注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

嫌がらせというか精神的に苦痛なのでどうにかしたい。 新卒で一緒に入った…

回答2 + お礼1 HIT数 522 あ+ あ-

匿名さん
20/06/18 01:52(更新日時)


嫌がらせというか精神的に苦痛なのでどうにかしたい。


新卒で一緒に入った同期ちゃん(以下Aちゃん)から、ちくちくと小さく刺さるような言葉や行動をずっとされていてそれが精神的苦痛になってます。

約2年間に渡るので細すぎて書ききれません。


最近では、
新卒に対してアドバイスをしたりサポートしたりするのを人事から任されました。
Aちゃんも一緒です。
新卒が質問などをした際に私の意見にほとんど否定したり、私が言ったことをさも自分の発言のようにまとめたり。
あと、Aちゃんに会議を任せたらぐたぐただったので最後に自分が仕切ったら、それ以降の会議はAちゃんが急に仕切り出して、
上司が様子を覗きに来た瞬間「私ばっかり仕切っちゃってすみません〜」とか言い始めて。
自分が答えられない質問はこっちに丸投げして。

私は去年も同じように新卒サポートを任されていました。
Aちゃんはそれを根に持っていました。


私が言うことに否定的
他の人が同じことを言うと賛成する
私が言うのはダメでAちゃん自身が言うのはOK

全体的に私のことを抑えて自分が前に行きたい感じなんです。


数が多くてひとつひとつが細かいので上手く書けなくてすみません。


入社時からずっとこんな感じで、
春から新卒サポートのために会議など顔を合わせることが増えて更にしんどいんです。

サポートを任される際に「絶対Aちゃんにちくちく言われる。私の意見否定ばっかで私を利用して前に出そうだな」って思いました。
でも他のサポート選ばれる予定の人が業務の都合で無理そうで、仕方なく引き受けました。
引き受けた自分も悪いです。
でもしんどくて。


自分もどう対応したら良いのかわかんないんです。


意見を言う→否定される
意見を言う→Aちゃんにさも自分の意見のように取られる
黙る→Aちゃんしか頑張ってないかのように上司に振る舞う
無視する→無視されたと被害妄想で上司に言う
注意する→「私はばかりに厳しい」と被害者になる


こんな風にどんな対応をしても全部Aちゃんが有利になる感じです。ある意味才能だと思うほどです。


アドバイスをください。

ストレスの原因が細すぎて上司に相談してもただの愚痴にしかならなそうで...

No.3083706 20/06/18 00:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/18 01:37
アドバイザーさん1 ( ♂ )

意見は違っていいのでは無いかと思います。
視点が違えば必ず同じ答えでは無いので、違っても良い前提で話してはいかがでしょうか?
また、意見は先に相手に質問して、答えを出させて、「私は〜思う。」でいいのでは無いですか?
結果的に良い答えに合わせていくのが話し合いなので、良い答えを出す事が目的となっている気がします。

後、頑張っている人には必ず助けてもらえたり、認めてくれる人が居るので、文句ばっかり言う人には人が寄ってきませんから。
あなたにはあなたにしか出来ない事があるので、それに気付く事です。
それは真似出来ない事なので、内側(自分)をもっと見るようにしないと、外側と比べる事ばかりするようになります。
そして多くの場合、比べるのは自分より良いと思う事と比べるので、どうしようも無いのです。

No.2 20/06/18 01:51
お礼

>> 1 ありがとうございます。

意見の否定に関して、説明不足ですみません。
他の方が自分と同じことを言うと賛成するんです。
私の意見の内容がどうであれ否定する感じです。
意見に違いがあること自体は良いのですが、私個人に対しての感情で意見を変えるのです。

現状、何をしてもAちゃんが得する結果にしかならなくて、
自分は運が悪いなあと思うしかないです。
いつか自分が報われたら良いなと思います。

No.3 20/06/18 01:52
匿名さん3 

正直、しょせん2年でしょう?
だったら上の人が言っているように「~だと思う」でいいんだよ。
自分の感想でいいんです。 仕事が完璧にできて、下から慕われて、上からも上の人の立場にたってお願いしますね。って言われてから 自分の意見を聞いてもらうように動くのです。

今はあくまで、自分の意見はこうなだけ。 動くも動かないもお好きにどうぞ。のきもちでいたらいいんじゃないでしょうか?

そのAちゃんって子はあなたが羨ましいのかなんかだと思うので、「かわいそうな子なんだな。こんなに人を魅了する力があるのに残念な人だ」と勝手に思っておきましょう。

上司には 私はこういう風に思うのですが上司の場合はどういう風に対処しますか?とか。
自分の中で対処方法が見つけれているなら、それを提案し それが上司視点で考えてもらった時大丈夫かどうか意見をもらえばいいのではないでしょうか?

まるっきり意見を貰おうとただグダグダと報告するとただの愚痴ですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧