談したら、最初は生活できるくらいの補助金も出るところもありますよ。

主治医との相性も良くないので有れば、
遠くなっても、違う病院に変わっても良いと思います。

No.2 20/05/13 03:46
匿名さん2 

一般の障害者枠の就職が難しいのであれば、就労支援型の事業所(作業所)に
行ってみるのはどうですか?。もちろん、アポを取る事は必要ですが、
一旦事情を話してみてください。主さんが一旦そこを望むのであれば、
A型事業所を勧めます。A型はB型に比べ、利用料は払うものの、マンツーマンで
中小企業と連携してあるので、一般枠と変わらず、楽に就職出来ます。

どうされますか?。一応電話してみてください。

No.3 20/05/13 21:18
経験者さん3 

自分は一般求人に発達障害をオープンで応募しました。

まずは、客観的に自分の発達障害の特徴を把握出来ると良いと思います。得意不得意とかが分かれば、相手にも説明出来ますし企業も考慮してくれると思います。

私は、病院でカウンセラーと面談して色々と客観的に自身の発達障害をとらえることができました。

まずは、そこから初めてみてはどうでしょう?

No.4 20/05/14 06:18
お礼

>> 1 自営は、誰がされているのですか? 看病は、誰とされているのですか? 仕事には向いていないかもしれないですが、 主様は、すごいと思い… レスありがとうございます。
自営業は親がやってますが、それだけでは食っていけないし、後をつぐ気もないので会社つとめは続けたいなと思っています。

No.5 20/05/14 06:20
お礼

>> 2 一般の障害者枠の就職が難しいのであれば、就労支援型の事業所(作業所)に 行ってみるのはどうですか?。もちろん、アポを取る事は必要ですが、 … レスありがとうございます。
作業所はみてみたことがあるのですが、パートばかりなので悩んでいます。
ただ、いよいよいくところがなくなったらそれもありかなと考えています。

No.6 20/05/14 06:25
お礼

>> 3 自分は一般求人に発達障害をオープンで応募しました。 まずは、客観的に自分の発達障害の特徴を把握出来ると良いと思います。得意不得意とかが… レスありがとうございます。
自分の障害は客観的につかめていますが、問題は会社にオープン=クビだからです。
 社長がうつとか発達障害なんて弱いやつのなるものだという偏見がある人だし、一般で入っているため退職金として保険をかけてくれているため、今さら言えない状況です。

No.7 20/05/15 01:04
通りすがりさん7 

軽度ってエアポケットに入って
行き場がないんだよな。
精神科の主治医? 障害年金の書類
が書けない医者とツボ心得た医者いる。

障害者支援施設が協力医に使ってる
医者ならうまく書いてくれるが
その辺の経験値と愛が足りない医者じゃ
無理。

就労相談支援センターとか行ったら?
先日、JRの車両清掃の仕事にありついた
35歳位の事例があったよ。
完全民間よりも公共度のありそうな
会社の方がいいかもね。

No.8 20/05/15 04:16
お礼

>> 7 はい、行き場がありません。
泣きながらなんとか行ってます。
公共でなにかないか探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧