夫が長男で現在3歳の子供がいます。以前、義理母から直接子供が小学校に上がるまでに…

回答6 + お礼4 HIT数 715 あ+ あ-

匿名さん
20/06/11 17:06(更新日時)

夫が長男で現在3歳の子供がいます。以前、義理母から直接子供が小学校に上がるまでにはこっちに引っ越さないとね。とチラッと言われましたが、最近本家に住んでほしいと言われているようです。義理両親は現在、職場兼自宅の家があるのでそちらに住んでいて数年前まで本家には義理父の弟が住んでいましたが亡くなり今は空き家です。親戚の集まりなどで使うだけで維持費が勿体無いので少し援助するので住んで欲しい。しかし義理両親が仕事を引退したら職場兼自宅に私達が住み、本家には義理両親が住む。との事でした。ちなみに車で5分程の距離です。援助がどの位なのか、義理両親があと何年働くのか分かりませんし今すぐにって話ではなさそうですが、現時点の私の気持ちとしては仕事引退したら家交換?え??って感じです。主人には私が消極的であることを伝えましたが仕方ないと言われました。みなさんはどう思いますか?

No.3079008 20/06/11 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/11 02:48
匿名さん1 


長男だから本家に行かなければならないのなら諦めますね。
と言うより結婚前にそんな話をしなかったのかなと思いました。
長男だから、そう言ったリスクがある事は分かっていたのではないかと思います。
相談されていると言う事は、ある程度の仕方ないと言う気持ちが伺えますが。

しかし、主さんが嫌ならお断りしたらいいと思いますよ。

No.2 20/06/11 06:33
匿名さん2 ( ♂ )

今よりお金かからないならそっちの方がいいんじゃない?

No.3 20/06/11 06:52
匿名さん3 

同居するよりは マシかなぁ
と思います

No.4 20/06/11 08:05
お礼

皆さんレスありがとうございます。
近くに住むことや、いずれ同居することは想定内でしたが家を交換?することが引っかかりました。また義理母は片付け、掃除が苦手なのか家には物が溢れかえっておりそこに住むにはかなり準備が必要になりそうです。特に水回りはハウスクリーニングやリフォームをと思っていますがこちらから提案するのは失礼でしょうか?

No.5 20/06/11 09:49
匿名さん5 

同居ではないしお金も浮くからいいと思うけど。
リフォームすることを許してくれるなら嬉しい提案だと思う。
さすがに義両親にリフォーム代まで要求しようとは思っていないでしょ?

No.6 20/06/11 10:01
主婦さん6 

家のつくりは、どうなっていますか?
二階建ての家は高齢になると、階段が使いづらくなります。
高齢になれば、平屋建ての方が住みやすいです。

もしご本家が平屋建てで今の職場兼自宅が階層建てなら、そういう意味で交換もあり得るのかなと思いました。

また、やはり義両親にとっては「本家」が大事、自分たちこそ「本家」という意識があるのでしょう。

でも大変失礼ながら、義両親さんが本家に移って、その後介護が必要になったりゆくゆく亡くなったりした場合、その本家の建物はどうなさるおつもりでしょうか。
何度も引っ越すのは大変なので、そのあたりのことも考えておかれた方がいいのではないかと思います。

No.7 20/06/11 10:31
匿名さん7 

旦那さんも親と働いているのでしょうか。
2つの家を交換するには、引っ越しやさんに頼むだけじゃ無理で、どちらかが数ヶ月間借り住まいの部屋を借りなきゃいけなくなると思います。
それなら空き家を直してから親が入居、実家を直してから賃貸のあなた方が入居の方が楽で安上がり。
あなたたちに実家に住んでもらいたいなら、親が出ていく準備をすることです。
水回りなどのリフォームは申し出て構いません。
賃貸だと水回りは10年交換、壁は五年で交換ですから。

No.8 20/06/11 16:43
お礼

>> 5 同居ではないしお金も浮くからいいと思うけど。 リフォームすることを許してくれるなら嬉しい提案だと思う。 さすがに義両親にリフォーム代まで… リフォーム代やハウスクリーニングなどにかかるお金を請求するつもりはありません。だからこそ、家賃はかからないかもしれませんが引っ越し代、ハウスクリーニング代を何度も払い義理両親が亡くなった後は本家のみ継ぐので実家兼職場は処分する予定なのに実家兼職場にお金を掛けることはお金の無駄になると思ってしまいます。実家兼職場はかなりお金を掛けないと私達が住める状態ではありません。

No.9 20/06/11 16:59
お礼

>> 6 家のつくりは、どうなっていますか? 二階建ての家は高齢になると、階段が使いづらくなります。 高齢になれば、平屋建ての方が住みやすいです。… 共に二階建てです。
介護が必要になったら同居かなと思っておりますが、義理両親がどう考えているのか分からないため話し合いが必要とは思っていますがなかなか私からその話題について話すような性格でもないので主人から話してもらいたいのですがなかなか...。
3歳の子供は娘で、もう子供は考えておりませんので娘の代で本家が潰れるのであれば私達で処分をと考えています。
そんなことは義理両親には言えませんが...

No.10 20/06/11 17:06
お礼

>> 7 旦那さんも親と働いているのでしょうか。 2つの家を交換するには、引っ越しやさんに頼むだけじゃ無理で、どちらかが数ヶ月間借り住まいの部屋を借… 主人は親とは関係のない職種で働いています。

空き家を直してから親が入居、実家を直してから賃貸のあなた方が入居の方が楽で安上がり。
私もそう感じております。
主人にそう説明しても仕方ないこと。で終わってしまうし、はっきり言えない性格なので困っています。
主人から言ってもらう方が角が立たず良いと考えているのですが。
でも私から言うしかなさそうですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧