注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

国民健康保険なんですが

回答5 + お礼1 HIT数 652 あ+ あ-

かつき( 31 ♀ zhbo )
06/03/10 20:33(更新日時)

保健所もっていないのに役場から支払いの手紙がきましたこんな場合はどうしたらいいのでしょうか?

タグ

No.31108 06/03/09 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/09 21:08
通行人1 ( ♀ )

市役所に問い合わせをする。

No.2 06/03/09 21:32
通行人2 

国民健康保険は主に国や県からの負担金・補助金、市の一般会計からの繰入金とここからメインだけど国民の所得に応じて納める金額(国保税と言います)でまかなっています。7割国負担だけどほとんど国保税から出ているんで変な感じですが(医療受けてる受けていない関わらず不公平なくすために全国民から納めてもらっているんです)払わなければ健康保険返却や財産を差し押さえられますから払った方がいいですよ。2~3ヶ月滞納たぐらいなら問題ないし、無理なら役場に事情をいえば減額とかしてくれますよ。

No.3 06/03/09 22:22
お助け人3 ( ♀ )

まず、主さんのお住まいの市町村の役所に国保の係があるはずなので、そちらに相談に行って下さい。上の方がおっしゃるように、国保の保険料は保険証を使っていようがいまいが、加入している方々が公平に保険料を負担するというのが原則で、使っていないから支払う必要なしという訳ではありません。万が一に備えて、が基本的な考えで成り立たせている制度なので。滞納されている保険料の額にもよりますが、支払いが困難な場合は分割相談等に乗ってくれますし、場合によってはいくらか減額してくれる事もあるので、早目に相談に行ってくださいね。

No.4 06/03/09 22:44
通行人4 ( 40代 ♂ )

貴女は以前就労してたの?その時は社保ですが退職して返還するはずですね。退職後に婚礼なら旦那さんの社保に入るけど、まだなら国保に入らなければいけませんね f^_^;
役所の保険課で聞いて下さいね (^O^)

No.5 06/03/10 07:41
匿名希望5 

ナヌ?保健所を持ってない??
保険証でしょう。

日本は国民皆保険ですから、すべての国民は何らかの保険制度に加入しないといけません。
保険証を持ってないのは理由になりません。
もし家族で社会保険(会社勤務)の人がいたら、その保険の扶養に入ることもできます。
もしおられなかったら国保に加入しないといけません。

保険料の支払いがむずかしい時は、市役所の担当者と相談してみてください。

No.6 06/03/10 20:33
お礼

ありがとございます役場に行ってきいてみますm(__)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧