40歳になるというのに、学生みたいな話し方しかできない自分に嫌気がさします。その…

回答5 + お礼5 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
20/07/17 17:27(更新日時)

40歳になるというのに、学生みたいな話し方しかできない自分に嫌気がさします。そのためか、人から距離おかれることが多いです。
自分より年上の年配のかたに話しかけられても、一言くらいの短い文を私が返して終わり。ということも多いです。次はどういう事を話したらよいのかピンときません。
年配の方に対しての返答なら、相手の立場にたって同調したことを話すのがベターかと思うのですが、わりと自分目線のことしか思いつかない。もう少し大人な話し方ができてもよかろうに。
相手と話すとき、気負ってるわけではないのですが、頭が悪いのかもしれません。
解決策ってないのでしょうか?

No.3102649 20/07/16 19:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/16 19:46
匿名さん1 

新聞や本、活字を読む。

No.2 20/07/16 19:55
OLさん2 

気にしなくて良いのでは?

先日、エレベーターでどこかの会社のお偉いさん2人と一緒になりましたが子供みたいな話し方してましたよ。「おひるごはんがおいしかったあ( ´ω` )またいきたいなあ。でもねぇおれピーマンにがてー」みたいなことを50代ぐらいのおじさん2人でワイワイ話してました。

うちの会社でも朝会に一言喋る場面があるのですが、やはり50代の男性の方が「先週の休みは1日寝て過ごしてしまったので、今週の休みはおでかけをしたりして有意義に過ごしたいですっ!以上ですっ!」と小学生の日記みたいなこと話してましたよ。可愛い人だなーと思って和んでました。

明るく元気に話していれば子供っぽくても全然問題ないと思います。明るければ多少滑ってもギャグになるので。困った時は食べ物の話をしておけば良いです。

No.3 20/07/16 20:10
匿名さん3 

たいていポジティブな話題を楽しむというのはエゴイズムの育成になっててさ。その弊害に苦しむ人が大勢いるんだよね。そういうエゴや自意識育成状態にある世を嘆いて弊害に苦しむ人達の理解に及び、摂理や倫理の失われない明るい未来を目的とする。それはネガティブと言われるけども、そこの建設的な議論を交わすのが、本来あるべき大人の話題であるはず。そこに矛盾があるんですよね。だからではないですか?

No.4 20/07/16 21:07
お礼

>> 3 だからではないですか?じゃなくて、ここは悩み相談なので、最後にも言いましたが解決策を聞いております。
そういう堅苦しいことではないんですけどね。

No.5 20/07/16 21:42
匿名さん3 

解決策を得るには状況判断が出来なければならないのですよ。
こういうところで掴みかかってこられるので、勝手にすればって離れたくなりました。
話ではなく対応や態度に問題があるかもしれません。
その判断をするためには、まだ情報量が必要です。

No.6 20/07/16 23:14
お礼

>> 5 その状況判断の説明が堅苦しく、内容がわかりにくいので、3番の回答については単純に意味がわかりません。

No.7 20/07/16 23:22
お礼

>> 1 新聞や本、活字を読む。 う〜ん、まあそうですね、、。
喋りや心持ちの問題も関係してるよな、と感じました。

No.8 20/07/16 23:29
お礼

>> 2 気にしなくて良いのでは? 先日、エレベーターでどこかの会社のお偉いさん2人と一緒になりましたが子供みたいな話し方してましたよ。「おひる… なるほど、確かにそうですね。ネガティブだと発する言葉もかなり影響するし、やっぱり明るく元気に、ですね。ポジティブな言葉を心掛けるようにして。
有難うございます。

No.9 20/07/16 23:33
匿名さん3 

そうやって切り返そうとするから。話題に困るのではないですか?
つまり意識でしょうか。
ひとつ提案させていただきます。
営業職を経験してみてはいかがですか?

No.10 20/07/17 17:26
お礼

>> 9 日常生活ではそんな切り返し方はしてないですねぇ。
あなたも今後、堅苦しい意味不明な回答はしないほうがよいですよ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧