注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

イジメの加害者はのうのうと暮らしているのに、被害者は外に出るのも辛くなって、精神…

回答5 + お礼1 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
20/08/01 10:56(更新日時)

イジメの加害者はのうのうと暮らしているのに、被害者は外に出るのも辛くなって、精神病患って暮らしにくくなるの、理不尽だよね 

できることなら復讐してやりたい。でも関わりたくない。
そいつらがいなくなったとして、自分の傷は癒えるのかな。

幸せになって見返してやれって言われたけど、幸せになって楽になるならいいよ
素敵な恋人がいて、同棲していてもふと思い出して怖くなって泣いて迷惑かけて。
これですら辛くなる。

イジメられてトラウマになった時点で、生きるのをやめるのが、一番の幸せだったかもしれない。
生きていくのが辛い。

No.3113214 20/08/01 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/01 10:08
通りすがりさん1 

復讐してもいいんじゃない? 復讐しましたって子も、時々ここで見るよ。
賢いやり方で、身バレせずやる方法だっていくらでもあるしね。

No.2 20/08/01 10:09
お礼

>> 1 仮に復讐をするとして、どういったことをすればいいのか。と考えてしまいます。
連絡も取りたくないし、関わりたくもない。間接的にどうにかしてやりたい。

No.3 20/08/01 10:12
匿名さん3 

見てみてください
https://fusui-ikura.com/feng-shui/chuyou/

No.4 20/08/01 10:15
経験者さん4 

主さんの気持ちわかります。
私も経験者です。
私は最近新しいパートへ働きました。すると私の学校の事、クラスの事を他校の人から聞かされ、私は、自分の学校すら言わず、私が質問していないのに、「誰々は、事故で死んだ。誰々は、自殺した」と私の事をイジメた人の名前を出して言いに来ました。私は、「へー」って答えましたが、内心複雑でした。

だって私は、イジメられていた事、封印して忘れて生きて来たからです。

イジメた人の死を、どう受け止めようか悩みました
でも悩んでも、その人達は生き返りません。
ただ前を向き、自分が普通に生きる事を選びました。

だから、主さんも、普通に生きてみませんか?

お返事不要ですから。

No.5 20/08/01 10:49
通りすがりさん1 

復讐やいたずらの方法を調べれば、間接的に遠くからなんていくらでも方法あるよ。本当にやらないにしても、それを実行した時のことを考えるだけで、胸のつかえが少し取れるかも知れないしね。

No.6 20/08/01 10:56
匿名さん6 

シンデレラの義姉なら言うよね。

シンデレラはいじめられたかもしれないけど、これからはお城暮らし。

私はシンデレラをいじめても、いじめなくても結婚出来るかは分からない。

どちらが不公平なのよってね!

そんな馬鹿な人間の戯言に耳を貸す必要なんてないし、私はシンデレラほど恵まれていないと思うかもしれないけど、そんなシンデレラは義姉をいじめ返すべきなんだろうか?

シンデレラほど幸せなら、別の話かもしれないけど、いじめた側の哀れさも悲しさも感じて来ないだろうか。

スレ主さんはこの場合には当てはまらないと言われればそれまでだけど、シンデレラが義姉をいじめるようになったら、さすがにもういいだろう?ってなるだろうし、連鎖の問題もあるだろうけど、この例で考えればいじめの発端は加害者の歪んだ被害者意識だとも言える。

それでも加害者が悪いと言われればそれまでだけど、加害者と同じ真似をするの?って疑問は残る。

許すことは難しいかもしれないけど、加害者を見倣わない事だよね。

正当な報復と加害行為は違うと思うかもしれないけど、正当性のある反撃とかじゃなくて、加害行為を加害行為として行うであれば、それはただの加害行為だよね。

その辺の論理のすり合わせを理解するのは難しいかもしれないけど、被害を受ける事によって、加害者になる権利を得るのではなく、被害者だからこそ、加害者にならない形で正義を訴える権利を得る。

この話をこれはこうだから、あれはああだからとスレ主さんに話のは難しいけれど、シンデレラのやり方を見倣う事だと思います。

オリジナルのシンデレラはちょっと違うという話もあるけど、今の解釈のシンデレラのやり方を見倣うべきだと思います。

シンデレラにはなれないと思うかもしれないけど、それは考え方だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧