母親に対する愚痴を書くと、わりと一定の割合で「お母さんの気持ちもわかってあげて」…

回答6 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
20/06/26 15:25(更新日時)

母親に対する愚痴を書くと、わりと一定の割合で「お母さんの気持ちもわかってあげて」とか「産んでくれたことに感謝して」って言われてしまうんですけれども。

うるせー知るか!!ってまじで思います。
親の気持ちをわかってあげろ?私の結婚式も両家顔合わせもドタキャンされて、向こうから縁切り宣言してきたくせにしばらくしたらケロリと「で、次いつ帰ってくる?」とか言ってくる人間の心理状況なんか理解できるわけがねーーーーだろ!!!


産んでくれたことに感謝しろ!?
産んでくれたという一点のみで私は奴隷のようにあいつを許し続けなきゃなんねーのか!?
産んでもらったら「産まなきゃよかった」とか暴言はかれても許容しなきゃなんねーのか!?
たしかに妊娠出産は大変な行為ですよ!?けどそんな大変な行為を経て世の中の人々は奴隷を製造してんの!?ちがうでしょ!!!

出産育児していただいて「その点に関しては大変お世話になりました」とは思いますが、私はあいつを絶対許さないし理解もできないし、思い出したらただあいつの不幸を願ってしまうからただただ私と関わらない場所で幸せになってほしい、関わらないでほしい、再婚したからとかっつって連絡よこさないでほしい、

と思ったのでそろそろ着拒します。
愚痴でした。すみません。

No.3089020 20/06/26 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/06/26 14:06
匿名さん1 

許す必要ないと思います。
お母さんの気持ちも~とか言う人って、お母さんがいい人で、
こんなに酷いことをされた経験がないから、
ちょっとした反抗期でしょくらいの気持ちで言ってくるんですよ。
世の中には分かり合えない親子はいくらでもいますし、
主さんのされた仕打ちを聞いて、それでも産んでくれて感謝!って言うなら、
インスタで勝手にやってろって私なら思いますね。
離れて正解ですよ、お幸せになってください。

No.2 20/06/26 14:07
匿名さん2 

別に嫌な親に感謝する必要ないし
許す必要なくない?
感謝ってお願いされたからするもんじゃないよ

No.3 20/06/26 14:15
通りすがりさん3 ( ♀ )

それぞれの家庭で色々と確執があるでしょうから、その人のケースによって
回答も違ってきますよね
ただ、主さんも出産経験者なら
出産して初めて分かる親の気持ちも
あるんじゃないでしょうか?
その立場に立って初めて理解する事柄は
山ほどありますから。

No.4 20/06/26 14:26
匿名さん4 

そんなにいやなら連絡とらないでくださいよ。
電話番号変えるなりしてください。

No.5 20/06/26 14:30
匿名さん5 

レスをする人達は主さんがそんな家庭環境に育ったとか解らないからですよ
最初に多少なりとも書けばレスも変わってくると思いますよ

No.6 20/06/26 15:25
通りすがりさん6 ( ♀ )

お疲れ様。

毒親?なら初めから期待しても仕方ないでしょうし、迷惑こうむりたくないなら関わらないが一番なのかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧