燃え尽き症候群から抜け出せないです。 かれこれ2年が経ちます。 何も…

回答7 + お礼5 HIT数 346 あ+ あ-

マッチ棒( KcNTCd )
20/07/23 21:26(更新日時)

燃え尽き症候群から抜け出せないです。

かれこれ2年が経ちます。

何もやりたいことが思い浮かばず、日々もんもんと過ごしています。

自己啓発本、自己分析、人生に悩む人へ向けたサイト、趣味のサイト、時事ニュース、いろんなサイトを訪れてはインプットしています。アウトプットもブログで自分の考えを発信していたりしますが、いまいちやる気が起きないです。

やる気に満ちていた頃はなりふり構わず、それに対して全力を注いでいました。

その感覚がもう一度欲しいと願うのは欲張りすぎなのでしょうか…

スランプというわけではなく、人生の目標を失ってしまって、毎日がただただ過ぎていきます。

娯楽にも手を出し、抜け出せなかったりもします。

こんな怠惰な日々をどうにかしたいです。どうか助言や議論をお願いいたします。

No.3106158 20/07/21 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-07-22 07:21
アドバイザーさん5 ( )

削除投票

本当に楽しく、やり甲斐のあることは、誰か人の役に立つことです。

自分の存在意義を感じることができ、必死に頑張れます。

No.4 20-07-22 01:09
ブーメラン使い ( 48 ♂ ITHTCd )

削除投票

ご自分を鼓舞するために、色々勉強されているのですね

僕が思うに、まずは心に潤いを与えてあげるのが一番先かなぁと思います

頭ではなく心です

焦りがあるようです

焦りとは、今のままではいけないと思うことで、心を否定していることになります

潤いを与えるには、否定してはいけません

ご自分の心に、今のままでいいよって言ってあげてください

傷ついた人を復活させるには、まず受け入れてあげて、今のあなたで大丈夫って言ってあげて、安心させてあげてから、励ますのが順序だと思います

それと同じことを、自分の心にしてあげるのです

大丈夫でも、あなたいい子でも、なんでもいいので、自分が言いやすい言葉で心を安心させてあげてください

絶対に否定しないことです

たとえ、どんなにひどいことが心に浮かんできても、大丈夫大丈夫、人間だもの、そう思っちゃうのもしょうがないよね、あなた悪くないよ、という感じで

常に心に注意を払い、受け入れ、励まし、褒めて、いたわって、味方になったあげてください

それを続けていると、心がだんだん潤ってきます

かつての、やる気に満ちていたあなたが復活するでしょう😉

No.2 20-07-21 23:14
通りすがりさん2 ( )

削除投票

そんな時は頭で考えてもダメなんじゃないでしょうか。
それに高望みしみてもダメだと思いますね。
目標がなければそれは仕方がありません、
もう目の前のことを一つ一つ片付けていくだけです。

ああだこうだと考える前に体を動かすか、何かをひとつひとつ片付けていく。
考える前に自ら動いて実践することで、自分という重い歯車をまわす。

こんなことやっていてどうなるのかと疑問に思ったとしても、
継続は力なりで、自分が思ってもみないことが起こるものです。
というのも、自分だけの考えというか、
自分の予測の範囲といったものは、案外猫の額ほどに狭いものだからです。

日常に目を通し、こんなことやってても無駄だ、無意味だとは思わないことが大事です。
嫌になったらすべてが嫌になるものですから。
怠惰で結構、地道にやるべきことをしていれば、本来焦る必要なんかまったくありませんよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/21 22:52
匿名さん1 

インド行く

No.2 20/07/21 23:14
通りすがりさん2 

そんな時は頭で考えてもダメなんじゃないでしょうか。
それに高望みしみてもダメだと思いますね。
目標がなければそれは仕方がありません、
もう目の前のことを一つ一つ片付けていくだけです。

ああだこうだと考える前に体を動かすか、何かをひとつひとつ片付けていく。
考える前に自ら動いて実践することで、自分という重い歯車をまわす。

こんなことやっていてどうなるのかと疑問に思ったとしても、
継続は力なりで、自分が思ってもみないことが起こるものです。
というのも、自分だけの考えというか、
自分の予測の範囲といったものは、案外猫の額ほどに狭いものだからです。

日常に目を通し、こんなことやってても無駄だ、無意味だとは思わないことが大事です。
嫌になったらすべてが嫌になるものですから。
怠惰で結構、地道にやるべきことをしていれば、本来焦る必要なんかまったくありませんよ。

No.3 20/07/22 00:12
ご近所さん3 

やる気スイッチのドーパミンを自分の意思で出せたらいいのになあ。

No.4 20/07/22 01:09
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

ご自分を鼓舞するために、色々勉強されているのですね

僕が思うに、まずは心に潤いを与えてあげるのが一番先かなぁと思います

頭ではなく心です

焦りがあるようです

焦りとは、今のままではいけないと思うことで、心を否定していることになります

潤いを与えるには、否定してはいけません

ご自分の心に、今のままでいいよって言ってあげてください

傷ついた人を復活させるには、まず受け入れてあげて、今のあなたで大丈夫って言ってあげて、安心させてあげてから、励ますのが順序だと思います

それと同じことを、自分の心にしてあげるのです

大丈夫でも、あなたいい子でも、なんでもいいので、自分が言いやすい言葉で心を安心させてあげてください

絶対に否定しないことです

たとえ、どんなにひどいことが心に浮かんできても、大丈夫大丈夫、人間だもの、そう思っちゃうのもしょうがないよね、あなた悪くないよ、という感じで

常に心に注意を払い、受け入れ、励まし、褒めて、いたわって、味方になったあげてください

それを続けていると、心がだんだん潤ってきます

かつての、やる気に満ちていたあなたが復活するでしょう😉

No.5 20/07/22 07:21
アドバイザーさん5 

本当に楽しく、やり甲斐のあることは、誰か人の役に立つことです。

自分の存在意義を感じることができ、必死に頑張れます。

No.6 20/07/23 00:46
匿名さん6 

仕事は一生!!またなんでもいいので仕事をしてください。仕事ってやっぱりしてないと人間だめになると思うんです。私は死ぬまでなんらかの仕事はしたいし社会に出ていたいっておもいます。
ボランティアでもいいしなにか人のために働くことでまたいろんなことがしたくなりますよ!
メリハリがなくなると人間活力なくなりますよ。

No.7 20/07/23 14:40
お礼

>> 1 インド行く インド怖いって聞いた…

No.8 20/07/23 14:45
お礼

>> 2 そんな時は頭で考えてもダメなんじゃないでしょうか。 それに高望みしみてもダメだと思いますね。 目標がなければそれは仕方がありません、 … ありがとうございます。

猫の額ほど狭いというのはなるほどなと思いました。そうなると、いくら考えても仕方ないですよね。やはり何かしら行動ですよね…

No.9 20/07/23 14:48
お礼

>> 4 ご自分を鼓舞するために、色々勉強されているのですね 僕が思うに、まずは心に潤いを与えてあげるのが一番先かなぁと思います 頭ではな… なるほど。心にも優しく、安心させてあげるんですね。
たしかにそういうことはやったことないですね。

どのくらいかかるのかわからないですがいただいた助言通りまずはやってみようと思います!
ありがとうございます。

No.10 20/07/23 14:49
お礼

>> 5 本当に楽しく、やり甲斐のあることは、誰か人の役に立つことです。 自分の存在意義を感じることができ、必死に頑張れます。 そうなんですよね…誰かの役に立つこと。そういう想いがないからやはりダメなんですかね…
それによって自分の存在意義はなるほどってなりました。

No.11 20/07/23 14:53
お礼

>> 6 仕事は一生!!またなんでもいいので仕事をしてください。仕事ってやっぱりしてないと人間だめになると思うんです。私は死ぬまでなんらかの仕事はした… たしかに関わりがあったほうが良いですね。孤独はかなりきついです。
ボランティアでもいいんですね。それであれば、気が楽です。

メリハリついていない自分がいるのを改めて感じました。メリハリ、たいせつですね…

No.12 20/07/23 21:26
ご近所さん3 

自分にだけお礼ないのって地味に傷つくってか悲しい…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧