育休中で10ヶ月の子どもを育てています。日中はその子と四六時中一緒にいて、夕方4…

回答4 + お礼0 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
20/08/04 21:22(更新日時)

育休中で10ヶ月の子どもを育てています。日中はその子と四六時中一緒にいて、夕方4時からは3歳の娘が帰ってきて、それからはワンオペで面倒をみています。旦那にも同居の親にも、辛い時面倒を頼むと愚痴を言われるので、あまり頼らないようにしてます。でも、自分も軽く鬱っぽく感じています。少し自分の中で限界と感じたので、明日の午前中だけ、10ヶ月の子を支援センターに預けます。
久々に1人の貴重な時間なんですが、皆さんならなにして過ごされますか?私は図書館で本を借りて、カフェで読もうかなと思ってるのですが、他にも何かないかなと思い書き込みました。ちなみに、同居なので家でのんびりはあまりしたくないです。

No.3115615 20/08/04 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/04 20:16
匿名さん1 

こんばんは

私は3歳、1歳
います
幼稚園も夏休みで
毎日3歳、1歳いて大変…

今日は久しぶりに一時保育に二人を預けて
買い物したりしてました
コロナがあるあらあまり外行けないし
美味しいもの食べてゆっくりが1番だね

No.2 20/08/04 20:36
匿名さん2 

上の子保育園ならいいじゃん、と思いましたが、主訴は「うちにいたくない」、でしょうね。
カフェでいいんじゃないですか。

No.3 20/08/04 21:06
主婦さん3 ( ♀ )

私なら

美容院
整体
一人カラオケ

かな!

No.4 20/08/04 21:22
匿名さん4 

いいなあ…。
主さんの旦那さんと俺、立場を変わってくれないかなぁ。
俺は単身赴任で妻と子供と離れ離れ。
子供達には寂しい思いさせてるし、妻は一人で頑張ってる。
俺が出来る事は、仕事を一生懸命やって、1円でも多く稼ぐ事しか出来ない。
それが旦那の務めなのかもしれないけど、一緒に暮らしてた時期は人生で最も輝いてたなぁ。
仕事から帰って、赤ちゃんだった長女の面倒を見て、家事をやって、妻の負担を少しでも減らせてる事に幸せを感じたけどな。
自分達は助け合って暮らしてる家族なんだ…って実感出来た。
いいなあぁ。
赤ちゃんが夜泣きしてなかなか寝付かない夜でも、「怖い夢みたのかなw?」って、妻と代わる代わる抱っこした夜とか、本当に良い思い出。
うちの次女はまだ1歳。
赤ちゃんの時は短い…。
この時に付き添ってあげたかった。
赤ちゃんとの思い出、妻との子育ての思い出。
いいなぁ…。
仕事よりも大切な事はある。
でも家族が幸せに暮らす為には、お金を稼がないとならない…。
分かってるけど、もう二度と戻らない時を家族と暮らせない。
いいなぁ。
赤ちゃんと暮らす生活。
妻と協力して子育て。
代われるなら代わって欲しい…。 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧