注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

デート代はなんで男が奢って当然なんですか? 素朴な疑問です。 24歳…

回答9 + お礼2 HIT数 475 あ+ あ-

匿名さん
20/07/25 17:38(更新日時)

デート代はなんで男が奢って当然なんですか?

素朴な疑問です。

24歳の女です。
自分は男性におごられるのがすごい苦手です。

男性が、デート代を全て持つような風習は何処から来たんでしょうか?

今の時代は、男女の収入差も減り、男性側が全額持つのも不思議だなぁと思った次第です。

割り勘だったら、男性の負担も減るしその分会える回数も増えるのにと思っちゃいます。

No.3108623 20/07/25 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/25 13:21
匿名さん1 

今の時代、別に男性が全て払う風習?なんて既にないし、カップルの考え方や収入によって割り勘したりし、交互に奢り合ったりしてるペアも沢山いますよ。

主さんも奢られるのが嫌なら割り勘にしたら良いと思います。

No.2 20/07/25 13:22
会社員さん2 ( 40代 ♂ )

よく聞くのは、女はいろいろお金がかかる(服、化粧品、持ち物、その他諸々)からという理由ですね。

一理はあると思いますが、それが全てとも思わないですけどね。


つい先程も、同じような内容が投稿されていて、その方にも回答したのですが、そのカップルでの、お金の使い方での価値観が合っていることが大事であって、奢り、割り勘のどちらが普通とか正しいという問題ではないように思います。

No.3 20/07/25 13:23
お礼

>> 1 今の時代、別に男性が全て払う風習?なんて既にないし、カップルの考え方や収入によって割り勘したりし、交互に奢り合ったりしてるペアも沢山いますよ… 自分の周りだけなんですかね?

なんか奢ってくれない男=ケチみたいな言い方をしてる人が多くて。

自分は、基本割り勘でお付き合いをしてます。

No.4 20/07/25 13:24
お礼

>> 2 よく聞くのは、女はいろいろお金がかかる(服、化粧品、持ち物、その他諸々)からという理由ですね。 一理はあると思いますが、それが全てとも… そうなんですよね。
私の周りもそれはよく言います。

ただ、それって男性だって身嗜みには気を使うし、男女関係なくの話だと思っちゃうんですよね…

価値観の合う合わないや、金銭感覚の考え方は当然大事ですよね。

No.5 20/07/25 13:28
匿名さん5 

海外ではコートシップって言葉があるんですが、主に男性が好きと思う女性に自分を選んで貰えるようにあれこれ好意を伝える期間です。
花を贈ったりディナーに連れて行ったりそういった流れでお互いに良いと思えたら結婚へ行き着くんですね。
日本は一時期海外の文化をそのまま取り入れたので多分その名残りなのかなと思っています。
現代は女性が割と性的にも奔放だし仕事を続ける選択をする人も多いですが、中にはそうではないトラディション寄りの考え方の女性もいるわけです。
そういう女性には経済力を見せて面倒を見れることを示す意味でデートは奢るものとしている男性もいますよ。

友人が割と金持ちの家出身のが何人かいますが、結婚を前提にした女性と交際する時は全部奢るのが当たり前という考え方です。
金持ちじゃない男でも好きな女性を振り向かせたいと思っている時は奢るのが普通と言います。
あと恋愛ってそんなに合理的にやるものじゃないと思いますね。収入の差とかではなくて
好きだから男気見せたい、奢るのは単純にそんな理由だったりします。



No.6 20/07/25 13:37
匿名さん6 

言いたいことはわかります。

でも男性側も、一部(特にお金に多少余裕のある層)では、奢れば甲斐性が示せるとか、男の余裕とかプライドみたいに思ってる人も未だにいるので、そういう男性の場合、ありがとうってゴチになるのも、男を立ててることにはなると思います。
自分の何倍も収入がある相手なら、心苦しくもないでしょう。
その少ない層と付き合ってるのよ、と言いたい女性が、奢らない男をケチとか言うんだと思います。
捕まえられないだけなのに。

No.7 20/07/25 13:39
匿名さん7 

そもそもは収入差であったり、デートにかけるおしゃれ代が
女性の方がかかるとか、いろいろあるでしょうけれど、
今は、男性の包容力・経済力を計る指標であると思います。

まだ付き合っているラブラブな相手にケチるということは
結婚したらもっとケチることが考えられる。
お金なんかなくても、会いたければ会えます。
お金を男性がどう支払うかは、その男性と将来的に
一緒に生活する際に必要な情報だと思いますよ。

No.8 20/07/25 13:44
匿名さん8 

別に当たり前じゃない
でも私が男なら
みえ
として好きな人の前では払いたい。
それはいい風に見られたいからかも。
逆にはじめてのデートに誘われて
全部割り勘だと好きなのか不安。
奢られて当たり前の女は嫌だけど
一円単位割り勘男は嫌。

元彼が
1円単位まで割り勘でした
元彼のほうが食べるし飲むのに…
私ばかり損…
私が金持ちならともかく
友人ならいいけどプライドとかないのか?って紐に思われたのか。

そのあと旦那に会い
支払いがスマートで
たまに割り勘や私がご馳走もありましたが、感謝は忘れない人でした。

私も男性なら好きな女が喜んだり
感謝してくれるなら見栄をはっても出したい。ただ奢られて当然な女は嫌です

人によります


決めつけられたら嫌です

No.9 20/07/25 16:02
匿名さん9 

私も全く同じです。
でも、やっぱり男性としては世間がそういう風潮だから、女に出させていると自分のプライドが傷つくのかなと感じます。
なので、一応会計では全額支払ってもらい、後からカバンや車にこっそり半額(自分の分)戻したり、スタバとかによってもらってお茶代は出したりと、男性のプライドを傷つけないような工夫をしてました。

No.10 20/07/25 17:21
匿名さん10 

当然じゃないよー
自分で遣った分は自分で払うのが当たり前だから。

デート代出すのは昭和かな。今は割り勘も増えた印象だよね。

ただ若者のお母さん世代が昭和だから奢るくらいの男じゃないとダメーって擦り込んでるのもあるからね。

No.11 20/07/25 17:38
主婦さん11 

好き好きですよ。
男性が奢って当然と思っている男性や女性もいるし、割り勘がいいと思っている男性や女性もいる。
要は、二人が納得していればそれでいいのです。
他人がとやかく言う問題ではありません。

私は主人と付き合っている間、ずっと割り勘、というか、自分の分は自分で支払っていました。
当時は私も正社員で仕事をしていたし、自分が楽しんだり飲み食いしたお金は自分で支払って当然と思っていました。
主人はごく自然に、受け入れてくれました。

父は女性には財布を出させない主義だったそうで、私の話を聞いた母は驚いていました(笑)
でも、何も言いませんでしたよ。

恐らく昔は家計を支えていたのは主に男性で、女性が現金収入を得ることが少なかったのではないでしょうか。
また賃金格差も大きかったから、収入の多い男性が収入の少ない女性の分もお金を出したのでしょうね。
同時に、「奢る」ことが男性のステータスだったり、男としてのプライドだったりしたのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧