今はウイルス問題で海外の人が新たに日本で出稼ぎ、住むというのは難しい人もいると思…

回答3 + お礼0 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
20/06/21 20:09(更新日時)

今はウイルス問題で海外の人が新たに日本で出稼ぎ、住むというのは難しい人もいると思います。
でもウイルス以前でも日本は物価も税金も激安ではない。海外にはない種類の税まである。仕事も日本人でもフリーター多かったり。ストレス社会で精神的に悩む人も多いのにと。
海外の人もフリーターしてたり。
出稼ぎにきてもそんな稼げる期待あるのかと言ってる日本人もいます。海外の人は悪くないですが。
日本人がそう感じてるのになぜ海外の人は日本で働く、住もうと考える人いるのですか?

No.3085716 20/06/21 11:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/21 11:33
匿名さん1 

自分の国より安全、治安は比較して安全安心。宗教弾圧で殺害されずに済む。ロヒンギャの家族の難民家族のイスラム教徒がお祈りしながら、ずっと日本で過ごしたいとTVの報道で言ってましたよ。生活保護を受給しながらだけど。食物は美味しい、お金あれば過ごしやすい。水は無料。安全が一番の狙い。餓死はまずせず、子供は義務教育で日本語を習得済み。

No.2 20/06/21 12:03
匿名さん2 

生活保護も受けれるし、病院も3割り負担とかで使えるから便利なんじゃないですか?
収入少なくても、非課税世帯ならそこまで税金とられないし。
ただ、難民の受入れは狭き門らしいですね。
後、海外の研修生は安い賃金で雇える、海外の方は現地で聞いてた内容と違うと思っても日本語話せなかったら何にも言えないし、自国で仕事ないから賃金安くても収入は一応あるだけマシかと思って頑張る人もいるんだろうなと思う。

No.3 20/06/21 12:37
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

今ではないなぁもぅ半世紀以上前からやね そりゃ金の価値が違うからね 母国の家族や親戚も肩に乗ってるわけやからなぁ 大変よ
外人と結婚すると相手の家族の生活も見るんやよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧