注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

69歳になる母がいます 父と二人暮らしです 最近母の様子がおかしくドクタ…

回答1 + お礼1 HIT数 370 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/07/21 11:07(更新日時)

69歳になる母がいます
父と二人暮らしです

最近母の様子がおかしくドクターショッピングしてるみたいです

3週間前に風邪ひいて喉が痛いらしく休日診療所にかかり別の内科にかかってそれ以来良くならないから別の内科 総合病院の耳鼻咽喉科 個人の耳鼻咽喉科 それでも良くならないと今日は外科に行きましたが喉が炎症してると言われて五日間吸入に通ってくださいと言われました


喉以外にも食欲がない夜全く眠れないで昼からは心療内科にかかりました

そしたら軽い鬱状態と言われました

睡眠薬処方されました
こんなにドクターショッピングしてるのも鬱状態で不安が強いからみたいです

今まで精神的に強く身体も鉄人みたいに元気だった母が弱ってるのを見て悲しくなりました


ゆっくりしてエネルギー貯めて欲しいです
このまま酷くならないか心配です

妹は42でうつ病と難病を患っておりそういうのが心配でストレスになってるんだと思いますが

No.3105126 20/07/20 15:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/20 15:34
匿名さん1 

心配ですね。老いは必ずやって来るものですが娘さん(妹さん)の事も気にかけておられると思うので精神面からもご負担があるかとも思います。ただきちんと定期検査など血液検査や胃カメラ、腹部エコーなど内臓部分もここ数年検査をしてもらっていなければ検査するようにして下さい。それだけでも不安材料が減り安心です。主さんの気遣いが支えになりますのでどうぞお大事になさって下さい。

No.2 20/07/21 11:07
お礼

優しいコメントありがとうございます^_^
検診は心配性ですので色々検査してるみたいです
内臓系含めて

これからどんどん年老いて行く母を見るのは辛いですが
支えていければと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧