- 注目の話題
- 人事、採用担当してますが、 アルバイト、パートさん、 朝6時から募集してます。 時給970円は妥当でしょうか? 大阪です。 仕事は忙しいから15分前に
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
言い方が悪いですが、彼氏とレベルが合わないようでモヤモヤします。 今年26…
言い方が悪いですが、彼氏とレベルが合わないようでモヤモヤします。
今年26歳になる女です。同い年の彼氏がいます。
会話をしていても向こうが知らないことが多く、〇〇って何?などで流れが止まります。
本当に社会人なら一般常識レベルのことでも知りません。
(車が買いたいというのでついて行きましたが、ローンや自分の年収、手取りや額面という言葉の意味さえ知らずまともに話が出来ていなかったので少し恥ずかしかったことが・・・。)
他にも世間を聞かない日はないって程に賑わせた人や出来事でも知らないので、
電話やデートしているときの話題にも困ります。
とても大事に大事に世間とは隔離した箱入り息子として育てられたようで、
今でも携帯代や車の保険、ガソリン代など親に出してもらっています。
本人に言ってみましたが、自分で出せと言われるまでは出さない!と言っています。
ただ、何も知らないからこそ何にでも興味を持てるところは尊敬できるところでもあります。
もう少し世間を知ってほしいのと、お金の面で自立をしてほしいです。
(お金に関してはご両親もちょっと、、と思います…。)
何も考えずに過ごしているのを少しでも考えさせる方法はないでしょうか・・・。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
自分は変わることはできますが、他人を変えようとするのは無理ですよね。
本人が、気付いて、直そうと思わない限り。
そして彼本人が、世間知らずだと痛感するような痛い目にあわないと変わらないような気がします(^_^;)
変わらなくても生きていけると思ってしまえば、ぬるま湯に浸かっていたいのが人間だと思うので…
その様子だと家事とかなにもやらなそうなイメージですが、いかがでしょう。
いっそ、そんな彼を恥ずかしいと思わずに逆に楽しめないでしょうか。おおらかとも言えるかも?感性が人と違くておもしろい、とか。
ん〜でも、会話しててリズムがあわないとそれはツラいかも…
主さんが彼をお世話?サポートする側にまわってそれを楽しむとか、そんな風に割り切るとすこし違うのかなと思いましたが、
結婚願望をお持ちでしたら、彼のいろんな所を観察して冷静に判断したほうがいいかもですね
>> 14
自立する上で基本的な事が出来ない人の何が素敵なのか疑問しかないです。
人は変えることはできません。
その彼は今のままで過去現在とやっ…
何が素敵なのか疑問しかないなど、悩み掲示板で改善したいところしかお話ししていないので、それ以外の彼の全部も否定する言い方はちょっとズレてませんか・・・。
貴方も何が素敵なのか疑問なくらい基本的な事が出来ない人と感じられたのなら、それを出来るようになってほしいと思い努力するのは自分勝手なんでしょうか?
人を変えることができないのはよくわかっております、
だから彼が自分で変わりたいと思えるように動きたいと思っています。
我慢も許容もしません。
ただ、向き合ってくれるようにはどうしたらいいのかを皆様に聞いて頂いています。
ご両親に関してはたしかに子離れしてないと思いますね、、
携帯代、ガソリン代なんて成人になるまでには全て自分で払うよう言われていましたから、向こうのご家族が何も言わないのが不思議です。
教育、洗脳するしかないんじゃない。
本を買い与えたり、ニュースや教養系の番組を一緒に見ながら話したりして刷り込む。
男を操縦する心理学を学んだりとか。
単純計算で26年分の遅れがあるってことならやることは山ほどあるね。
本人に指摘しても、パパママが良いって言ってるから変えないよ、とはっきり言われちゃったんだよね。
彼の中の優先順位は、あなた<両親ってことだよ。
あなたがやろうとしてるのは、これをひっくり返すことだから。相当骨が折れるよ。
人生、漫画の主人公みたいなミラクルはそうそうないからね。
何事も一歩一歩。超地味。
あなたが努力したとしても、ご両親が甘やかせば全部水の泡かもね。
ものごとには一貫性が大事だから。
その彼と結婚できたとしても、彼は何かにつけパパママにベッタリで頼りにならなかったり、あなたがしんどいときや困ったときに味方してくれないかも。
もしもあなたが病弱だったら、彼をパートナーにするという選択肢はあり得るか。
もしもあなたが彼の子を妊娠して働けないときに、彼は父親として機能してくれると思うか。
もしもあなたが早く死んでしまったら、彼は男一人であなた達の子供を立派に育ててくれると思うか。
よく考えよう。
相手のことを好き、愛してるって気持ちはとても大きな動機になる。
でも、好きって気持ちだけではどうにもならないことって沢山あるからね。
あなたは彼と結婚して子供を産んだら、二人の子供を育てることになるね。彼と子供の二人。
それでも、あなたが大人二人分くらいたくましくなればいいのかもしれないけど。
それは「彼には頼れない」ことを自覚して、全部に自分で対応することを意味する。
追記。
個人的には、前レスに書いたような努力をするのはほとんど無駄だと思う。
男を取り換えた方が早い。
幸せになりたいなら、する必要のない苦労はしない方がいい。
彼のことは諦めて他の人とお付き合いすればいい。
あなたがしようとしてることは、おせっかい。野暮。よその家の教育に口出しするということ。
彼がどんな甘ったれでも、法で裁ける訳ではないから。彼の生き方は彼の自由なんだよ。
育ちも価値観も知能レベルも違うなら、関わらないのが一番平和。
別に、あなたが最善と思うことが相手にとっての最善になるとは限らないからね。
あなたが考える最善は、あくまでも「あなたの人生において都合が良いこと」でしかない。
あなたのエゴなんだよ。ムチャぶり。諦めが悪い。
ペンギンに空を飛べと言ったり、勉強が大嫌いな人に東大へ行けと言うようなもの。
自分の中の常識や、自分が当たり前にできることを相手に要求するのは、時にはそれくらい残酷。
「やれ」と言ったところで、本人が自分の意思でやる気にならなければ続かないしね。
もし30までに結婚したいなら、これからの時間ってかなり大事だと思う。
1年2年と努力して何の成果も上がらなくても、過ぎた時間は泣いても恨んでも帰ってこないから。
見切りをつけるタイミングをミスると悲惨だよ。
彼は過保護に育てられた+本人が天然でポンコツの可能性もあると思う。
純粋であることの引き換えとして「無能」だということ。
多分、ずっと変わらないよ。
有能な人が良いなら、はじめから有能な人を選べばいい。
共通の価値観があれば、何も特別な努力をする必要も、どちらかの為に合わせる必要もない。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧