注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

夫といると、動悸と震えが出るようになってしまいました。 怖いとかじゃなく、ここ…

回答6 + お礼5 HIT数 712 あ+ あ-

匿名さん
20/06/24 09:51(更新日時)

夫といると、動悸と震えが出るようになってしまいました。
怖いとかじゃなく、ここ2年前から関係が悪化、反対した事業拡大、お前には関係ないから口出すなと、、
ワタシは今まで仕事を手伝いながら、義両親、子供を見てきて、夫は仕事の飲み会や長期の出張でほとんど家に居なくて、両親に仕事頼っていたのに、ワタシに相談無しで話を進めて。人助けと言いながら、ワタシが大変な時は手伝ってくれず、休日も仕事場に子供を連れてってました。
周りに何が起こっているか見ない、考えない人に、付いていく自信がありません。
ほとんど話をしていません。

話してもすれ違い。噛み合いません。
簡単には離婚出来ない状況ですが、
最近はその話を口に出すと、本当に苦しくなるので、誰にも話せなくなりました。
ここに吐き出させて下さい。
重い話でごめんなさい。

昨日は仕事途中、家に寄ったら夫は寝起きでゲームやってました。社員は働いているのに。仕事帰りワタシは義父のプレゼントを買いに行ってましたが、帰って来たら不在、飲みに行ってたようです。
今日も休みだしね。
自由で羨ましいです。


No.3085578 20/06/21 01:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/21 02:33
匿名さん1 

頑張り料はちゃんと貯めてますか?
ちゃんと計画を立て
へそくり貯金しときましょう。

No.2 20/06/21 03:58
通りすがりさん2 

うーん、あなた、自分でなんでも抱え込み過ぎじゃない?

簡単に離婚できないって言ってるけど、それはみんな同じだよ。でも、考え方を変えれば簡単に離婚できるよ。紙取ってきて書いて出すだけじゃん。

誰もあなたの味方がいないんなら、そこから逃げちゃってもいいんだよ。

「こうしなきゃいけない。こうでないといけない」って思ってると、なかなか色んな苦しみから抜け出せないものだよ。

No.3 20/06/21 05:25
匿名さん3 

ご主人に腹が立ち過ぎその怒りが消化しないから、興奮状態で動悸や震えが出るんだと思うけど。。
我慢してばかりで、自分ばかり頑張ってもなにも満たされず感謝されないって。。
悶々としてませんか?
無理してまでやって上げなくていいと思うよ。
人が良いんじゃないかな?
お子さんも小さいながらもわかるものだしいまは育児大変でも、だんだんと大きくなれば楽になるし貴方の力にもなりますから、お母さんの味方になると思いますよ。
腹が立ったら、ご主人に内緒でお子さん達と美味しいもの食べたらいいのよ。。なにかしら腹いせしたりして、気楽に考えた方がいいんじゃないかな?

No.4 20/06/21 07:46
通りすがりさん4 

離婚したら。
夫は多分変わらない。一生このままだよ。

No.5 20/06/23 23:53
お礼

>> 1 頑張り料はちゃんと貯めてますか? ちゃんと計画を立て へそくり貯金しときましょう。 前は貯めていましたが、財布が一緒なので、出費が多い月は、夫から、何に使ってんの?と言われ、必要経費なんだと説明しても分からないから、ケンカになり、足りない分は、自分で出すようになってから、貯まっていません。良くないですね。
貯金しないとと思ってます。

No.6 20/06/23 23:57
お礼

>> 2 うーん、あなた、自分でなんでも抱え込み過ぎじゃない? 簡単に離婚できないって言ってるけど、それはみんな同じだよ。でも、考え方を変えれば… うちは後継ぎが絶対必要な家で(仕事柄)今離婚したらら子供は取られてしまう、絶対渡さないと言われています。
でも、そうです。こうしなきゃならないっていうのは抜け出したいです。
前にすすまないですよね。

No.7 20/06/24 00:03
お礼

>> 3 ご主人に腹が立ち過ぎその怒りが消化しないから、興奮状態で動悸や震えが出るんだと思うけど。。 我慢してばかりで、自分ばかり頑張ってもなにも満… そうですね、夫よりも、社員さんの方が頑張ってくれているので、不満も聞いているので。自分がしっかりしなきゃと思ってしまってます。本当はムリしたくないんです。
自分にご褒美したいですね。

No.8 20/06/24 00:04
お礼

>> 4 離婚したら。 夫は多分変わらない。一生このままだよ。 基本変わらないですよね。
かなり痛い目みたら変わるかも。

No.9 20/06/24 00:05
お礼

皆様真剣に答えてくださり感謝です。
アドバイス、心に止めます。

No.10 20/06/24 01:23
通りすがりさん2 

> うちは後継ぎが絶対必要な家で(仕事柄)今離婚したらら子供は取られてしまう、絶対渡さないと言われています。

ほら、やっぱりそういうのにとらわれてるから、余計状況を悪化させてるんだよ。って、外から見ればわかるけど、当事者だと分からないよね。

離婚まで行かなくても、色々と準備できることはあると思うよ。

本当に何も動かないと、何も変わらないから、できることはした方がいいかな。面倒で勇気いることかもだけど、そこから逃げてたら、ずっとこのままだよ。

No.11 20/06/24 09:51
通りすがりさん4 

両親それぞれの実家の職業で、子の親権の帰属が決まるなんてことは全くありません。

経済力も考慮の要素の一つですが、主要なものではありません。母親の経済力の欠如は、父親が十分な養育費を支払えば済む話であり、子どもに金かけるなら金渡せばいいだけのことですから。

よくお考え下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧