何故、世間一般では死より生のがいいって考えが蔓延しているのでしょうか? 最…

回答4 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
20/07/28 11:22(更新日時)

何故、世間一般では死より生のがいいって考えが蔓延しているのでしょうか?

最近、某俳優の方が自殺しました。
世間の人間は、俳優辞めてでも生きていて欲しかった…みたいなことをよく言っていますよね。
でも、某俳優の方は、俳優を辞められたとしても、一生働かなくてよかったとしても、もうこの世の中で生きたくなかったのかも知れません。
この世の中は、この方のように、真面目で優しすぎて、心の綺麗な人が一番嫌な思いをし、生きづらさを感じるのです。
それに対して、他人を平気で傷つけたり、匿名で中傷したり、内面の醜い下品な人間に限って、精神的にも肉体的にも元気いっぱいでピンピンしています。
そしてそういう人間に限って、何故か長生きするものです。
他人には人一倍真面目であることを強要するのに、何故か真面目な人間はバカをみる摩訶不思議な日本社会です。

こんな世の中で生きるくらいなら死んだ方がマシと捉えるのも一つの考え方でしょうに。






No.3110561 20/07/28 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/07/28 10:24
通りすがりさん1 

生きることを促してくれることほどいいものはないです。
そういう人たちの中にあって、善行によって生きる意味を見いだしている人たちに対しての、最大の侮辱です。

考えても見てください。心が綺麗な人が、死を促すでしょうか。

多分主さんは、誰かに虐げられて、闇に染まってる状態です。

いい人もいますし、今の状態から脱却できることを祈ってます

No.2 20/07/28 10:25
匿名さん2 ( ♀ )

主さんの本文にはかなり共感します。
ゲスがのさばり真面目な人がバカをみる。
本当によくあります。

でも冒頭と末文は共感できません。
もちろん否定もしませんけど、「ああ死んでよかった!生きるよりいいわ」という意見を聞くことは不可能ですよね。その、未知の世界へ憧れる人と、未知の世界に恐怖する人の意見の違いでしかないんじゃないでしょうか。生きろ、生きればいいことがある、というポジティブの強要だけではないと思いますよ。

No.3 20/07/28 11:13
匿名さん3 

他人には人一倍真面目であることを強要するのに、何故か真面目な人間はバカをみる摩訶不思議な日本社会です。

これはわかります。
真面目というものが、どの方向かには寄りそうですね。
利益にならない真面目は、会社経営者にはただの機械のパーツなのでしょう。

死んだほうがまし、というのは不真面目とも言えます。
世の中他人ありきと分かっていて、他人と比較して自分が悪い状態であるなら、そこを脱し生きやすく計算をすることが真面目です。

No.4 20/07/28 11:22
匿名さん4 

彼が本当は何について悩んでいたかなんて誰にもわかりませんからそれについては何とも言えませんよ。
俳優辞めても結局自殺したかもしれないし、元気に過ごせたかもしれない。

「俳優辞めてでも生きていて欲しかった」という多くの意見については「死ぬなんてダメだ、生きろ」みたいな説教じみたものではなく「たとえ引退を選んでテレビで姿を見られなくなったとしても、それにより彼が笑って過ごせるようになるのならその方が嬉しかった」という愛情からくる言葉でしょう。
一人思い悩んで辛い思いのまま自殺した彼を想像すると悲しすぎるので、回避できたかもしれないifを求めているのです。それが実際には的外れだったとしても考えずにはいられないのです。
彼はそれだけ多くの人から愛されていたという事です。

真面目すぎる人は確かに比較的鬱になりやすいとは思いますが、それはただひたすらに自分に厳しいがゆえの事だと思います。

明るく生きる人、悩み続ける人、自殺する人、天寿を全うする人。
その全てに善人も悪人もしっかり混ざってますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧