ペットについてです。 この度、お義母さんがハムスターをお迎えしたいとのことで、…

回答6 + お礼4 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
20/08/20 17:48(更新日時)

ペットについてです。
この度、お義母さんがハムスターをお迎えしたいとのことで、ハムスターの購入を頼まれました。(遠いので)
私がハムスター好きで昔飼ってたことを知ったお義母さんは満足するまでお世話してていいよと言ってくれたので、1か月ほどは私のお家で飼うことになりました。
名前も決めていいよとのことで私が決めました。

問題はここからになります。
いまハムちゃんを迎えて1週間経つのですが、毎日最低限のお世話だけしてたものの愛着がすごく湧いて、遠目に見てるだけでも癒されるし、1か月は飼えるとはいえ離れ離れになるのが今から辛いです・・・
先のことを思うと寂しくて夜も寝れなくなりました。

今の子を私のお家で飼い続けて、
お義母さんには新しいハムちゃんを・・・と考えるようになってしまいました。
でも最初にした約束と違うし、夫には反対されそうです。
私は専業主婦で夫の収入だけで生活しているので、決定権は夫にあるとも思います。


でも、悲しくて悲しくて初めからお世話なんてせずにすぐに持っていけばよかったと後悔しています。
でももうお世話して愛着もあって、離れ離れになるのが辛い。そればかりずっと考えてしまいます。

夫を説得して飼い続ける選択を、専業主婦の私がしてもいいのかもわかりません。
なので夫に相談するのさえ躊躇ってしまいます・・・・
このままで無事に1か月後引き渡すことはできるのでしょうか・・・自分でもわかりません。

ハムちゃんの温度管理をお義母さん家でしっかりしてくれるのかが未確定で、そこもとても不安です。(夫に聞くと、すんのかなー?と言っていて不安です)
ハムちゃんにできるだけ長生きしてほしいです。

No.3123758 20/08/17 02:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/17 02:31
geta48 ( 01OTCd )

お義母さんに泣きながらでも、名前も付けてお世話していたら、もう離れたくなくなってしまったから、もう一匹飼うからこの子は私が育ててもいいですか?ってお願いしてみたらどうですか?

お義母さんはまだ愛着沸いてないしいいと思いますよ。

もし、ないとは思うけどダメって言われたら、旦那さんに泣きながら相談して、お義母さんには内緒で新しくもう一匹飼ったほうのハムちゃんを渡す・・・というのを旦那さんに協力してもらって、後から私も飼いましたの報告でいいと思います。

お義母さんがいいよって言ったら、旦那さんには特に急いで報告せずに、時期を見て報告がいいと思います。

旦那さんも愛着わくかもしれないですし、少し旦那さんの事は1か月くらい様子見つつ・・・

好きな奥さんがどうしても飼いたいハムちゃんだから、許してくれると思いますよ。

No.2 20/08/17 02:36
匿名さん2 

旦那さんも巻き込んでハムちゃんの世話を一緒にして、愛着が湧くように仕向ける。

愛着が湧いたらそのまま飼う話にもっていく。

No.3 20/08/17 04:13
お礼

>> 1 お義母さんに泣きながらでも、名前も付けてお世話していたら、もう離れたくなくなってしまったから、もう一匹飼うからこの子は私が育ててもいいですか… そうですね・・・お義母さんに相談してみます!

夫も愛着湧くように仕向けるため、少しお世話の手伝いしてもらおうかなと思います。
ありがとうございました・・・!
飼えるように頑張ります。

No.4 20/08/17 04:14
お礼

>> 2 旦那さんも巻き込んでハムちゃんの世話を一緒にして、愛着が湧くように仕向ける。 愛着が湧いたらそのまま飼う話にもっていく。 1か月飼っていいけど、私がお世話係ねって話だったので一人でやってましたが、
餌やりなど手伝ってもらってなんとか愛着湧くように仕向けたいと思います!

No.5 20/08/17 04:23
geta48 ( 01OTCd )

頑張ってください☆

応援しています!

No.7 20/08/17 08:12
匿名さん7 

そんなの気にしすぎだと思います。

新しい子を買ってお義母さんに渡しましょう。
理由は素直にお話しすればわかってもらえると思います。

ハムちゃんなんて1000円。
専業主婦の主さんでも何も気にする事はない。

お義母さんに買ってあげる為のゲージとか飼育関係の費用はどうするのですか?
ハムちゃんよりそっちの方が高いですよね。
お義母さんが払ってくれるのかしら?

お義母さんが初めての飼育で心配なら、ゲージもホットカーペット(冬の為に)も飼育本も全て揃えて渡してあげましょう。

ご主人には、自分の母親の希望なんだし気にする事はない。
ご主人にも素直にお話ししましょう、きっとわかってくれますよ。

主さんとお義母さんとでハムちゃんを飼ってたら、お互いのハムちゃんの成長とか共通点が出来て楽しいと思います。



因みにハムちゃんとはうちで昔飼っていたハムスターの名前。
とっとこハム太郎が流行っていて子供が飼っていました。
やく2年の長寿を全うしましたよ。

でも、お義母さんくらいの年齢でハムちゃん飼いたいって珍しいですね。

No.8 20/08/20 16:43
お礼

>> 5 頑張ってください☆ 応援しています! 無事飼えることになりました!
ありがとうございました✨

No.9 20/08/20 16:46
お礼

>> 7 そんなの気にしすぎだと思います。 新しい子を買ってお義母さんに渡しましょう。 理由は素直にお話しすればわかってもらえると思います。 … 返事できてなくてごめんなさい!
無事飼えることになりました✨

初期費用は夫待ちでお義母さんにプレゼントする感じです。

ハムちゃん長生きだったんですね!
私も長生きしてもらえるよう大切に育てたいと思います。

No.10 20/08/20 17:48
geta48 ( 01OTCd )

わーよかったですね!!
ご報告ありがとうございます!

私も嬉しくなりました。
ハムちゃんと楽しい日々を送ってください☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧