子供のトラウマ

回答2 + お礼1 HIT数 935 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
07/02/26 13:40(更新日時)

一才半の娘なんですが…

先日主人がウツで電話に出なかったらしく心配したのか義兄弟がいきなり勝手口から入りトラブルが2日続き一部始終を彼女はみてしまいました。

3日目からドアの開く音に過敏反応して慌ててコケたり、祖母や私が側にいたら飛込んできます。
犬の吠えに今まではなにもなかったのに吠えたら子供は大泣きします。

保健師さんは関わりを強く持ったら大丈夫と言われましたが、3月から事情があり保育園に入れようか悩んでいます。

子供とどう接するか、病院に行くべきか、保育園はどうすべきか…
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

タグ

No.305914 07/02/24 00:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/24 09:35
通行人1 ( 40代 ♀ )

主さんいろいろと家庭大変そうですね😭子供は母親を一番見ています。母親が暗い顔をしていたり不安になっていたりすると敏感に感じます。まずお母さんが笑顔で優しく語りかけてみてはいかがでしょうか?一日中べったり側にいることがいいとはかぎらないと思います。保育園にいれたとしても、うちに帰ってから大好きよって言ってギュッと抱きしめスキンシップして「愛の充電」をしてあげればいいと思います。主さんいろいろと心配でしょうが娘さんの前ではニコニコ😃していて欲しいなって思います。影ながら応援してます。頑張って💪

No.2 07/02/24 15:18
チャナ ( 20代 ♀ krcqc )

今ちょうど見慣れない男の人をよく怖がる年頃ですよね💦

うちの旦那は鍵を持って出ないので帰って来たときはピンポンも押さずに急に開けますから鍵が閉まったままだと開けようとしたとき凄い音がなるので1歳5ヶ月の次女も驚いてべそかきながら慌てて逃げて来ます😭

今は鍵を開けておくので驚く事はなくなりましたが、大きい物音にはこわがります。

2歳5ヶ月の長女も同じ事ありましたが、今では何の音なのか分かるようになり驚く事は少なくなりました。

多分理解出来ないから怖いんであってある程度理解出来るようになれば治まるんじゃないでしょうか😊

でも理解できるようになった長女は夫婦喧嘩にビビリますが次女は平然と話しかけてきますよ😊

ママが大丈夫だよ💕とギュッとしてあげれば安心して落ち着きますよ😁

No.3 07/02/26 13:40
お礼

ありがとうございました。

家庭内でバタバタしてお礼が遅れました🙇

まず私が落ち着かなきゃいけませんね😊
そして子供達の成長の過程の中でいろんな事を保育園の先生に相談したりとやっていきます。

音に対する反応が誰でもあるとは知りませんでした。安心しました😭

本当にありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧