娘が舌下免疫療法をスタートします。 アレルギーの原因の成分が入った薬を毎日飲ん…

回答2 + お礼1 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
20/06/19 21:46(更新日時)

娘が舌下免疫療法をスタートします。
アレルギーの原因の成分が入った薬を毎日飲んで、アレルギーを治す治療です。

かなり低いですが、アナフィラキシーになる可能性もあります。

この治療法を始めることを、小学校に伝えるべきでしょうか?
林間学校(移動教室)の時は保健室の先生のもとで薬を飲ませた方がいいですかね?

専門的な知識とか、全然ないかたでかまわないので、アドバイスお願いします。

No.3084861 20/06/19 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/19 21:36
匿名さん1 

一応伝えてもいいと思います。
万が一アナフィラキシーになったときに対応が早くできます。
林間学校はどうですかね、担任とかでも大丈夫だとは思いますが伝えるときにそれ含め相談したら良いかと思います。私もやったことありますが、なかなか続けるのが難しい療法ですよね。

No.2 20/06/19 21:44
匿名さん2 

小学校には伝えた方がいいと思います。
ただ毎日とありますが、林間学校の時も絶対に止めてはいけないお薬ですか?
そういったイベントは日常と違ってストレスをためやすいので、
あまり非日常に副作用が出る薬を飲むのはお勧めしません。
普段は健康な子でも、急に貧血になっちゃったりする子もいます。
医師と相談して林間学校は薬をパス出来ないか、相談してみてはいかがでしょうか。

No.3 20/06/19 21:46
お礼

>> 1 一応伝えてもいいと思います。 万が一アナフィラキシーになったときに対応が早くできます。 林間学校はどうですかね、担任とかでも大丈夫だとは… そうですね。万が一のために伝えるべきかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧