私は、30歳の会社員です。 今年の1月からうつ病により休職しています。 うつ…

回答3 + お礼3 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
20/06/22 23:40(更新日時)

私は、30歳の会社員です。
今年の1月からうつ病により休職しています。
うつ病になった原因は自分でもはっきり分かりません。
休み始めた頃は、職場環境に馴染めなかったことや仕事量が多いなど、思い当たるのはこれくらいで、それでなぜこれ程しんどくなるのか分からず、症状も改善しないまま毎日が苦しいかったです。

それからネットで色々調べていると、HSPやアダルトチルドレンの特徴に、自分が当てはまっていることを知り、もしかしたらそれが原因なのかもと思いました。
人の機嫌をずっと気にして行動したり、自分の意見がなく他人の気持ちを想像して発言したり、上の人に必要以上に萎縮して、そのくせ褒められると逆に傲慢な態度になったり、嫌われたり冷たくされるとは自分に価値がないと思ったり、常に人に褒められたい認められたい好かれたいと思っています。
休む前の職場では、仕事が思うようにこなせず、毎日毎日自分が何も出来ない劣った人間だと感じさせられる事ばかりで、それを思い込みすぎてうつになったのかなと思いました。

ただ、アダルトチルドレンは家庭環境が原因になるとあったんですが、家庭環境は自己中で子供のような父親が居て怒られないように気を使って生活していたり、家以外では小学校から高校まで一緒だった友達で、私の意見をほとんど否定してきて自分の意見を押し付けてくる人とずっと一緒にいました。謝ってばっかりで、嫌いなのにご機嫌取りをしたりその人たちと過ごした時間はしんどかった思い出です。

でも、自分で色々と分析しても結局これからどうしたらいいのか分からなくて、この考え方の癖は一生治らないんでしょうか、認知行動療法も難しく余計鬱々とした苦しい気持ちになります。これも続けていけばいいのでしょうか。
最近は自己催眠も調べて実践しています。

私と同じような方、わかる方はどうか教えて下さい。
少しでも良くなりたい楽しく暮らしていきたいので、よろしくお願いします。

No.3086577 20/06/22 16:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/22 16:49
匿名さん1 

私も認知行動療法は理屈はわかりますがそこまで合わなかったですね。
自分も同じ感じで鬱になり、復職はできなかったです。
通院やカウンセリングをしているのであれば、そこで相談したり自助会なども近くにあれば人によっては参考になると思います。うつもACも自助会があります。

No.2 20/06/22 17:02
お礼

お返事ありがとうございます。
合う合わないがあるんですね。
私も復職したい気持ちはあるけど、できる自身が無いです。
主治医は睡眠と食欲のことを聞いてくるだけで相談しても素っ気なく終わるし、カウンセラーには貴方は軽い方だから大丈夫だと言われたり、会話するとニコニコしてるのであまり相談しても返ってきません。
自助会調べてみます。

No.3 20/06/22 17:08
匿名さん3 

私も心の中はガンガンのチルドレンですよ。
幼少期の問題だとは思います。
でも、自分の力で人生を切り拓いていかないといけないという自覚だけですかね。
自分のチルドレン部分は社会で通用しません。私だけの問題。
だから、自分の心の動揺は制御して、その場で何が正解か考えて行動します。
結果自分に跳ね返ってくる物は制御した価値があるもので、ちょっと演じてる程にチルドレンは隠して二重人格みたいに思う時もあるけれど、悪い方を世間に出さないだけだから問題ないかな。
チルドレン問題は誰にも変えられないから、自分で自分の為に生きることです。自分にとって得のある行動を繰り返すしか、今のところ対応策は持ってないですね。

No.4 20/06/22 17:18
お礼

>> 3 お返事ありがとうございます。
他人から見ると普通に見えるんですね。あなたの努力はすごいと思います。
私は動揺して正常な思考に戻れなくなります。
自分の得で行動する、普段の小さい出来事から始めていきます。

No.5 20/06/22 19:27
匿名さん5 

私も鬱と長く付き合っております。
10年以上です。

その間、服用と規則正し生活で仕事を休まず行けてましたが、
更なるストレスがかかり、悪化してしまい一年休職しました。

今の貴方のように過去の原因ばかり追求して、本当に鬱予防策に徹底していたのに悔しくて、悔しくて、辛かったです。

しかし、過去の後悔をしても何も解決はしなかったです。
それも鬱の症状なのです。
先を考えなくてはならないのに、全く悲観的極まりない常態でした。
自棄を起こすと泥沼にハマります。

薬の力を借りながら楽になれるよう気長に生きて下さい。
簡単には死ねません。

No.6 20/06/22 23:40
お礼

お返事ありがとうございます。
長く病気に向き合われて来たんですね。

私も昨年1ヶ月休職して復職したのちに、結局はその後もだんだんと悪化し今また休職しています。
今はどうにか自分が納得できる理由を知りたくて、色々調べる毎日です。
人生は今日を生きることとか、過去に囚われず現在を考えろとか、やろうとしてもそれがどうしても出来ない、それでまた落ち込む。
言われる通り泥沼です。

薬とうまく付き合えればいいのですが、まだ長い戦いになりそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧