注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

元、場面緘黙症ですが人見知りでコミュ障なのを治したいんです。中2の女子です。 …

回答3 + お礼0 HIT数 679 あ+ あ-

匿名さん
20/08/04 09:21(更新日時)

元、場面緘黙症ですが人見知りでコミュ障なのを治したいんです。中2の女子です。
小学校1年〜4年生まで場面緘黙症でした。
5年生になった時に転校する事になり新しい環境で自然と少しずつ喋れるようになりました。
ですが場面緘黙症だったこともあり、人見知りとコミュ障で人と上手く話せません。
初対面の人、あまり喋ったことのないクラスメイト、男子 などと話すと声が変わります。家族の前やものすごく仲のいい人の前では普通の声で喋れるのですが…
あと大勢の前で喋る時も(発表する時など)声が震えて泣いてる時みたいな声になってしまいます。すごく恥ずかしいです。

こんな私でも普通に話せるようになりますか…?

No.3114776 20/08/03 15:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/03 16:07
匿名さん1 

先ほどから「緘黙の子」について質問を繰り返されていますが、

同じクラスの小4、幼稚園の先生、私立中高一貫校の卒業生、そして今度は中2女子…

どれを信じていいのかわからないし、質問を繰り返す意図も理解できないので回答できません。

No.2 20/08/03 17:34
匿名さん2 

匿名さん1 へ
この質問をした者です。なぜか「返信する」ボタンが無かったので回答で返信させていただきます。

あなたの言ってることがよく分からないのですが…
場面緘黙症の事を相談したのは今回が初めてです。私は真剣に相談しているので勝手に同一人物だと決めつけるのは辞めてください。

No.3 20/08/04 09:21
匿名さん3 

転校した時すごく緊張したでしょうね、絶対以前よりも上手く喋れてるはずだし、この先はもっと上手くなりますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧