自分に自信が無くなりました。 新卒になるべく優しくしてあげていたつもりでし…

回答4 + お礼3 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
20/07/17 23:06(更新日時)

自分に自信が無くなりました。

新卒になるべく優しくしてあげていたつもりでした。
でも、意味なかったみたいです...

お世話になった先輩に新卒から手紙を渡してくれると言うのがこの間ありました。新卒が自分たちで考えてやってくれたことです。

新卒の面倒を見た人が私含めて数人居ましたが、自分には来ませんでした。

自分が提案したことや発言したことを新卒の前で全部否定する人がいて、
その人が手紙を貰ってました。

自分は先輩としてダメだったんだと落ち込みました。


新卒の前で否定されていたのもストレスでしたし、今回のことで更にストレスとなり...
もう人と関わること自体怖いです。


どうして上手くいかないんだろうと思います。


新卒が困っていたら個別でこっそりチャットを送り、元気だしてと励ましたりしました。

それも全部余計なお節介だったのかも知れません。



もう分かりません。

No.3103122 20/07/17 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/17 15:06
匿名さん1 

焦らずに。罠にかかる恐れあり。

No.2 20/07/17 15:27
匿名さん2 

あなたは本当にダメな先輩だったのでしょうか?私は違うと思います。

私が新卒の立場でしたら、落ち込んでいたときに優しく励まされたら嬉しいですよ。

No.3 20/07/17 16:58
会社員さん3 ( 40代 ♂ )

キツいものいいになるかと思いますが、あなたが落ち込んだり、わからなくなっている原因は、

優しくして『あげていた』

からです。

要は、あなたは、面倒を見たことによるお礼が欲しかった、見返りを求めていたんです。

それに加えて、結果的に自分のしたことを否定されたこともあるとは思います。

とは言うものの、感謝されて悪い気がする人や、否定されて喜ぶ人はいないので、その気持ちはよく理解できます。


そもそもなぜ面倒を見ていたのか。

それはそれがあなたに課せられた仕事だからですよね。

そしてそれはただ単純に、新人さん達がきちんと仕事ができるようになる基礎をつくるためであり、それによって何らかの見返りを求めるものではないと思います。

そういう風に、仕事として割りきらなければならない場合もあるわけです。


感謝などの、見えない気持ちみたいなものは、見返りを求めれば求めるほど、手に入らないと思った方がいいと思います。

そして一方で、面倒を見る(=教育する)という点で、その内容も含めて、何が正しいのかを常に考えていくことが重要かと思います。


一刻も早く切り替えて頂き、自分の仕事に向かっていって頂けることを願っています。

No.4 20/07/17 17:51
お礼

>> 1 焦らずに。罠にかかる恐れあり。 頑張ります。

No.5 20/07/17 17:52
お礼

>> 2 あなたは本当にダメな先輩だったのでしょうか?私は違うと思います。 私が新卒の立場でしたら、落ち込んでいたときに優しく励まされたら嬉しい… 余計なお節介と思われてたかもと心配です

No.6 20/07/17 17:54
お礼

>> 3 キツいものいいになるかと思いますが、あなたが落ち込んだり、わからなくなっている原因は、 優しくして『あげていた』 からです。 … 言い方の問題な気がします。

優しくした、でも同じ意味にも取れるかと...


見返りが欲しかったわけでもお礼を言われたかった訳でもないです。


優しく励ますことは違ったのか、
自分は先輩として違う行動をしていたのか、
ということですので。

No.7 20/07/17 23:06
匿名さん2 

相手の受け取り方にもよりますね。
相手が励ましやアドバイスを求めていない場合は、お節介と受け取られると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧