注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

パート社員さんに言いたい!

回答25 + お礼7 HIT数 2341 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/03/27 00:29(更新日時)

もう、毎日仕事でクタクタです💀
仕事での責務に押し潰されそうです。うちの会社は女性が9割、最近パートで入社する方達に💢年令関係なく、なめとるのか💢もちろん全てのパート社員さんじゃ無いです😃でも半分くらいの人が当てはまるかな💀ちょっと仕事キツイと私は別に仕事辞めたって旦那居るからとか、若いのは、もっと楽で給料くれるとことか、主婦だから子供の行事休みますとか、確かに主婦して仕事するのは偉いと思うけど、もう少し仕事に責任持て💢給料貰うことの意味を知れ💢教えても解らない、パートだからと言うな、あんた達のフォローするために、私は毎晩自分の仕事🏠ですることになるんだから💢

No.309125 07/03/26 00:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/26 00:54
匿名希望1 

パートはパートの言い分。社員は社員の言い分。それぞれあるのが当然。
パートは会社からの扱われ方をわかっていますよ。だからそのような勝手な事を言うのです。

No.2 07/03/26 00:55
匿名希望2 ( ♀ )

ちょっと読んでて気分悪いです

No.3 07/03/26 01:42
通行人3 ( ♀ )

現在はパート勤務ですが、仕事は責任を持ってしていますが…。
正社員がそんなに大変とおっしゃるなら、パートに転向されてはいかがですか。

No.4 07/03/26 01:43
悩める人4 ( 30代 ♀ )

新しく出来た某スーパーでオープン当初(約3年前)からパート勤務しています。何人かの人が入れ替わり、先輩という事で後から入った年上のおばさま達に気を使いながら仕事を教えているのですが、仕事に対する意識が余りにも低すぎて疲れます。お金貰って働いてるのに無駄なお喋りして仕事の手が遅くなる人、挨拶もきちんと出来ない人、仕事も出来ないのに文句ばかり言う人、人の悪い所ばかり探しては話のネタにする人…。マネージャー(社員)は2つの部署を掛け持ちしているのですが、私の部署には無関心でちっとも見に来てくれません(T_T)仕事の出来る人は、そんな環境に嫌気がさして辞めていきます。私も何度も辞めたくなります。お金貰ってるんだから、意識をもってちゃんと働いてほしいって言いたいけど、『〇〇さん(私)のようには働けません!』と一度言われてからは傍観してしまってます。そんな自分にも腹がたって…。本当に仕事辞めたい(ToT)主さんも大変ですね。主さんが上司なら気持ちよく働けるのに…って思ってしまいました。頑張って下さいね。

No.5 07/03/26 01:49
匿名希望5 ( ♀ )

パートはパートの仕事でいいんですよ。責任ない休みやすい。だからパートなんです。きちんとやってもらいたかったら人件費つかって社員たくさん取ればいいんですから。私はパートなのに社員の仕事させられてました。その方がよっぽど変ですよ。

No.6 07/03/26 03:06
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

私いろんな所でパートしてきましたが、皆さん責任もって仕事してましたよ。私も。今の職場は仕事は正社員よりは少しだけ楽かもしれないですが1日中動きっぱなしで、講習、宿題、試験もあります。責任は重いし、人が少ないので休めないし。責任もって仕事してます。パートの休みは学校の行事でつぶれますし、パート終わりはうちの事あれこれしなければならないのです。ですからパートでも忙しく働いている人のほうが多いハズ。主さんのスレ読んで誤解されてはこまりますので。

No.7 07/03/26 03:40
通行人7 

1さんの言うとおり。同感。

No.8 07/03/26 06:02
匿名希望8 ( ♀ )

いますね!そういうのに限り 文句は 偉そうにいう!気に入った上司 とくに 男の前だけころっと 態度ちがう! いくらパートでも 仕事中 おしゃべりのしすぎや
いったことも やらないで 言い訳は偉そうとか😥

No.9 07/03/26 07:44
お礼

確かに給与格差はあります、でも給与を貰うということは、社会に貢献しなくてはいけないのでは、

No.10 07/03/26 07:50
お礼

パートさんを、バカにしてるんじゃない💢パートさんがいるから、毎日の仕事がなりたってます。私達社員が会社から無理難題を押し付けられても、一生懸命してくれる社員がいるのに、ふざけた社員もいると言うことです。

No.11 07/03/26 08:00
お礼

そうなんです😱良いパート社員さんに負担がかかり過ぎて、実際辞めていくかたもいて、それがわかっていても私の立場で 何もする事が出来ない、会社の言うことも解るけど、現場は大変です。お互い頑張りましょう。

No.12 07/03/26 08:03
お礼

私も社員を増やせば良いと思います。
でもそうなったら女性にとって、職場を失う事になります。

No.13 07/03/26 08:11
お礼

>> 6 私いろんな所でパートしてきましたが、皆さん責任もって仕事してましたよ。私も。今の職場は仕事は正社員よりは少しだけ楽かもしれないですが1日中動… お疲れ様です😃
みんな貴方達のようなパート社員さんだったらやりやすいと思います。仕事も家事も共通しているような気がします。家事をきちんとこなす人って仕事も器用にこなしているのではないでしょうか?

No.14 07/03/26 08:17
お礼

>> 8 いますね!そういうのに限り 文句は 偉そうにいう!気に入った上司 とくに 男の前だけころっと 態度ちがう! いくらパートでも 仕事中 おしゃ… その通り💧

No.15 07/03/26 08:21
通行人15 

何となくわかります。私は主婦パートで子持ちだけど… 平日に1回しか休みくれないし、時間もおかまいなしで💨 他の同じ立場の人は、土日休み 子供の行事とか旅行とかで長期休んだりします。
でも、扱いは同じ。真面目に気を使いながら働いてるのがバカらしくなる時があるから、上がしっかりした人の所に転職することにしました✌

No.16 07/03/26 08:25
お助け人16 ( ♂ )

我が社はパートさん少ないですが、一番の難点は働いている、給料を貰っている、全く意識の無い人が多い事ですね、パートだから、家庭優先、指導すると反発する、すぐ辞める、パートだからいい加減で良い訳では無いです。社員を増やせばとおっしやるけど、フるタイム時間的に働けない人と、会社の都合が合致して、両者が成立っています。会社にとって同じ戦力です。一部のいい加減な考えのパートさんが、パート全体の評価になってしまいます。 社員以上に意識を持って働いている多くのパートさんに失礼だと思います。

No.17 07/03/26 08:50
お礼

皆さん貴重な時間レスありがとうございます。お礼の仕方が良く分からずにすいません🙇私も女性、まして3人の子持ち、夫の理解もあり努めてはいますが、凄く大変です。休みは家の用で終わりますし、毎日の家事もあります、でも仕事は仕事私は ちゃんとしないといけないと思うのです。

No.18 07/03/26 08:56
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

うちの会社のラインはパートさんだけだけど、毎日みっちり8時間+残業。そりゃもうバリバリ正社員と同じように働いています。パートさんでも休日出勤あるし。

でも子供のために子供の行事で休むって普通じゃないですか?子供が病院にいくので、子供がPTAなので、懇談会なので・・とよくあることですよ?厳しい上司ばかりですが、それは当たり前のように「うん、わかった」って了承しています。
上司でも「明日母が検査で病院にいくので」って感じで休むこともあります。家庭があれば、家族の理由で休むことってあっていいことではないでしょうか。

No.19 07/03/26 09:18
通行人19 ( 20代 ♀ )

私もパート勤務です😃私も責任感あるほうで正社員探してましたが、見付からず今にいたります。パート、正社員に関係なく仕事態度はその人によりけりです。短い時間のパートさんでもだらだら長い時間いる正社員よりよほど役にたってる人だっています。そんな人がボーナス貰い給料は遥かに多く、とても腹立ます。パート、正社員ともに給料のあり方を歩合制?にしてくれたらなぁと思う毎日です。
あとパートは103万を中途半端に越えると損をするので休んで当然です。会社もそれは最初からわかっているはずです。103万内にしようと思うと結構休まないといけません。

No.20 07/03/26 10:10
通行人20 ( 20代 ♀ )

きっと文句を言ってる人はどちらの立場になっても文句を言うんだと思いますよ。だいたい家庭を持った人を雇うには子供の行事などで休むことは分かると思います。自分も親にそうされてたと思います。うちは違ったという人がいればそれは色々な事情があったんだと思います。ちゃんとした親ならば子供に愛情かけること、学校の行事に参加することは当たり前です。うちの職場は社員が変わりそういった事情を理解してくれる人なので今は職場自体が働きやすい雰囲気になりました。以前の社員は休むことをどんな理由であれよく思ってませんでしたから。社員で職場はかなり変わります‼実感しました。

No.21 07/03/26 10:16
匿名希望21 

正社員はパートよりはるかに倍以上の給料もらってるのだから、倍働くの当たり前じゃないですか?今のご時世パートいなきゃ成り立ちませんよ😥小売り業界は特に💰

No.22 07/03/26 12:20
匿名希望22 ( ♀ )

私もパートですが小学生の子供が2人いて夜勤しているパートは私だけです。がんばって正社員になりたくても会社側がケチで保険料や年金等の負担するのがいやみたいでなかなかしてもらえない立場もわかってください。65歳すぎてるパートの方も夜勤やらされてみんながんばっています。主さんも大変でしょうががんばりましょう😃

No.23 07/03/26 12:37
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

アナタの指導力の問題…家庭優先にしたいから時間に融通効くパートなんです。

No.24 07/03/26 12:47
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

パートさんだけが悪いの❓それなら気分悪い。私も3人の子持ち。
会社には最初から子供がいて病院に行く事が多い。接客業なので土日は面倒見てもらえる人がいない。でも、繁忙期は出来る限り出勤する。と伝えて勤務させてもらっています。
それのどこがいけないんですか❓休みがとれないなら辞めればいいこと。そのお金でパートさんを何人か入れる事だってできる。辞めたくないのならここでグチグチ言うのではらなくて、会社に言う事じゃないんですか❓

No.25 07/03/26 15:29
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

こんにちは😃私は社員で接客業の仕事をしています💪パートさんの面接は店長と二人で行っていますが、必ず会社の要望(給料、時間帯、忙しい時は残業があるなど)は全て伝えています。うちのお店は接客に対して評判が良く、そこは徹底して指導しています。仕事内容は社員もパートさんもほとんど変わりありません❗同じ制服を着て、同じ店にいる以上、お客様から見れば、誰が社員で誰がパートなのかなんて関係ないんです。同じ従業員です。私個人の考えですが、社員は会社の為に働きますので残業や休日出勤があってもやむを得ないですし、パートさんというのは家庭又は私生活を中心に会社に来てもらいます。家庭と仕事がうまく両立できるよう配慮もしますが、忙しい時は残業で負担をかける場合もあるので50/50ではないかと思います。主さんが不満に思うなら厳しく指導しなくてはならない立場、それが社員だと思います。愚痴より先に、そうさせてしまったのは何故でしょうか❓ちなみに私は主婦であり、旦那さんより労働時間が長い😫それでも今の会社が好きで、お客様が来て良かったと思える店作りをパートさんと一緒に考えている毎日です😃

No.26 07/03/26 16:22
通行人26 ( ♀ )

その会社の指導のやり方だと思います。一人一人に責任を持たせ、仕事が円滑にできるようにマネージャーなり課長なり店長なり、教育係?が指導していくべきだと思います。その指導に背を向け個人の私用ばかりを優先させるパート雇用じゃ…
私もパートですが、代わりはいないので時間外になろうが、参観日があろうが自分の仕事を優先させています(仕方無い事ですが)だからうちの会社は私用でよく休むパートはアテにならないので雇わないか、余程信頼できるパートさんじゃないと責任のある仕事は任せません。一度上司の方にパートの方の業務内容を見直しされるようにしてはいかがでしょう?少しでも状況が変わってくると思います。ここで愚痴を言われても何の解決にもなりませんよ。

No.27 07/03/26 19:38
匿名希望27 ( ♀ )

どっちもどっち。
パートより使えない正社員も山ほどいますよ。

No.28 07/03/26 19:43
匿名希望28 ( 40代 ♀ )

私もパートで働いています。面接で社長に「家庭を第一にして下さい。」と言われて働き始め5年になります。子供の病気や学校行事の際は休ませてもらっています。そのかわりではないですが、必要があれば休日出勤もしてますし、残業もしてます。いい加減な仕事はしていないつもりです。皆さんそれぞれ事情があってパートをしていると思いますが、一部のやる気のない人のためにパートの評価が下がるのは悲しいです。

No.29 07/03/26 20:44
匿名希望29 ( 20代 ♀ )

喫茶店でバイトしてます。私以外の子は皆10代。「遅刻6割りのAちゃん」「天然で自分の入ってる曜日に遊びを入れてしまうBちゃん」その子らの尻拭いをするのは私…m(_ _)m店長は「若いから仕方ない」と甘やかす一方。主さんの言いたい事はわかります。でも不満は上の方に言わないと。ここで不満言っても何にもなりませんよ。

No.30 07/03/26 20:48
陳珍 ( ♂ Vmusc )

でもね、母親がチョット何かある度に仕事辞めてたら、その背中を見て育つ子供さんは、どう思うかな、母親が一生懸命働いて居る姿が尊いと思うのではないですか? その姿を見て働く事の意味尊さを学ぶと思いますが。

No.31 07/03/26 23:15
匿名希望31 ( 20代 ♀ )

主さんが私の会社の社員さん⁉💦と思うほど、メチャ②そっくりでした😂💦

私もおば様方のマネージメントやっています😃💦
とにかくフォローが大変ですよね😨💨
夜中までかかる事なんてザラですしね😭💨

お金を稼ぐ事の意味、もう少しだけ理解して欲しいですね💧

No.32 07/03/27 00:29
通行人26 ( ♀ )

主さんも、その他の方も頑張って下さいね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧