注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

仕事の事で毎日同じ事を聞いてくる人がいます。メモ書きすることもせずただ聞いて(ふ…

回答6 + お礼6 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん
20/06/28 08:20(更新日時)

仕事の事で毎日同じ事を聞いてくる人がいます。メモ書きすることもせずただ聞いて(ふーん、へぇ、あっそうなんだ)のどれかを言われます。それって聞いて無いですよね?話題がないから聞くというなら無言でいてほしいです。真剣に話してる私ばかみたいに感じます。毎回そうで不真面目に言えばキレたり不機嫌になります。なので言葉を選び話しますがかなり疲れます。

20/06/24 07:41 追記
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。もし相手にメモ書きするようにと伝えたとしても(なんで?あっそうか)というだけで次メモを取るかと言えば取りません。毎度そのやり取りで終わります。

No.3087005 20/06/23 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/23 08:21
匿名さん1 

自分だったらこいつバカだなとは思うけど、まあそのせいですごい残業しないといけないとかじゃないなら教えますね。

No.2 20/06/23 08:23
匿名さん2 

メモしなくても覚えられるなんてすごいよね。私はたくさんメモしなきゃ、何回も同じこと聞いちゃうんだよね。って相手を持ち上げてるように見せかけてプレッシャーかける。

No.3 20/06/23 08:29
匿名さん3 

普通に、メモ取ってねーでいいと思いますが。
何度も説明するのも大変だし。
主さんが教える方の担当なんでしょうから、それくらいのこと、ついでに教えてあげてください。

No.4 20/06/23 08:31
経験者さん4 

同じような人がいて気持ちとてもわかります。
私も最初は教えていたんですが、さすがに毎回聞かれて、最近は悪いと思いつつも態度が冷たくなってしまいました。
メモしてもらっても良いですか?って聞いたり、前も聞かれたのでマニュアルをつくりましょうか?とか、言ってみたりしてみます。これも不機嫌にさせてしまいますかね?
仕事は何回でも聞けばいいや!と当たり前のように思ってる人間もいるので、覚えることをお願いしないと……。

No.5 20/06/23 08:32
匿名さん5 

その方は仕事のやり方について同じ事を聞いて来るのですか?
だとしたら、「メモを取って」と言ってみたらどうでしょうか。
私の場合なんですが、説明を聞いても覚えられないので必ずメモは取るようにしてますが、そもそもしゃべっている内容が理解出来ない時があります。あと、その時は理解したつもりなのに、いざ作業…となるとなんかチグハグなことしたり、頭がパニックになったり…。普通の人が普通に理解することが私には出来ません。余談ですが、映画のストーリーもほぼ理解出来ず、映像だけで楽しんでます。
そういう人もいるので、その人が真剣に仕事に取り組んでいるのなら、主さんの負担にはなってしまいますが、どうやったらその方がひとりで仕事ができるようになるか一緒に考えてあげて欲しいです。可能ならば…ですが。

No.6 20/06/23 08:42
匿名さん6 

昨日も同じ事いいましたよ。ちゃんと聞いてくださいって言っていいと思いますよ。
同じ事繰り返しますよ

No.7 20/06/23 23:31
お礼

>> 1 自分だったらこいつバカだなとは思うけど、まあそのせいですごい残業しないといけないとかじゃないなら教えますね。 レスありがとうございます。

残業はありませんが、仕事が終わらないと帰れないため教えますが、毎日ヘトヘトです。

No.8 20/06/23 23:33
お礼

>> 2 メモしなくても覚えられるなんてすごいよね。私はたくさんメモしなきゃ、何回も同じこと聞いちゃうんだよね。って相手を持ち上げてるように見せかけて… レスありがとうございます。

メモもとらないで聞くだけなので成長も何も感じられません。

No.9 20/06/23 23:35
お礼

>> 3 普通に、メモ取ってねーでいいと思いますが。 何度も説明するのも大変だし。 主さんが教える方の担当なんでしょうから、それくらいのこと、つい… レスありがとうございます。

私の担当ではありません。教育係もいて覚えが悪いです。1年同じ事を言っても全く覚えようとしてくれません。

No.10 20/06/23 23:38
お礼

>> 4 同じような人がいて気持ちとてもわかります。 私も最初は教えていたんですが、さすがに毎回聞かれて、最近は悪いと思いつつも態度が冷たくなってし… レスありがとうございます。

年は私が下で先輩ですが相手は年上で後輩です。年下がという考えなので言葉を選ばないとすぐ拗ねる不機嫌になります。

No.11 20/06/23 23:51
お礼

>> 5 その方は仕事のやり方について同じ事を聞いて来るのですか? だとしたら、「メモを取って」と言ってみたらどうでしょうか。 私の場合なんですが… レスありがとうございます。

新人時、誰でもメモを取る事をすると思いますがその人(健常者)は全て言わないと分からない行動できません。言ってやるなら良いんですが聞いてやらない事の方が多いので呆れます。

No.12 20/06/23 23:56
お礼

>> 6 昨日も同じ事いいましたよ。ちゃんと聞いてくださいって言っていいと思いますよ。 同じ事繰り返しますよ レスありがとうございます。

相手には言ってますがあっそうだっけ?と返事するだけで無駄に感じます。今はお互い1人で仕事をする事が多く離れてますが月2程一緒の時は聞きもしない質問責めに合います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧