褒められたり好かれたりすると、芝居を打ってでも値しない人物として扱われたくなりま…

回答1 + お礼1 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
20/05/23 18:47(更新日時)

褒められたり好かれたりすると、芝居を打ってでも値しない人物として扱われたくなります。
恐らく褒められたり煽てられたりすることで天狗になりそうな自分が心配なんだろうと思えます。
ですので褒めたり煽てるのも苦手でして、それにもデメメリあると思うのですが、だからといって嫌われたいなんて気持ちは断固ありません。
信頼関係にある責任放棄といいますか、信頼関係を持つリスクへの怖れから来てるかもしれません。
過去の話で今更感はありますが、自分で、よく整理できないまま気に掛けず過ごしてしまいました。
人格に問題ありと考えて改めるべきでしょうか?
褒めたり褒められたりすることのほうが大切である理由を知りたいです。
この性格を改めるならば、どんなことに注意するとよいかのアドバイスもいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

No.3066506 20/05/23 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/23 17:50
通りすがりさん1 

気持ちはよく分かるけど、そこにこだわりを持つのは、必ず失敗を招くからやめた方がいいよ。
自分が同じように、褒められるのが苦手だからと自分を下げるようなことをやってて、結局は周りの人にも迷惑になり、自分の道も狭めることなったから。

こだわらず、流しておけばいいだけ。そこに対して、特に何もアクションは起こさない方がいい。失敗してから気付くんじゃ、遅いから。

No.2 20/05/23 18:47
お礼

>> 1 ありがたく言葉を受け止めて、よく考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧