注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

クラスの子がいじめられてます…(長文になります) 私のクラスには陽キャラが沢山…

回答4 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
20/06/18 23:29(更新日時)

クラスの子がいじめられてます…(長文になります)
私のクラスには陽キャラが沢山いるのですが、私はとてつもない陰キャラです。
それで一時期いじめにもあってたんですけど学校は辛くても毎日通って誰にも相談出来ないままいじめが終わっていきました。
今でも相手にはしてくれません。
それから少し経って自分の気持ちを思いっ切り話しました…反対する人や認めない助けてくれない人も居ましたが、力になってくれる人もいて、だんだん友達も増えてきました。恵まれていきました。
でもその1年後の今、当時私を虐めてた一人の人が今度は虐めにあってます。(代表的な人)理由は分かりません😖
虐めには関わりたくはないけど、経験している上で自分には辛さを知ってるので余計に辛いです。でもその人が私を虐めてた人だったので、正直清々する気持ちも少しあって、辛さを思え知ればいいと思う気持ちもあります。自分の気持ちがコントロール出来ません…助けた方がいいのか。もう少し痛みを…助けないでも…という気持ちがごっちゃごっちゃです。私はどうするのが正解なんでしょうか。現実はそんなに甘くないんですよね……

No.3084320 20/06/18 23:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/18 23:24
匿名さん1 

難しい問題ですよね。

でも、主さんはとても優しい方だと思います。

虐めてきた相手のことも、思いやることができる。素敵な気持ちです。

勿論、虐められていた過去があるから、心の葛藤もある。それも自然なことです。

では、どう行動するか、

これは主さん次第です。

でも、言えることは、いじめに加担するのだけはやめた方がいいですね。

その人と同じレベルにもなってしまう。

でも、助ける必要があるかは正直言って測り兼ねます。

それでも、その相手が気持ちを切り替えて、主さんに謝ってきたり、話しかけてきたら、こたえてあげるといいのではないでしょうか。

No.2 20/06/18 23:27
匿名さん2 

私もそれ見たことあるわ。逆に無視されるようになった人。
私ならほっとく。ざまぁとも思う
いじめが過激になったらどうするか考えるかも。それまで様子見

No.3 20/06/18 23:28
セーラー戦士( ̄^ ̄)ゞ ( 10代 ♀ 98ETCd )

私は助けますね・・・自分がいじめの辛さがわかるぶん。自分がいじめられていたからといって見て見ぬ振りをしていい理由にはなりませんから・・・私も一時期いじめられて小6の時は体育館に閉じ込められました。シャーペンや消しゴムをトイレに流そうとしたその子とは同じ高校で良き友です!私は人を助けるのに理由はいらないと思います
あくまで私の見解です!

No.4 20/06/18 23:29
匿名さん4 

放置しておく。立ち位置変われば、見える景色が異なる。
加害者が被害者になろうが、自業自得。身を持って痛みを知れ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧