注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

22歳文字書き、何歳ともしれぬ才能ある字書きに嫉妬する。  私が字書きを始…

回答2 + お礼0 HIT数 5740 あ+ あ-

もぐもぐ( v6NTCd )
20/07/26 15:54(更新日時)

22歳文字書き、何歳ともしれぬ才能ある字書きに嫉妬する。

 私が字書きを始めたのは1年前のこと。pixivを使っていた。その頃はまだ平和だった。自分に才能があるとは思ってなかったから、評価がつかなくても何も思わなかった。むしろ私なんかの小説を100人がブクマ(Twitterでいうイイネ的なの)してくれたと喜んでいた。
 それが変わったのはとある小説を投稿した時。何故かは知らないが1000人以上の人がブクマをしてくれた。信じられない気持ちはあったが、何よりとても嬉しかった。なんだかんだ言って、自分の小説に評価が着くのは嬉しかったから。それからは似た系統の話を投稿すれば同じように評価が着いた。楽しくて毎日投稿した。沢山コメントが着いた。フォロワーも増えたし、いい事づくめ。幸せだった。変わったのはTwitterを始めたのがきっかけだった。

 Twitterを始めて、これまた何故かすごい字書きさんand絵描きさんが私の小説を読んでくれていて、仲良くしてくださることになった。多分、それで思い上がったんだと思う。私はすごいのだ、私は小説を書くのがうまいのだ、と思ってしまった。多分、仲良くしてた字書きさんのことを少し見下していたんだと思う。私はフォロー数とフォロワー数の割合でその人の価値を決めるようになった(フォローが少ないのにフォロワーが多い人をすごいと思い仲良くしようとするようになった)。

 もともと人当たりは悪くなかったから、それで嫌われるようになったとかはない、はず。特にトラブルは起こしてないし。ただ、自分がすごいと思った人が、自分が普通だと思っている人と仲良くしているのを見ると悔しくなった。なんでお前が、私は相手に認知もされてないのにって。まあ、多分そういうのって伝わる人には伝わるんだろうね。当たり前かもしれないけど。

 まあ、そんなこんなで小説に集中出来るはずもなく、小説の評価は下がる一方。もしかしたらジャンルのこともあるかもしれない(超人気ジャンルからそこそこ人気ジャンルに移動した)けど、それにしたって100ブクマもつかなくなるってことはそういう事なんだろう。最近は評価がつかないことを恐れてTwitterに引きこもり、神と仰ぐ字書き絵描きが他の人と交流するのをみて嫉妬する毎日。Twitter辞めればとも思うが、やはり交流するのは楽しいからやめられない。

 少し前に、『人間的に尊敬している』と相互さんに言われて思わず笑いそうになった。こんなのを尊敬しちゃいけないよ。むしろさっさと見限った方がいい。私は他人がすごいと言っている人としか仲良くしないし、他人の評価を得ている小説しか読まない。あなたの小説も読んで感想も言うけど、こんな小説をかけるなんてと嫉妬している醜い人間なんだ。

 ああ、悲しきかな。相互さんが他人の小説をRTして褒める度に、私にはしてくれたことないのにねって思う私は本当に醜い人間だ。私はあなたの小説に感想を言うのに、あなたは私の小説の感想を言ってくれたことないね。私はあなたにリプをするのに、あなたからはほとんどしてくれた事がないね。むしろ返信してくれたこともないか、いいねするだけだもんね。……もしかしたら嫌われてるのかもね。それはそれで仕方ないかも。だって私はこんな人間だから。
 
 小説を書くのを、辞めるべきなのかしら。

No.3109169 20/07/26 06:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/26 09:09
匿名さん1 

おけけパワー中島で検索。ピクシブにもあるよ。
Twitterのトレンド入りもした謎の言葉だったが同人字書き界隈のあるあるをうまく表現してバズりにバズった漫画。
あなたもそのおけけの概念に囚われた人のようだ。

私は字書きではなく絵の方だけど、実はなんか知らんけど私の友達が嫉妬の対象にされたことがある。
うーん、人って完璧じゃないからその時その時で交流ってムラができるし、私は作品見てもらえれば人柄とかあんまり言われてもピンとこないし、まして誰とだけ仲良くして〜とか言われてもって感じだった。
わりとそういう自分ルールで苦しんでる人多いよね。

No.2 20/07/26 15:54
匿名さん2 

楽しくないなら一旦書かないのもありだと思いますよ、そういう気持ちで書くの苦しいですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧