うつについて

回答6 + お礼1 HIT数 664 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/02/26 21:15(更新日時)

はじめて診療内科に行きまして、簡単なテストの後に先生に鬱病と言われました。正直驚いてしまいました。鬱病の診断というのは本人の申告によるところが大きいのでしょうか。診療所に行かれたことのある方、よかったらご意見を聞かせてください

タグ

No.307353 07/02/25 13:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/25 16:27
通行人1 ( ♂ )

主さんが、仮面うつとかだからかも知れません

No.2 07/02/25 16:29
通行人2 ( ♀ )

私は、仕事しながら【何かが違う😭】とは思ってましたが、周りから心療内科を勧められましたが、何で?って気持ちで一杯でした。
でもカウンセリング、絵画、心理テストで診断されましたよ。

No.3 07/02/25 17:49
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

毎日朝がつらくて、なにするにも面倒で、楽しいことがないんです。

と、言ってみてください。ほとんどの医師はうつとかの診断をすると思います。

でも、そこで治療対象になるかならないかは自分自身。

毎日朝が辛いのもつまらないのもみんな一緒だ。じゃつまらないなら楽しいことを探してみようと思うか、

そんなことは思えず、ただただ辛いだけか…
ただただつらくて仕方ない時は、やっぱり休憩が必要な時だから、休む時なんだと思います。

でも、少しの転換ができて、もう少し大丈夫かな😊って笑えるならまだ大丈夫です💪

私は「病気になるにも、ならないのも自分自身だ」と思います(全ての病気に当てはまるわけじゃありませんが)
「そうじゃない!。違うぞ!!」って、たくさんの方は思うかもしれませんが、10年間精神病で精神科に通い、「なるべく病院と薬に頼らないようにするには…」と主治医と考え出た、私なりの答えです。

発想の転換。
これを主治医から教わりました。

すみません…スレと合った答えじゃないかもしれませんが🙇

No.4 07/02/26 16:35
お礼

貴重なご意見ありがとうございました。
仮面うつってなんですか?

No.5 07/02/26 18:01
通行人1 ( ♂ )

自分自身がうつである事を、気付いていない場合(人)の事です

No.6 07/02/26 20:53
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

仮面うつとは、抑うつ気分・不安・悲哀・絶望感などの精神的症状が目立たず、睡眠障害・過呼吸・倦怠感・疲労感などの身体的症状が目立つ状態のうつのことです。1番および5番(同一人物ですね)は大嘘ですから気にしないで下さい。

No.7 07/02/26 21:15
陽だまり ( 30代 ♂ Rc21w )

補足します。顕著に現れる身体的症状に精神的症状がマスク(仮面)されているという意味で仮面うつといいます。大嘘は言い過ぎたかもしれませんが、本人の自覚の有無は関係ありませんから、嘘は嘘ですね。それに、主さんのスレを読む限り、仮面うつであるという証拠は何もありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧