注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

結婚を考えている彼氏との家柄の違いについて。 一年後に結婚をする方向で話が…

回答7 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
20/07/26 22:46(更新日時)

結婚を考えている彼氏との家柄の違いについて。

一年後に結婚をする方向で話が進んでいる彼氏がいます。しかし、彼の実家がとても裕福です。

彼の両親は2人とも公務員で、お父さんは国家公務員をされていました。
彼自身も都内の難関私立大学を卒業されています。

一方、わたしはというと実家は決して裕福ではなく、母は専門学校卒、父は高卒、わたしと姉は2人とも国立大学を卒業してますが、奨学金で賄って大学を卒業しました。

実際にわたし自身も結婚をした後も今と同じ職場で正社員として働くつもりですし、実家からの援助はあれこれ期待していないのですが、

彼の夫婦からして、わたしの家庭と、大きく違うと思われてしまうでしょうか。

No.3109587 20/07/26 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/26 20:22
匿名さん1 

難しいですね。
そんな時代じゃないんですけど、世の中頭のカタイ人、考え方の古い人がいるのも事実で…
家柄の話じゃないですが、私の幼なじみも、地方の税理士一家に嫁いで、夫の方の生殖機能にやや問題があったにも関わらず「跡取りができないのはアンタのせいだ」なんて人格否定までされて苦しんでました。

ただ、変えようがないことですからね。
少なくとも、何を言われようとも卑屈になる必要はないです。そこはご両親にも感謝して、ご自身にも胸を張って下さい。

まだ実際何かを言われた訳ではないんですよね?気にしない方たちかもしれませんし、彼氏さんが守ってくれるかもしれませんし。

気になるのであれば、1年の間で、まずは彼氏さんと話してみたらいいと思いますよ。溜め込んでいてもモヤモヤしてしまいますし。

No.2 20/07/26 20:31
通りすがりさん2 

自分達の実家は実家…
自分の家庭ではない。
相手の家がどう思う❓
そんなのは駄目だったら最初から反対してるでしょう。許したと言う事はそういう事です。問題ないと言う事です。
公務員が何時からそんな御立派な立場になったのですかね❓
国民の為に働くのが公務員です。
王様でも有るまいし…
そして、公務員をされていたと過去形になってると言う事は、元公務員で有って、今はただの人ですよ。
辞めればどんな職業でもただの人なんですよ。
何も経済的な格差や御両親の学歴を気にする必要性はないかと…
自分達の学歴が低いからこそ、貴女達に教育の必要性を感じ、何処に出しても恥ずかしく無いように学ばせたのだと思います。
貴女達を立派に育て上げた御両親を悪く思うのはやめましょう。
立派な人達です。誇りを持ってくださいね。

No.3 20/07/26 20:40
匿名さん3 

家柄ってお金というより「お育ち」なんじゃないでしょうか

基本の基本だと、挨拶ならちゃんと敬語が使える…所作ならお箸がきちんと持てるなどなど

そういうことが私はお金より大切だと思います

主さんのご両親は主さんとお姉さんを愛情持って育ててくれたのでしょう?

国立大学を卒業されているほどですから、教育にもきちんとされてるお家だったのでしょう

ご両親のこと自信を持って、胸を張ってお嫁に行って欲しいです

No.4 20/07/26 20:58
匿名さん4 

結婚は家同士のものですが、その際に職業や学歴で相手を判断するような義両親である場合、主さんが苦労されると思います。
公務員や国家公務員であっても、相手の親をそういうことで差別しない人もいますが人それぞれかな。私も夫の親は公務員ですが、だからといって私の親の職業に口は出さないです。
ただ、私の親戚にいる国家公務員のおじは非常に性格が悪いので、義親がそういう人の場合付き合いが難しくなる。彼の親とも会ってるでしょうからなんとなくわかると思います。

No.5 20/07/26 21:00
通りすがりさん5 ( 40代 ♂ )

貴女の大切なご両親、ご家族を堂々と紹介して下さい。

そんな引け目に感じるべきではありません。

それでグズグズ言うなら、貴女から結婚を断れば良い。

一生に関わることですから、それくらいの腹づもりで考えておくべきです。

頑張って下さい🍀

No.6 20/07/26 22:44
匿名さん6 

国家公務員ですごいのは旧国家1種の官僚組なだけで、あとは普通です。
今は官僚組も人気ないから、国立大からも受かるようです。
あなたも立派な学歴をお持ちですので、恥じなくてよいです。

No.7 20/07/26 22:46
経験者さん7 ( ♀ )

主さんのご両親も、きちんと働き生活をしてこられているのでしょう?
お話を聞く限り、あなたのご実家になんら遜色があるとは思いません。
御姉妹で国立大というのも非常に優秀で立派です。
あなたの育ちや環境が、お相手のご家族に引け目を感じるようなものはなにひとつないですよ。
向こうの親御さんだって、ご夫婦揃って高卒かもしれませんしね。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧