注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

下が育って行かないのは…

回答2 + お礼0 HIT数 872 あ+ あ-

香月( 29 ♀ rmopc )
07/02/26 23:39(更新日時)

老人保健施設でリハビリの関係で働いています。
介護・看護職員でマトモに育たないと副施設長♀の愚痴を良く聞きます😔(施設長は優柔不断、副施設長には頭が上がらない😔)
副施設長には、介護・看護職員は向上心を持ってこうあるべきだと言う理想があり、若い職員達が言われた仕事をこなしているだけに見えるのが気に入らないみたいです💦
かと思うと、『この施設の職員はマニュアルがないと仕事が出来ない😳』と何でもマニュアルを作って、『この通りにしなさい』と指導したり😥と思うと、『少しはどうするべきか考え、仕事をしなさい😳マニュアル通り業務をこなすだけではダメ』と怒ったり😥
毎回言う事が変わる副施設長が信用出来ないと言う人が出てきて辞めていく(施設長が頼りにならず、信用出来ないと辞めていく)方が多い現状😔
副施設長の立場、介護・看護職員の立場、両方が分かるので対応に困っております😔
長くなりましたが、若い新人職員を育っていく良い方法はありませんか?

タグ

No.307974 07/02/25 20:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/02/25 21:32
通行人1 ( 30代 )

マニュアルってたくさんの経験があって作れる物だよね。
しかも人相手の仕事は変化をともなうものだし、時の流れでかわるもの。
下を育てることは主の仕事なんですか?下が育たないことは副施設長の愚痴ならほっておけばいい。
副施設長の意見が変わったら主も前言ってた事にこだわらず、そのつど気分を切り換えて新しい気持ちで従ったらいいんじゃない?
状況は毎日変わるから主もそのつど変わればいい。それが新鮮でいい。

No.2 07/02/26 23:39
赤いハート ( 20代 ♀ oFbrc )

ぁたしは美容師をしてますがゥチの店も人が育ちません。実際にぁたしも今辞めようと思ってます❗
時代の流れと共に人も変わってます。職場でのマニュアルや仕事とはってのはちゃんと教えなきゃダメだけどそマニュアルをどぉ工夫してよりやりやすくスムーズにやっていくかは上の者が教えるんぢゃなくてヒントをあげてまたその行動に抑制をしてはいけないと思う!若い者には若い者なりの柔軟な考えがきっとあるからその能力を引き出してあげるのも上司の仕事ぢゃないかなぁ…
ってぁたしの辞めたい理由みたいだけど(>_<)訳わかんなくてすみません。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧