注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

私は本当は運動部に入りたかったです。 突き指しても怒られなくて友達と外で遊びた…

回答2 + お礼2 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
20/07/31 12:40(更新日時)

私は本当は運動部に入りたかったです。
突き指しても怒られなくて友達と外で遊びたかったけど、ピアノをやっていたから毎日練習しなきゃいけなくて、突き指とかしたらいけないから運動部とかには入れてもらえなくて、中学に入学した時もバレー部入りたいって言ってもピアノは?バイオリンは?どうするの?突き指とかしたら危ないからダメって言われて、誕生日にバイオリンやめたいって言ってもダメって言われて、そもそもあなたがやりたいって言ったんだよとよく言われますが、3歳くらいの時の事で全く覚えてません。本当はお母さんがやりたかったんじゃないの?そう思います。なんでもさせてくれる優しい両親だから感謝しないといけないのに。私が悪いんですね、習い事もさせてもらって私立の学校にも行かせてもらってるから感謝しないといけないのに、たまにお母さんが嫌になります。

No.3112635 20/07/31 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/07/31 12:14
OLさん1 

やりたいと言ったのは確かに主さんかもしれないけど、
いろいろあってやめたいと言えるのも本人だけですからね。
親といえどもそこは本人の意見を尊重すべきだと私は思いますよ。

ステイタスの為に引き止めてるのか、
主さんのしつけの為に引き止めてるのかは分かりませんが
何でも押さえつけるのは良くないですね。

育ててもらってるのは感謝するとして、
だからといってなんでもかんでも言いなりにしろというのは違うと思います。

私も子どもの頃ピアノを長年習っていましたが外で遊べないなんて初めて聞きました。
毎日外で遊んでも突き指なんてした事なかったですし。

No.2 20/07/31 12:29
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
ピアノが祖母の家にあったため、小学校の時はなかなか近所の子たちと遊べませんでした。低学年の頃の友達は隣のマンションの2人ぐらいしか遊び友達はいませんでした。
幼稚園の頃は帰りが早かったので公園で遊んでいた記憶があるので全く遊ばせてもらえなかった訳ではありません。(誤解を招く言い方をしてごめんなさい。)
ただ、中2くらいまでは本当にピアノもバイオリンも辞めたいと思っていたし、小さい頃はコンクールとかの練習でお母さんに怒られるのが怖くて怖くてもう嫌だな、と思っていました。
長文失礼しました。

No.3 20/07/31 12:33
通りすがりさん3 

ピアノをやってる人は指は大事だもんね・・・。もうやりたくない、って言ってもいいよ、アナタがやりたいって言ったんだよ、って言ったって、3歳の子の思いつきは一生続けなきゃいけないのですか?

No.4 20/07/31 12:40
お礼

>> 3 ありがとうございます。
大学受験生になったらやめられると思っているのでそこまで頑張ります。
私は音楽学校に行きたいわけでもないから本当は中学卒業と同時に辞めたいです。でもピアノは好きだしお母さんが怒るのも嫌だから、母の満足のいくまでやります。あと少しですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧