昨日いつもの様にお風呂でストレッチし、スクワットし、空気椅子しました 左太腿後…

回答8 + お礼3 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
20/08/24 07:38(更新日時)

昨日いつもの様にお風呂でストレッチし、スクワットし、空気椅子しました
左太腿後ろとお尻がうずく
腰痛持ちだから、下半身に重点を置いて強くしようとしてたんですけど
痛み止め飲まないと痛い、座ってられない
立ってるのは問題ないです。
仕事あるのにどうしよう
何か良い方法ないですか?

No.3125226 20/08/19 08:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 20-08-20 07:31
匿名さん3 ( )

削除投票

もう一言。

筋トレは入浴後ではなく入浴前にしなきゃだめです。
じゃなきゃ筋肉を傷めるだけだから逆効果。筋肉が減って筋力が低下するだけです。
下半身を強くするために筋トレをするなら、筋肉がきちんと強くなれる環境を整えてあげないと無駄に体を傷めて、かえって筋力を弱めてしまう結果になります。
筋トレにはコツがいるんですよ。

筋力強化(筋肉をつける)ためには以下の順番がいいですよ。

1.筋トレの約2時間前にご飯などの炭水化物をとる。(2時間後には消化により分解されて筋肉が活動するエネルギーになる。

2.筋トレの約1時間前にバナナを一本食べる(筋肉のエネルギーになる当分補給)。

3.念入りにストレッチをして、筋肉を使う準備をしてから筋トレ。

4.筋トレ中盤で当分補給。筋トレ中には低血糖防止のため、チョコレートや飴、氷砂糖、ぶどう糖など、糖分を補給できるものを手近に置いておく。
※筋トレ中、急に低血糖を感じたらすぐに筋トレを中止して砂糖などをなめて当分補給してください。そのまま筋トレを続けることは危険です。

5.筋トレ後、30分以内に動物性タンパク質をとる。(ゆで卵、サラダチキン、ヨーグルト、赤身の肉などかなりがっつり食べてください。もしあればホエイプロテインを飲んでください。

6.入浴。筋トレで酷使した筋肉の血行を良くして筋トレで疲労した筋肉の回復を促進します。筋トレ後に入浴すると筋肉痛を軽減できます。

7.入浴後、軽めのストレッチします。筋肉は筋トレからの回復過程にあるので過度なストレッチは禁物です。筋トレ入浴後のストレッチは普段より軽めで。

下半身の筋肉の回復には4日ほどかかりますから、筋トレは毎日ではなく4日に一回にして下さい。
7日に一回でも構いません。ただ、次の筋トレまでに(筋肉が回復するまでに)4日以上空けてください。

筋力をつけるということは、体が筋肉を強化できる環境を上手く作ってやる必要があります。
仮に普段は糖質制限していても、筋トレ前には必ず炭水化物と糖分を補ってください。
終わったら肉類をがっつりと食べてください。
そうやって体を労わらないと、体が衰えてしまうだけになります。

No.1 20-08-19 08:36
通りすがりさん1 ( )

削除投票

それって筋肉痛じゃなくて、普通に痛めちゃったんじゃない?
病院いったほうがいいんじゃない?
私は根性で乗りきる。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/19 08:36
通りすがりさん1 

それって筋肉痛じゃなくて、普通に痛めちゃったんじゃない?
病院いったほうがいいんじゃない?
私は根性で乗りきる。

No.2 20/08/19 08:36
匿名さん2 

骨盤ベルトや骨盤をサポート、痛み止めがなければ

午前中整形外科に行かれてみた方が良いんじゃない?

No.3 20/08/19 08:47
匿名さん3 

重度の筋肉痛では?
私も経験あるけど、筋肉痛とはとても思えないような激痛じゃない?
私は両脚だったけど、立っても痛い、寝ても痛い、で本当に泣きそうだった。
通常の生理痛などの痛み止めじゃ効果はないと思います。
治るまで12時間以上かかったけど、一番効いたのはエアサロンパス。
痛み止めという点では多少気休めにはなったよ。
筋肉の素になる動物性たんぱく質(肉、魚(私の経験では特にお刺身が効く)、ゆで卵、ヨーグルト、チーズ)をがっつり食べて安静にして回復を待つしかないよ。
ホエイ系のプロテイン剤があったらそれも飲んだほうがいい。
タンパク質とると回復が早まるから。

仕事は今日一日休むしかないよ。
そこまでひどいと安静にしない限りなかなか治らない。

左太もも後はたぶんハムストリング、お尻は大殿筋。
どっちもきれいな丸い桃尻には鍛えるべき筋肉だよ。
でも空気椅子はやりすぎじゃない?
筋肉が挫滅してしまって炎症を起こしている状態だと思う。

腰痛もちなら筋トレよりもヨガで骨盤矯正とか体のゆがみなおしたほうがいいよ。
身体ゆがんだまま筋肉酷使すると今回みたいに体傷めるだけだよ。

No.4 20/08/19 08:52
匿名さん3 

追記

重度の筋肉痛は、病院に行っても解決しません。
医者に
「ああ、筋トレやりすぎちゃったんだね、筋肉痛のひどいやつだよ」
「シップ剤処方しておくね」
「一日二日、じっとしてれば収まるから、お大事にね」
だけ言われておしまいだよ。
私も激痛こらえて病院に行ったけど、移動が無駄だった。

それ以来、懲りて筋トレ前には炭水化物と糖分をしっかり補って、念入りにストレッチしてから筋トレやるようになりました。
体を強くするには、鍛えるだけじゃなく、ちゃんと労わることも大切だよ、主さん。

No.5 20/08/19 11:50
匿名さん5 

スクワットのやりすぎで死んだ人がいますよ。

出勤したら激痛が襲った人も。

No.6 20/08/20 07:10
お礼

>> 1 それって筋肉痛じゃなくて、普通に痛めちゃったんじゃない? 病院いったほうがいいんじゃない? 私は根性で乗りきる。 いつも気合いで乗り切ってます。
しかし痛い〜
学生時とはちがいますね〜なさけないわ

No.7 20/08/20 07:13
お礼

>> 3 重度の筋肉痛では? 私も経験あるけど、筋肉痛とはとても思えないような激痛じゃない? 私は両脚だったけど、立っても痛い、寝ても痛い、で本当… とてもくわしいのですね、ありがとうございました
仕事スイッチ入ったら痛みもかんじませんでした
ヨガやってみたのですがつまらなくて、ファイデゥを1時間ぶっつづつけでうごきまくるんですが、コロナでやめてしまった

No.9 20/08/20 07:31
匿名さん3 

もう一言。

筋トレは入浴後ではなく入浴前にしなきゃだめです。
じゃなきゃ筋肉を傷めるだけだから逆効果。筋肉が減って筋力が低下するだけです。
下半身を強くするために筋トレをするなら、筋肉がきちんと強くなれる環境を整えてあげないと無駄に体を傷めて、かえって筋力を弱めてしまう結果になります。
筋トレにはコツがいるんですよ。

筋力強化(筋肉をつける)ためには以下の順番がいいですよ。

1.筋トレの約2時間前にご飯などの炭水化物をとる。(2時間後には消化により分解されて筋肉が活動するエネルギーになる。

2.筋トレの約1時間前にバナナを一本食べる(筋肉のエネルギーになる当分補給)。

3.念入りにストレッチをして、筋肉を使う準備をしてから筋トレ。

4.筋トレ中盤で当分補給。筋トレ中には低血糖防止のため、チョコレートや飴、氷砂糖、ぶどう糖など、糖分を補給できるものを手近に置いておく。
※筋トレ中、急に低血糖を感じたらすぐに筋トレを中止して砂糖などをなめて当分補給してください。そのまま筋トレを続けることは危険です。

5.筋トレ後、30分以内に動物性タンパク質をとる。(ゆで卵、サラダチキン、ヨーグルト、赤身の肉などかなりがっつり食べてください。もしあればホエイプロテインを飲んでください。

6.入浴。筋トレで酷使した筋肉の血行を良くして筋トレで疲労した筋肉の回復を促進します。筋トレ後に入浴すると筋肉痛を軽減できます。

7.入浴後、軽めのストレッチします。筋肉は筋トレからの回復過程にあるので過度なストレッチは禁物です。筋トレ入浴後のストレッチは普段より軽めで。

下半身の筋肉の回復には4日ほどかかりますから、筋トレは毎日ではなく4日に一回にして下さい。
7日に一回でも構いません。ただ、次の筋トレまでに(筋肉が回復するまでに)4日以上空けてください。

筋力をつけるということは、体が筋肉を強化できる環境を上手く作ってやる必要があります。
仮に普段は糖質制限していても、筋トレ前には必ず炭水化物と糖分を補ってください。
終わったら肉類をがっつりと食べてください。
そうやって体を労わらないと、体が衰えてしまうだけになります。

No.10 20/08/20 09:19
匿名さん10 

肉離れの疑いありです。まずは治す事に専念しましょう。

No.11 20/08/24 07:38
お礼

お礼遅くなりすいません、トレーナーさんですか?
気をつけてやってみます
まだ少し痛いですがかなりマシになりました、ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧