注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

27歳の兄は発達障害で働けません。父が10年ほど前に他界し、母が兄と姉と私の3人…

回答1 + お礼0 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
20/08/16 01:45(更新日時)


27歳の兄は発達障害で働けません。父が10年ほど前に他界し、母が兄と姉と私の3人をひとりで育ててくれました。私は学生で、姉は社会人で毎月3万円ほど家にお金を入れています。
兄は小さい頃から姉のお金を盗んだり、勉強など嫌なことから逃げてきて、好きなことしかやらないひとでした。やっと病院に行って、発達障害と診断されたのは5年ほど前のことです。発達障害の治療を一時的にしていましたが、父親もいないことや、兄が母からお金を借りていたりするため経済的な問題で今は病院に通っていません。兄がお金を母から借りてるというのは、私も詳しい事情はわかりません。直接的に貸してと言って借りてるというより、車で小さい事故を起こしてお金がかかったり今までに積み重なったもので数百万円くらいだと思います。

兄が幼い頃、発達障害と気付くことができなかったため母は兄に厳しく接してきました。そのせいか、兄は母によく嘘をつきます。その癖が今もなおりません。最近ガソリンスタンドでアルバイトを始めました。しかし、1ヶ月ほど経っても給料をもらってきません。いつもこの繰り返しです。最近、姉のクレジットカードが不正利用されていました。問い合わせたところ家族の可能性が高いと言われました。私たちは兄のことを疑い、聞いてみましたが、「今までのことを考えると自分が疑われるのはわかるけど、そんなことしない」というふうに否定されました。証拠も掴めず、話が停滞してしまいました。

しかし家族は仲が良いです。
私は兄に呆れていますが普通に接しています。
私は姉と五つ離れているのでとてもよくしてもらっています。家庭が経済的に苦しくても、姉がプレゼントを買ってくれたり、母ができないことを代わりにやってくれます。

兄がふつうだったら、もっと家計に余裕があって充実した生活をおくれただろうなと私と姉は心から思っています。特に姉はいつも頑張っていて、他に頼る人がいません。姉は、自分たちが幸せになるためには、兄と縁をきることが最善なのではないかと考えています。

母は自分の子供なので、兄を見放すことができません。そんな母に姉は呆れているし、この改善されない状況にとてもストレスを感じています。

今後兄が自立できると思えません。母の老後のことも考えるととても不安です。母は兄のことを信じているのだと思います。でも、このままだと姉がいつか壊れてしまうのではないかとても心配です。母には父がいなくなってここまで育ててくれたことをとても感謝しています。それでもこんなに苦労しなきゃいけない母のことも心配です。みんなが幸せになることは不可能なのでしょうか。どこに相談すればいいかわからず、ここに投稿しました。拙い文章でごめんなさい

No.3122902 20/08/15 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/15 22:21
激励マン ( 30代 ♂ 4JCLCd )

親の立場としては簡単に縁を切り捨てられるわけないのは当然。自分の命に変えてでも子の命を守りたいと思うのが親です。それは理屈ではありません。

みんなが幸せになるためにはどうすればよいか、
誰か1人に頑張らせるのではなく、大変なときこそみんながお互いに協力しあって、信じて未来へ突き進むしかない。

障害があろうがなかろうが、人生生きていれば病気や経済苦など、大変なことは起こります。
その時に家族がどう一致団結できるかどうかです。

たとえ苦労ばかりの人生だったとしても、みんなで乗り越えた苦労、そしてそれによって築かれた絆は何物にも変えられない財産となります。

何をどうするかではなく、どう生きるかです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧