こだわりが強い我が子が心配です。 4歳5ヶ月の子を育てています。 遊び方にこ…

回答10 + お礼1 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
20/05/16 04:13(更新日時)

こだわりが強い我が子が心配です。
4歳5ヶ月の子を育てています。
遊び方にこだわりが強く気に入った遊び方が出来たら自分の気が済むまでずっと同じ遊びしかしません。
その遊びを知らない子がいると巻き込んで遊ぼうとするのですが当然その子は遊び方を知らないので見よう見まねになります。すると我が子は怒ります。その度に注意しますが不貞腐れる→突然機嫌が治る→また同じ遊びの繰り返しでして。。。
我慢は出来るんですが何にでもこだわりが強い為こちらが折れなければ機嫌がずっと悪いままで泣き出してしまいます。
どう扱えばいいのか。。。
アドバイスください。

No.3060360 20/05/14 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/14 20:49
匿名さん1 

障害はありませんか?

No.2 20/05/14 20:50
お礼

>> 1 どこをどう見てそのような質問をされたのですか?

No.3 20/05/14 20:50
匿名さん3 

病気かも しれませんね

一度 専門の病院で
みてもらいましょう

No.4 20/05/14 20:59
匿名さん4 

確かに病気か障害あるかもね…
こだわりが強いぐらいならいいけど
ご機嫌あたりから…
怪しいかも

No.5 20/05/15 00:20
匿名さん5 

気持ちの切り替えが下手とか会話が成立しない時が多くないですか?
うちの子は発達ありで同じような感じです。
園の先生に相談すると色々教えてくれますよ。

No.6 20/05/15 00:27
匿名さん6 

うちの次女はまだ一歳過ぎですが、ほんの些細な事で思うようにならないと激しく泣きまくります。長女にはあまり見なかった癇癪の酷さだなと感じてます。旦那が(本人は認めていない)発達障害ぽい人でもしかして、、、と今から覚悟はしています。
私も一度受診された方がいいと思います。もしなんの問題がそれで安心できると思いますし。

No.7 20/05/15 08:07
匿名さん7 

病気の可能性も視野に入れた方がいいかも

No.8 20/05/15 11:02
匿名さん8 

こだわりが強いだけかもしれませんよ。
私の息子もそうでした。幼稚園にくまのぬいぐるみ持って行ってました。好きな色は黄色、服はかえるの絵。じゃないと機嫌が悪くなるので、できる範囲で好きなようにさせてました。なかなか大変でしたけど…。でももう、16才です。大丈夫ですよ!のびのび育てましょ^^

No.9 20/05/15 15:07
匿名さん9 

うーん。こだわりが強くて色々な遊びをしてお友達と遊ぶのが難しいんですかね?
お友達の遊びもしてみようか?と声をかけても難しいですかね?

No.10 20/05/16 01:27
人生の先輩さん10 ( ♀ )

発達障害の子どもにも見られる特徴ですよね。
療育は早い方が良いし、専門機関への相談をおすすめします。

No.11 20/05/16 04:13
匿名さん11 

>どこをどう見てそのような質問をされたのですか?

どこをと言うか、スレの全体像を見るとそう感じますね私は。何にでも拘りが強いとの事ですし、おそらくどうでもいい様な些細な事にも拘り倒して、注意や説明も効かないんですよね。4歳5ヶ月でその感じは、何かしら持ってるんじゃないかと推測します。気持ちの切り替えも苦手だと思います。あくまでも推測ですが、主さんは発達面の問題を疑った事は無いのでしょうか。

発達障害の子を育てましたが、同じ匂いを感じます。早めに専門機関に相談されてみては如何でしょうか、早い方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧