高3の理系です。今志望校とか決めてません。特にやりたいことがなかったため。でも今…

回答5 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
20/06/26 16:52(更新日時)

高3の理系です。今志望校とか決めてません。特にやりたいことがなかったため。でも今になって急に英語が楽しくて仕方ないです。できればそっち方面の大学行きたいです。けど理系という壁があります。理系でもその方面に行けたりしませんか?

No.3088591 20/06/25 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/25 19:29
通りすがりさん1 

似た話、ここで見たな。

No.2 20/06/25 21:17
匿名さん2 

行けるかどうかは、どれぐらい文系科目ができるのかによると思いますが。
ただ、文系から理系より、理系から文系の方が可能性があるのは事実だと思うので、本当に目指す気があるのなら多分大丈夫かと思います。

また、理系を活かすなら医療系とかはどうでしょう?
論文読むのに英語必須だし、楽しみながら学べるし、将来的にわりと安泰だし。
少しも自己犠牲の気持ちがないとかならなっちゃだめだけども。

完全に理系が得意(文系が苦手)で、だけど英語に興味がある、というのであればそ、理系の大学のほうが良いとは思います。先程の医療系の大学と同じように、専門的な論文は英語が要るようになってきます。

外語系の大学でなくとも英語はいつでもどこでも必要にです。他にも調べてみては?
コロナが大変な時期で、色々不安でしょうが、頑張ってください。応援しています。

No.3 20/06/26 10:34
匿名さん3 

論文を書くための、科学技術英語を覚えるみたいな話だったら理系でも英語はやると思う

No.4 20/06/26 15:48
匿名さん4 

私は進学校の理系でしたが、
理系は英語ができて当たり前でした、なぜなら英語をよく使うからです。
理系文系は大学進学までの話で、大学に境界線はありません。
いつでも転学部転学科できますし。
京都大学の総人とか、調べてみてください。入学後に文理選べますから。

No.5 20/06/26 16:52
匿名さん5 

私似たスレにアドバイスしましたけど?
理系の英語は、受験英語と自力で英語圏で電車やバスを乗り継ぎできる程度の語学力があれば大丈夫です。
論文は参考文献の1本をお手本にして書いてみたらいいし。
国際学会もなんとかなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧