コンビニで勤務している学生です。 うちのお店は人手がギリギリなので深夜〜朝の7…

回答14 + お礼0 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
20/08/23 12:35(更新日時)

コンビニで勤務している学生です。
うちのお店は人手がギリギリなので深夜〜朝の7時までは基本一人体制なんです。

今日の朝6時頃の話なんですが年配のおばあちゃんが来店されました。その方が3枚の料金収納とカゴ満タンになる程の大量の買い物をされました。金額が15000円ぐらいだったのですが1000円札を10枚出されて残り5000円を小銭〔ほぼ全部100円玉〕で払われました。
しかも結局持ってるお金が数百円足りなくて何個かの商品を取り消しにしました。年配の方なので丁寧に説明してやり取りしてたら後ろに4人もの人が並んでみなさんイライラしているような様子でした。

二番目に野球のユニフォームを来た高校生ぐらいの子とその母親が並んでたのですが、その母親がめちゃくちゃ大きな声で『すいませーん、他に店員さんいたらでてきてくださーい、時間ないんです!急いでるんです!店員さん来てくださーい!』とかなりのキレ口調で言われました。

なので自分も大きな声で『申し訳ありません、現在の時間は当店は一人しか居ないのでもう少しだけお待ち頂けないでしょうか』と言うとその母親が『そんなのお店の都合ですよね、早くしてください!!みんな忙しくて朝は急いでるんです!!後ろの人達もみんな迷惑してるんです、このままだと野球の集合時間に遅れます』と明らかにそのおばあちゃんに聞こえるように言いました。

そしたらそのおばあちゃんが私の対応は一番最後で良いから並んでる人達の先にやってあげて、ごめんねお兄さんと謝ってきました。

結局おばあちゃんに待ってもらう形でもう片方のレジで並んでた4人の人を処理しました。そしてその母親のレジ対応をした時、『なんでこの時間帯に二人居ないの?こんな酷い店初めて来た、人が並んでるのにのろまのクソババアに合わせてゆったり対応してんじゃないよアホ店員』とか言われ少しイラっと来ていました。

その直後、後ろに並んでた常連のお兄さんが『結局おばあちゃんより先に対応してもらえたんだから良いじゃん。この店員さんはなんも悪くないんだから子供の前でそんな愚痴愚痴文句言うなよ良い年してさ、息子もあんたみたいな器の小せぇ人間になっちまうぞ、おばさん。後ろ並んでんだから店員さんが早く対応出来るように静かにしてろや、大の大人がみっともねーな』と言ってさりげなく言って静かになりスムーズに対応が出来ました。
常連のお兄さんはかなり愛想のない人だったので凄くビックリしたのと少しだけ嬉しかったです。

最後にその母親は顔を真っ赤にして本部に連絡してやるとか捨て台詞吐いていったんですけど一部始終をオーナーに話しておいた方が良いですかね??



No.3123311 20/08/16 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/16 13:51
匿名さん1 

もちろん話しておいたほうがいいです。

No.2 20/08/16 13:53
匿名さん2 

急いでいる人と、そーでない人の差なのかな

別にオーナーには言わなくていいんじゃない?そんなのコンビニではあるあるだろうさ

No.3 20/08/16 13:55
匿名さん3 

言う必要はあるね。
業務中のトラブルだから報告義務がある。
それに言わなきゃいつまで経っても同じトラブルを繰り返す事になるだけじゃないか?
根本の解決の為にも報告はしなきゃならないよ。

No.4 20/08/16 13:57
匿名さん4 

まあ一応報告だけはしておいた方がいいかもですね。

お金の勘定は此方が損する分にはいいですが、お客様に損させるわけにはいかないし、
自動で清算してくれるのじレジゃなければ、お客様と店側と相違のないようにしなければなりませんしね。

っていうか、お客様が急いでるのはお客様の都合であって、こちらは関係ねぇわ!クソババア!
って言いたくなりますね。

No.5 20/08/16 13:57
会社員さん5 

さきにおばさんからの話を耳に入れる前に、こういうことがあって、本部に連絡すると怒ってました。と伝えたほうがいい。

No.6 20/08/16 13:58
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

クレームの報告はした方が良いです。
「本部に言いつけてやる!」
が本当にそうなるかどうかは地域差もあるし
分かりませんが
「こんなことがありました。こういう対処をしました」
というのは、早めに報告しておく方が助かるという店長さんが多いです。

災難でしたね。
とても難しい接客だったと思います。

No.7 20/08/16 14:10
学生さん7 

そうですね。
言っていいと思います。
人数の調整もしてくれるかもしれません。というか、普通します。
周りの方が優しくて良かったですね…
一緒になって「マジふざけんな!」とか言われたらもう目も当てられません。
私も同じコンビニ店員なので、理解のない客にイライラする気持ち分かります。
お互い頑張りましょう。
せめて、家ではゆっくり休んでくださいね。

No.8 20/08/16 14:24
匿名さん8 ( ♀ )

オーナーに報告はしておいた方がいいと思います。
そういう人は本当に本部に連絡するかわかりませんけど、万が一連絡されたり場合、話が都合よく脚色されている場合もありますから。
(自分たちの方が先に並んでいたのに主さんがおばあさんを優先した、とか、早くしてくれるようにお願いしたら主さんに舌打ちされた、とか)
後になって、自分(主さん)に都合が悪いから報告を上げなかった、と、取られても損ですからね。

あと。
その親子の言動は恥ずかしいの一語につきます。
スポーツ(特に野球部)を、精神論で論ずるのもどうかとは思いますが。
うちの子、少年野球やってましたが、小学生でさえ、『チーム名の入ったユニフォームを着て歩くことはそのチームの名を背負って歩くこと』と躾けられましたよ。
言動に気をつけなさい、人から見てみっともないことをするな、と。
あと、試合や練習前にコンビニに寄ることも禁止されていました。当日何があるか分からない。弁当もドリンクも氷も前の晩までに用意して家から全部持って出れるようにしなさい、と。
小学生でも学ぶことなのに、高校生の保護者が……と思うと、かなり情けないですね。

No.9 20/08/16 14:56
匿名さん9 ( ♀ )

うちのコンビニも朝の6時までは一人で6時からは二人体制です

7時まで一人は大変ですね

No.10 20/08/16 18:15
匿名さん10 ( ♂ )

いずれにせよ、防犯上、一人はまずいですね。

No.11 20/08/20 20:43
匿名さん11 

一人夜勤、地獄
休憩もまともにできず、
休憩中に、無給で何度も、レジ操作。
休憩中に、入って来てすぐお客が封鎖
している方のレジの前で、「貴様なにしてるんだ!、裏で寝てないで早く出てこんか!」
絶句!!
洗い物、納品、はりもの、廃墟、掃除
朝の仕込み、商品補充、すべてひとり
でやって、常に追われ作業。
休憩もまともにできない、
明らかに、労働基準法違反。
精神異常をきたし、大声、物に当たるように。
ダンボールを、床になげつけたり。
サンドバッグ代わりにしたり。
しかも、バイトなのに、定時で上がれない。用事があっても、代わりがこないから!
しかも、最低賃金。
お客さん、多かったら休憩すら取れない作業量だし!
もう、ブッチしようと考えるこの頃。
もっと、理不尽なコンビニもあるんです。

No.12 20/08/20 20:51
匿名さん12 

報告はしたほうがいいです。その上で対策してもらう。小銭は何個までとか。こまかすぎる小銭は拒否できるとか決めてもらったほうがいい
忙しいので早朝はふたりにしてもらう等

No.13 20/08/23 11:21
主婦さん13 

報告しておかないとその事を200%上増でクレーム入れるクレーマーがいるので時間等詳細にメモして報告しておかないと、経験談で下手したら虚偽クレームで解雇や減給、自宅への単独謝罪に行かされますよ。

No.14 20/08/23 12:35
匿名さん14 

オーナーには言っておいたほうがいいと思う。あと防犯上1人しかいないってのは言わないほうがいいですよ。
いつもはいるけど今は出ていていないって感じにごまかしたほうがいい。

私も接客してるけど、主さんみたいな状況になったらおばあちゃんに「後ろのお客さんのレジ打ってくるからゆっくりお金出してて」って言ってもう一台のレジで他のお客さんを捌いてます。

暴言吐いたお母さんは急いでいるとはいえ最低ですね、子供も見てるのに。
でも常連のお兄さんの意外な一面が見れたのはよかったですね!そんないいお客さんのために頑張ってください!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧