注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

働くママさんに質問です✨

回答12 + お礼12 HIT数 1584 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
07/02/27 12:50(更新日時)

子供が何歳ごろからお仕事を始めましたか❓私は今②ヶ月になる赤ちゃん👶がいます。①歳ぐらいから保育園に預けてパートをしようと思うですけど、子供っていきなり熱を出したりしますよね❓仕事中に保育園から呼ばれて職場に迷惑がかかっちゃいますよね…育児しながら仕事するのは大変だと思うんですが色々お話を聞かせて下さい🙇よろしくお願いします‼

タグ

No.306740 07/02/25 12:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/25 12:06
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

①才半からパートいってます😊やっぱり子供がいると最初は熱出したり休みがちになりますね…飲食店とかスーパーとかギリギリの人数の所は申し訳ないから私は工場勤務です。

No.2 07/02/25 12:44
匿名希望2 ( ♀ )

私は子供が9ヶ月の頃から働いてました。
事務とかは急な呼び出しの時は無理かなと思い、スーパーのレジをしてました。
たまたま小さい子がいたのが私だけだったので、融通利かせて貰えました(面接時に周囲に頼れる人もいない事は話してました)
育児しながら働くことに慣れた頃、子供が風邪で一週間・その風邪を貰い私も一週間寝込み(計二週間)仕事を休んでしまい
さすがに解雇されましたが…
その後は週3日の事務仕事をしてました。

No.3 07/02/25 12:53
珈琲子 ( ♀ EIXqc )

私も1さんと一緒で、工場でもくもくと仕事しています。
子供が8ヶ月のとき保育園、9ヶ月でやっと決まりました。
いつクビになるんじゃないかとビクビクしています…
この前も熱あるからってお休みもらっちゃったし、今日も微熱があり明日保育園行けるか不安です😭

No.4 07/02/25 22:09
お礼

>> 1 ①才半からパートいってます😊やっぱり子供がいると最初は熱出したり休みがちになりますね…飲食店とかスーパーとかギリギリの人数の所は申し訳ない… レスありがとうございます。やっぱり子供が小さいと熱だしたりして大変ですよね。育児しながら仕事するのは簡単な事じゃないですし難しいですね😔

No.5 07/02/25 22:13
お礼

>> 2 私は子供が9ヶ月の頃から働いてました。 事務とかは急な呼び出しの時は無理かなと思い、スーパーのレジをしてました。 たまたま小さい子がいたのが… ありがとうございます。子供から風邪うつったりしたら仕事どころじゃないですよね。まだ先の話ですが仕事みつかるか不安です😭

No.6 07/02/25 22:20
お礼

>> 3 私も1さんと一緒で、工場でもくもくと仕事しています。 子供が8ヶ月のとき保育園、9ヶ月でやっと決まりました。 いつクビになるんじゃないかとビ… 珈琲子さんレスありがとうございます。子供が熱出しちゃうのは仕方ないですね。私も先の事ですが仕事みつけて頑張ります✨でも働きぐち見つかるか心配ですね…

No.7 07/02/25 22:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

小さい頃は熱出したり仕方の無いことと自分の中で割りきって、色々な仕事してるウチに融通きくトコや、自分にあった仕事みつかりますよ!私は④年間で③回変えました😁気楽に考えて頑張って下さい!

No.8 07/02/25 22:51
匿名希望8 ( ♀ )

大変だけど自分の時間はもてるよ☺ただ一つ…経済的に困ってなかったりどうしても働きたいわけでもなければ自分で見るのが一番だよね!しかも今保育園はかなり厳しい状況…20日以上一日八時間勤務の人ですら待ってるのが現状…パートをこれから探しますの書類だと難しいよ😱

No.9 07/02/25 23:46
通行人9 ( 30代 ♀ )

こんばんは🙌私は👶子供が6ヶ月の時にパートにでました。1才になるまでは🏠実家の👩母に預けて1才からは保育園に預けました。うちはあまり熱も出さなかったけど休みとかはまわりの人で協力してくれましたよ😃お互い様ですので😉頑張りましょう💪

No.10 07/02/26 00:51
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

こんばんは。うちは4ヶ月から保育園に入れて働いていました。って言っても最初は登録だったけど💦でもほとんど日勤状態やった。働くとこには面接の時にちゃんと伝えておくことが大事かな☝

No.11 07/02/26 04:35
匿名希望11 ( ♀ )

私は三歳と生後1ヶ月のママです。
上の子どもが産まれて一年経ってから働き始めました。今までは実家に面倒みてもらっていましたが、春から保育所へ申込み中の返事待ち状態です。下の子どもは生後2ヶ月から預かってもらえる赤ちゃんホームに3ヶ月から入れます。
保育所行き始めたら、お友達から何かと病気もらったり、発熱とか出すだろうと思います😢 だけど、法の改正があり、子どもの病気で使える休みがあると聞いてます。会社の規定する有給休暇とは別に、働く親が子どもの病気で休みを希望しても5日までは休み扱いにはならない。上の子どもが嘔吐したりして休んだ時、職場から教えてもらいました。働き始めて間がなく有給休暇がない状態だったから、欠勤扱いにならずにすみました。でも、子どもの病気で休むと仲間内の雰囲気がカンバシクナイです😥 それは仕方あるまい‥と思ってます😂
理解ある職場が増えるといいですよね☺
長文失礼しました🙇

No.12 07/02/26 09:32
通行人12 ( 20代 ♀ )

やっぱり、仕事探しの時や面接の時に、しっかり伝えておくのが一番ですよ。それを承知で雇うのは職場側ですから…。私のとこは、ほぼみんなが子持ちです。だから、気は使いますが、お互い様…って気持ち良く対応してくれます。所長は時々嫌な顔したりもありますが、それは我が子の為…💦最初のうちは頻回なので、開き直らないとやっていけません😁子持ちの人が多い職場を探すのもいいかもですよ。頑張って下さいね。

No.13 07/02/26 09:52
お礼

>> 7 小さい頃は熱出したり仕方の無いことと自分の中で割りきって、色々な仕事してるウチに融通きくトコや、自分にあった仕事みつかりますよ!私は④年間で… 7さんありがとうございます😺そうですねっ!ここは割り切ってやるしかないですよね✨子供のためにも頑張ります➰あまりかたく考え過ぎないようにします✌

No.14 07/02/26 09:56
お礼

>> 8 大変だけど自分の時間はもてるよ☺ただ一つ…経済的に困ってなかったりどうしても働きたいわけでもなければ自分で見るのが一番だよね!しかも今保育園… 8さんレスありがとうございます😺本当は保育園に預けたくないんです😢今旦那の実家暮らしで早くこの家を出たいのとやっぱり💰がないとやってけないですね💦我が子のために頑張ります💪

No.15 07/02/26 10:01
お礼

>> 9 こんばんは🙌私は👶子供が6ヶ月の時にパートにでました。1才になるまでは🏠実家の👩母に預けて1才からは保育園に預けました。うちはあまり熱も出さ… 9さんレスありがとうございます😺周りに協力してくれる人がいると本当助かりますよね✨私は旦那の実家暮らしですが義母も皆仕事してるしうちの母も仕事してるので預けれないのが現状です。子供が落ち着いたら仕事を探そうと思います😃

No.16 07/02/26 10:06
お礼

>> 10 こんばんは。うちは4ヶ月から保育園に入れて働いていました。って言っても最初は登録だったけど💦でもほとんど日勤状態やった。働くとこには面接の時… 10さんありがとうございます😺④ヶ月で仕事したんですかっ凄いですね➰やっぱり面接の時に伝えておくのが大事ですか✨確かにそうですね。受かるまでは根気強く面接いっぱい受けます💪💪💪

No.17 07/02/26 10:14
お礼

>> 11 私は三歳と生後1ヶ月のママです。 上の子どもが産まれて一年経ってから働き始めました。今までは実家に面倒みてもらっていましたが、春から保育所へ… 11さんありがとうございます➰そういった法の改正があったんですね✨始めて聞きました👂職場の方に理解を得るのはなかなか難しいですよね。私前に営業の仕事したんですか、子持ちの人でいつも定時の時間より早く帰ってる人がいて皆が悪口言ってたのを今でも覚えてます😱同じ子供をもつ人じゃないと気持ちは分からないですね。

No.18 07/02/26 10:48
お礼

>> 12 やっぱり、仕事探しの時や面接の時に、しっかり伝えておくのが一番ですよ。それを承知で雇うのは職場側ですから…。私のとこは、ほぼみんなが子持ちで… レスありがとうございます✨そうですね。面接の時にちゃんと伝えようと思います。子持ちの人が多い職場いいですね。ちゃんと理解してくれそうです!頑張ります💪

No.19 07/02/26 12:09
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

今月から通い始めてすぐに嘔吐下痢症になり、熱が上がったり下がったりの繰り返しで、保育園にはまだ3回しか通ったことがありません。

1ヶ月近く治らずいつ治るかも解らず、先の見えない看病にイライラしてます。
もちろん仕事もこれ以上迷惑かけるわけにはいかないので自分から辞めました。

仕事するに当たって必ず家の状態、小さい子供がいる事を伝えてからの方が当たり前に精神的にも楽になりますが、子供の病気はいつ治るか解らないので、迷惑がかかるようなら自分から辞めた方が楽ですよ。

No.20 07/02/26 16:36
お礼

>> 19 レスありがとうございますやっぱり難しいですよね。子供中心の生活になるのは当然の事ですし、育児しながら仕事するのは大変ですね。仕事する前にちゃんと小さい子がいる事を伝えるようにします。

No.21 07/02/26 18:06
捺ママ ( 20代 ♀ 5yt2w )

私は2日後に1才になる娘がいてるシングルマザーです!
保育園は3ヶ月くらいから預けて仕事探して働いてます!!
けど最初なかなか仕事が決まらなくて探すの一苦労でしたf^_^;
やっと決まった職場は募集の紙に「小さいお子さんがいる方大歓迎」って書いてたので「ここしかない」って思って面接行くといろいろ事情も聞いて配慮してくれるとゆう事なのですごく良い職場に出会えました(^.^)
けど昨日から高熱で朝方痙攣起こして休ませてもらってます(;^_^A小さいほどそんな時いっぱいあるし理解してくれる仕事場は絶対あるから頑張って良い職場探して下さいね(^-^)

No.22 07/02/26 19:03
通行人22 ( 20代 ♀ )

今晩は😃
私は一歳半くらいで預けました😊
子供が居るので時間は短めにして、熱など出たら少し早めに上がらしてもらうなどしてもらってますよ('-^*)/
水疱瘡の時は時間を短めにしてもらったりとゆうずの👂所だったのでo(^-^)o
本当は3歳までは自分で育てた方が一番ですが我が家はちょっとお金に困ってたので私がパートに出ました😃
保育園は四時間以上週4働けば入れたのであまり厳しくは無いと思いますo(^▽^)o
幼稚園に入ると月三万は掛かるので、3歳まで待ってみるのも良いかと思いますよ😊三つ子の魂3歳までと言うので😊

No.23 07/02/27 12:42
お礼

>> 21 私は2日後に1才になる娘がいてるシングルマザーです! 保育園は3ヶ月くらいから預けて仕事探して働いてます!! けど最初なかなか仕事が決ま… レスありがとうございます☆お子さんが③ヶ月の時からお仕事をして凄いですね!仕事みつけるまでは難しいと思いますが頑張ります!愛する我が子のためですからねっ☆前向きに考えたいと思います。

No.24 07/02/27 12:50
お礼

>> 22 今晩は😃 私は一歳半くらいで預けました😊 子供が居るので時間は短めにして、熱など出たら少し早めに上がらしてもらうなどしてもらってますよ('-… ありがとうございます☆私も本当は保育園に預けたくないですがやっぱり経済的に余裕がなくギリギリなので①歳ごろから預けようと考えてます。融通のきく職場にあえて良かったですね☆私もいい職場に出会えたらいいなって思いますo(^-^)o

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧