注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

中学生、進路についての相談です。 私は自分の住んでいる県にある国立大学(Dラン…

回答4 + お礼3 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/07/24 22:49(更新日時)

中学生、進路についての相談です。
私は自分の住んでいる県にある国立大学(Dランク)に行きたいというのは決めているのですが、そのためにどの高校を選ぶかで迷っています。

①偏差値58で今の学力でも問題なく入れる普通高。家から自転車で行ける距離。ここに入るのは簡単だけど、大学入学は簡単には行かないと思います。

②かなり頑張らないと受からない偏差値62の普通校。ここは県内で2番目に難しいと言われており、中学校から上がる内部生がいるため定員数が少ない。大学進学に強い。

③行きたい大学の行きたい学部への推薦枠がある商業高校、偏差値52。あんまり頭が良くない人が行くような高校です。そこの先生をしている友達のお父さんとお話させていただく機会があり、テストの結果等踏まえて聞くと、私の学力であれば推薦枠にもほぼ確定で入れるだろうとのことでした。ただここから大学に入っても、授業についていけなかったり楽して入ったことで周りに馬鹿にされそうな予感…。


あまり重たく考えず、自分だったらどうするかなど気軽に答えていただけると嬉しいです。質問などありましたらそちらにも答えます。よろしくお願いします。

No.3108193 20/07/24 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/07/24 21:50
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。②は学校の大学進学に対する意識が高いというか、毎年という訳にはいきませんが時々東大生とかもでてるみたいです。やっぱり高校受験だけでなく入ったあともついていくの大変ですよね…。

No.5 20/07/24 22:06
お礼

>> 3 大学に推薦で受かるつもりなら2か3ですね。大学受験にセンターや一般入試を受けるつもりなら基本的にどこ入っても同じです。自分がどの参考書でどう… 一般だとどの高校でもやっぱり自分で学習することが大切なんですね。そうなると無理して②に入るのはあんまりよくないかな…?参考にします、回答ありがとうございました。

No.6 20/07/24 22:12
お礼

>> 4 貴方はとてもしっかり進路について考えていますね。 やはり①ですね。 健闘を祈ります🍀 もう3年生なのに普通校かそうじゃないかすら決まってないので全然ですよ…。
参考にします。ありがとうございました、頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧