注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

質問:インターネットを利用してネットショプ(販売)をするには何をすれば良いでしょ…

回答2 + お礼1 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
20/08/02 04:57(更新日時)

質問:インターネットを利用してネットショプ(販売)をするには何をすれば良いでしょうか?

下調べを始めたばかりです。祖父が農家、父はまもなく定年退職、私は大学1年、、今回のコロナ騒動で暇が多く、何か手伝いができ無いか?と思いまして、、、家族では私が唯一ネットに強いです。情報処理系大学中退後、生物系大学に進学して現在に至ります。ですから、ウェブサイトの作成、立ち上げも不可能では無いと思います。Amazon、楽天、Yahooオークションの利用も考えています。ウェブページで販売するのならキャッシュレス対応は必須かと思います。クレジットをはじめ、Apple Pay、Amazonペイ、Googleペイ等、、、
Twitter、Instagram等の利用も必須かと思います。

そもそも、ネットでの野菜販売、果物販売に需要はあるかも心配です。

結論として、何から始めるべきでしょうか?

No.3113829 20/08/02 03:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/02 03:25
通りすがりさん1 

ネットでの野菜販売なんて、いくらでもあるから、当然それら同業のやり方を調べる。そして売れてる、成功してる人のやり方をまずは真似る。学ぶ=真似るですから。

No.3 20/08/02 04:57
ちくわ ( 30代 ♂ ps3PCd )

ただ売るだけじゃ埋もれてしまうので、その野菜を使った調理法や野菜を作る上でのこだわり等を発信するのがいいんじゃないでしょうか。

若いあなたのウェブ知識と祖父の野菜の知識、祖母が野菜の調理に詳しいならその方法など、複数の要素を融合させる必要があるでしょう。

ただ売るだけじゃ値段くらいでしか勝負できませんし、それは一番愚かなことですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧