注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

いつからか自分から執着心というか欲も消えたことで悩んでいます。 この高校や大学…

回答3 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
20/08/19 07:31(更新日時)

いつからか自分から執着心というか欲も消えたことで悩んでいます。
この高校や大学、会社に行きたい、とかとにかく周りから評価されたい、可愛くなりたい、あいつに負けたくない、あれとあれが欲しいからお金がもっと欲しい お金持ちになりたい とかそういうのが消えたんです。
前の私はそういうものに囚われがちでその為に努力したり嫉妬して苦しんだり成功して心から嬉しくなっていました。じゃあそれが無くなったから今幸せかというと全くそんなことはなくて。これが辛いから死にたいとかそんなんじゃなくて生きる理由がないです。
好きなものは好きだし楽しいものは楽しいです。でも全部執着できるほどのものじゃない。今見ているドラマとかの最後が見られなくてもいいし、行きたかった国に旅行出来なくても、夢だったはずのことが叶わなくても別にいいやって思ってしまうようになってしまいました。今後ずっと身の回りのなにかに夢中になれそうにないなって思います。これがいつ治るのかもわからないですし、治るものなのかも分からないんです。
将来へ向けてこれとこれをやらなきゃいけないんだろうけどやってみるうちに、自分自身は心からこれをやりたいわけじゃなさそうだなと思ったり、とにかくなにをやってみてもしっくり来ないんです。この前は思い切って初めてクッキーを焼いてみたりしたんですが、全然楽しくないし思ってたより美味しくない...これだと笑い話なんですがまさに何をするにもこんな感じなんです。なにかに必死に取り組んで熱くなりたい!夢中になりたい!と願っているのに、これといって憧れるものもなければ焦りの材料もない。目上の人や周りから褒められても別に嬉しくもなんともないなぁと思うようになってしまいました。
なんだせっかく大人になったのに全然楽しみなことがないじゃないか。なんで今後もそれに耐えて生きなきゃならないんだとも感じるようにもなりました。生きるのに意味がなくても全然生きてていいと思ってはいるんですけど、なんかそれが無性に辛くて考えると泣きそうになるし最近は死ぬことばかり考えてしまいます。どうしたらいいんでしょうか。わかりません。

No.3124914 20/08/18 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/18 20:23
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

これだけ長文書けるなら
まだまだ執着ありますよ。大丈夫。
生活が向上する努力が一番効果的ですよ。

No.2 20/08/19 00:52
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

難しいですね

執着というのは一般的には悪いことで、それを手放すことができたのは喜ばしいことだと思うのですが、その結果生きる理由が分からなくなってしまった

心から熱くなったり、夢中になれるものが無い、ただこれは執着とは別のものですよね

とても健康的ですから

執着はどちらかというと、ドロドロしたイメージです、絶対に渡さんぞ〜みたいな

それを手放したことにより良かった点というのは、あなたが書かれた通り苦しみが減ったことです

執着は苦しみの元ですから

でも、夢とか憧れというのは持っても良いですよね

ただ、持たなくても良いですね

あなたはそういうものを持たないとつまらない人生だ、生きてる意味がないと思っている

人間はそういうものを持つべきだ

なんか執着の匂いがしてきましたね

あなたの理想の人生に欠かせないもの、夢に向かって熱く夢中になって生きるということ、それに対する執着がある、と見ることができませんか?

だから苦しんでいるのだと

自分のことで恐縮ですが、僕なんかも麻雀とゴルフが趣味なくらいで特に熱くなれるものはありません

でも、毎日いろんなものに感謝しながら愛を持って生きようと思っています

だって空気は吸えるし、目は見えるし、自分の足で歩けるし、花はキレイだし……生きるのに必要なものは全て与えられています

これ以上何かを得ようとあくせくする必要は無いと思っています

もうやるべき事は愛を放つことだけだなと

まずは自分自身を満たし、愛を溢れさせてそれを周りに放つ

笑顔で親切に接したり、お年寄りや子どもに優しくしたり、困っている人を助けたり

そういうことに生きがいを見出して、おかげさまで毎日楽しく生きています

夢や熱くなるものを持たなくても幸せに生きられるという一例をご紹介しました

もちろん熱く命を燃やして生きる、というのも素晴らしいですけれどね

無理することもないと思いますよ😉

No.3 20/08/19 07:31
匿名さん3 

ゆっくりしてれば何か欲しいな、こうしたいなっていう欲求がまた出てくるんじゃないかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧