注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

入社して2ヶ月目の研修期間中です。事務をしています。うちの会社は凄く小規模で全従…

回答3 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
20/05/21 12:15(更新日時)

入社して2ヶ月目の研修期間中です。事務をしています。うちの会社は凄く小規模で全従業員で約30人程度です。3つの部があり各部の事務は2名ほどです。自分がいる部も事務が自分含め2人です。
今週から1人の人が入院する事になり、自分1人で事務をしています。Faxが来たらLINEで送り、言われた通りに書いて送り返したりしています。うちは17:00までなんですが、昨日17:00過ぎにFaxが届きすぐ電話がかかってきて急ぎで今日中に連絡お願いしますと言われました。なので直ぐにLINEで17:20頃送りました。それからあれこれ言われた通りにやっていると17:45になってしまいそれからタイムカードを押したんですが、今日労基の関係があるから17:00で早めに帰って良いよと言われました。正社員と試用期間では違うと思いますが具体的に労基の関係とはどういう事なのか知りたいです。働かせすぎって言われたりするみたいと言われましたがざっくりそれだけなので少し気になりました。乱文で申し訳ないですがわかる方は詳しく教えて頂けたらと思います。

No.3064332 20/05/20 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/20 14:01
匿名さん1 

1日に働かせていい時間、休憩時間、月の残業時間などが決まっています。
また、定時を過ぎて働くことによって、残業代と残業時間が蓄積されます。

既定の残業時間を超えると労働基準法に沿って処罰の対象となります。

No.2 20/05/20 15:09
匿名さん2 

従業員に残業させていい企業は、届けを出してる

No.3 20/05/21 12:15
匿名さん3 

どこの会社も大なり小なり上がりの時間はいい加減なので、嫌な場合は定時で帰っていいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧