中1の女子です。(長文です)私はお腹が鳴ることに少6の時から悩まされています。朝…

回答2 + お礼3 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
20/06/15 21:38(更新日時)

中1の女子です。(長文です)私はお腹が鳴ることに少6の時から悩まされています。朝どんなに食べてもお腹がなってしまいます。ネットで調べたり自分にあう方法を見つけたりしてその結果朝は納豆やあんこの大福、お肉、ご飯をたくさん食べて学校に行っています。気持ち的なのもあり、たくさん食べないと安心できなくて、意識しないようにしてもどうしてもなってしまいます。小6の時は納豆とご飯だけでも大丈夫だったのですが中学校に入ってからこれだけでは鳴るようになってしまいたくさん食べるようになりました
。高校に入ったらお菓子など食べれるのであと3年と思っていましたが、最近だと納豆の匂いだけで吐き気がします。そのせいで毎朝ご飯を食べなきゃいけないということにストレスを感じ学校に行きたくなくなり不登校気味になってしまいました。私はただ普通に楽しく学校生活を送りたいのです。でも私にはお腹が鳴ること、顔が赤くなること、汗をよくかいてしまう、毎朝たくさん食べることで太った、など悩みがあります。小学生の時よりたった3ヶ月で10キロ太りました。小学校の時につらい思いをしてトラウマで今に至ります。みなさんにも悩みはあると思いますが、私は転校してきて今の学校にいるのですが初めて会ったクラスメイトに菌扱いをされて今は解決しましたが相手は違う子のことを菌扱いしていて私はその子と話していたからという理由でした。そんな理由で菌扱いする人がいるクラスで自分はみんなにどう思われるか、陰で言われるのが怖いなど、毎日このことに悩まされるのはとてもつらいです。友達には相談できずにいて、スクールカウンセラーをうけても悩みが解決するわけでもないのでつらいです。どんなに試してみても効果はなく、このまま3年間このことにおわれて生活するのも嫌です。みなさんはどのようにして解決していますか?皆さんの意見や経験を聞きたいです。どうしたらこの悩みが少しでもなくなると思いますか。学校に行けるようになるように解決方法を教えてください。
学校に行けとかそんなことで、など思う方もいると思いますがそういうのは控えていただきたいです。とても悩んでいるので私の相談にのっていただければと思います。お願いします。

No.3082106 20/06/15 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/15 20:11
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

ラムネを3粒。
休み時間のたびに食べましょう。
朝から一生懸命食べる必要はありません。


あと、
これは
きつい言葉になりますが

誰もあなたに興味ないですから
気にしても気にしなくても
一緒ですよ

No.2 20/06/15 20:29
匿名さん2 

3ヶ月で10キロ増えたというと多いですが
もともと痩せ型だったのであれば
急激に増えることもあるかもしれませんよね。
またコロナのこともあって、あまり外に
出歩いてなかったり運動量が減っているから
かもしれませんね。

朝、食欲があるのであれば
しっかり食べて行った方がいいですね。
納豆が苦手でも、ご飯、具沢山の
お味噌汁などを食べてください。

太ることを気にしているようですが
夜ご飯をなるべく早めに食べるように
されてはいかがでしょうか。
6〜7時に食べて、7時以降は食べないように
すれば、朝昼はしっかり食べても
学校に行ったり、適度に運動していれば
増えることも少ないでしょう。

ストレッチ、スクワット20〜40回など
一日5〜10分でも、家で毎日できるような運動を
されるといいと思います。
適度な運動は、気分転換にもなりますし
続けることで、小さな自信や達成感にもなります。

スクールカウンセラーに今まで相談は
したことはあるのですか?
悩みがすぐに解決するということはなくても
自分で抱えているよりは、悩みを
吐き出すことで、少し楽になるかもしれません。
もし、学校のスクールカウンセラーと相性が
良くないならば、他のカウンセラーに
相談するのも良いでしょう。

悩み自体が(過去の辛い思い出)なくならなくても、
悩みを実際以上に大きく、過度に恐ろしく感じるのではなくて、
適切に捉えて、少しずつ向かい合ったり
心の傷を癒すことができるかもしれません。

自尊心を取り戻すことで、過去の辛いことも
過去の悲しい事実として、受け止めて消化して行って
前に進んでいけることもあると思いますよ。

No.3 20/06/15 21:16
お礼

>> 2 ありがとうございます。スクールカウンセラーは初めてだったのですが、私は、今のことしか考えずにいて、
私は運動が苦手で三日坊主で避けていたのですが、自分が変わらないかぎり悩みは減らないと思ったので、自分と向き合って努力していきたいと思います。

No.4 20/06/15 21:26
お礼

>> 1 ラムネを3粒。 休み時間のたびに食べましょう。 朝から一生懸命食べる必要はありません。 あと、 これは きつい言葉になりま… ありがとうございます。次の日にはみんな忘れてるだろうし、私も家に帰るとどうってこともないのですが、鳴った時みんな気にしてないとはわかってるはずなのに、とても気にしてしまったり、恥ずかしくなったり、10分休憩の際のみんなの反応とかとても気にしてしまう私がとても嫌です。自分自身が強くなれるように自分に言い聞かせて頑張りたいと思います。

No.5 20/06/15 21:38
お礼

私は甘いのが苦手で大福を食べるのも嫌でぐうぴたというお腹をふくらませるカロリーメイトのようなものをたべているのですが甘く感じ喉が痛くなるのですが、食べなくて済むようにクラスのみんなと馴染めるように頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧