注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

共働き夫婦でお子さんがいる家庭ってどうやって暮らしているのやら…。 今日は用事…

回答5 + お礼5 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
20/07/31 00:16(更新日時)

共働き夫婦でお子さんがいる家庭ってどうやって暮らしているのやら…。
今日は用事がありフレックスで16時に退社しました。電車に乗って、今から子どもを保育園に迎えに行きます。買い物して帰って、夕飯の準備をして、夫が帰ってきて、子どもをお風呂に入れて、ご飯を食べて、家事をして、子どもを寝かせて、仕事の残りをして、明日の準備をして、お風呂に入って寝る…。朝は起きて朝食を準備して、子どもを起こして、出発の準備して…仕事行って仕事して…いつ休んだらいいのか(T ^ T)
仕事は役職のある身なので、部下に指示して、自分も会議に出つつ書類作成…。
うちは夫も同じ会社、同じ役職なので理解があり、家事も育児もめちゃくちゃやってくれます。なのに…なんだかいつも時間がなくてバタバタしてて忙しい(><)夫婦共々クタクタです。
子どもとの時間も大事にしたいし、部下の話も聞いてあげたい。もっと仕事して結果を出したい。夫ともいろいろ話すけど、もっとおしゃべりしたい。2人目も欲しい。
したいけとがいっぱいあるけど、全然できてない😭夫は仕事辞めていいよって言ってくれますが、忙しいのは今だけ?せっかく積んだキャリアもムダになっちゃうし…
そう思うと仕事やめられないです。
欲張りなダメな私…
他の共働き夫婦は余裕があってステキに見えますが、みなさんもこんな感じで生活しているんでしょうか?もしかすると、子どもが大きくなるともっと大変でしょうか?

No.3112091 20/07/30 16:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/30 16:46
匿名さん1 

子供さん一人で 大変なら
二人目は あきらめましょう

今の 子供さんが
小学校に行けば 楽になりますよ

No.2 20/07/30 16:52
匿名さん2 

難しいよね。
両方うまくやるのは

私のまわりに共働き夫婦沢山います
でも奥さんがパートの人が多いかな
大きくなればいいけど、
小さい時はよく休むから大変みたいで。

パートと言っても9時から17時まで働いてるけど。
その人は子供3人はほしいって話してた。

バリバリ働いてる夫婦も知ってますが
子供理解ある会社だったり、祖父母が融通きくとかそんな人が多いかも。
でも祖父母や保育園の力を借りて
仕事も育児もしててすごいと思う。

私は保育園落ちて、祖父母もいなくて
知らない土地に結婚
バリバリ仕事無理で
主婦しながら小さい子2人いますが
母親って凄いんだなーって思う

落ち着いたらパートする予定ですが
せっかく積み上げた物を崩すのはもったいないし、まわりに協力者とかいたら
2人目頑張った方がいいよ!

No.3 20/07/30 16:53
匿名さん3 

稼いだお金で少し楽をしたらどうでしょう?

夕飯は今日はテイクアウトとか。
あと買い物行かずに食材の宅配サービスを利用するとか。


手抜きも大事だと私は思います。
朝ごはんなんて味噌汁に納豆ご飯とか。


私は休みの日に副菜の作り置きや、メイン料理の下処理したものをいくつかすとっくし、忙しい日は「帰ってから副菜をチンしてあとは肉焼くだけ」みたいな日もあります。


主さんは頑張りすぎだと思います。
意図して休憩しないと身体壊しそうです。


No.4 20/07/30 16:59
通りすがりさん4 

主さん。子供が居ない私が、答えてしまいますが、イヤなら無視してください。
欲張りな主さんが心配です。
(頑張り過ぎて過労で倒れてしまうのでは?)と思いました
なるべくならば、育児集中して、仕事でのアフターケアは、週1にしたり、できませんか?

先に答えている人の言葉をかりますが、「小学校入学したら楽になるから」です。

失礼しました。

No.5 20/07/30 17:00
匿名さん5 

キャリア組だと家事を外注していたり旦那さんと分担してたりしますね。
旦那さんが家事等しない夫婦だとやっぱり奥さんがバイトやパートで働いているか専業主婦してます。
子供が大きくなれば少しは楽できると思いますけど、それでも学校に関することだったりで結局今とそんなに時間配分は変わらないんじゃないかな。
子供にある程度家事とか留守番とか任せることになるかも…。
友人の共働き夫婦は小学生(確か四年生)の長女が洗濯物とか夕飯の準備をしてくれるみたいで助かってるみたいです…教えたんでしょうけどね、それもどうなんだろうって思います。

No.6 20/07/30 23:59
お礼

>> 1 子供さん一人で 大変なら 二人目は あきらめましょう 今の 子供さんが 小学校に行けば 楽になりますよ ありがとうございます。今のところは2人目難しいですよね〜(><)小学生になると落ち着きますかね!

No.7 20/07/31 00:01
お礼

>> 2 難しいよね。 両方うまくやるのは 私のまわりに共働き夫婦沢山います でも奥さんがパートの人が多いかな 大きくなればいいけど、 … ありがとうございます。パートでもみなさん忙しそうに働いてらっしゃいますからね。みなさん同じような感じかと思うと頑張れます!

No.8 20/07/31 00:04
お礼

>> 3 稼いだお金で少し楽をしたらどうでしょう? 夕飯は今日はテイクアウトとか。 あと買い物行かずに食材の宅配サービスを利用するとか。 … ありがとうございます。テイクアウトもお惣菜も利用してます♪( ´▽`)最近はコロナで外食も少ないのでちょっと参っちゃったのかもしれないです。

No.9 20/07/31 00:12
お礼

>> 4 主さん。子供が居ない私が、答えてしまいますが、イヤなら無視してください。 欲張りな主さんが心配です。 (頑張り過ぎて過労で倒れてしまうの… ありがとうございます。
土日は比較的ゆっくりしてますのでリフレッシュできてます!仕事はコロナの影響で在宅勤務も導入されたので、以前よりはちょっと楽になってます!
小学生から楽になるといいな〜

No.10 20/07/31 00:16
お礼

>> 5 キャリア組だと家事を外注していたり旦那さんと分担してたりしますね。 旦那さんが家事等しない夫婦だとやっぱり奥さんがバイトやパートで働いてい… ありがとうございます。
確かに小学生になったらなったで、習い事などもやるだろうし、大変なこともありそうですね。世の中のママはすごいな〜。子どもに家事をさせるつもりは無いですが、今のままでは気を使わせてしまいそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧