実家の別建屋にすんでいます。 小学生の子供がいます。 言う事を聞かず怒る声が…

回答4 + お礼4 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
20/08/24 10:59(更新日時)

実家の別建屋にすんでいます。
小学生の子供がいます。
言う事を聞かず怒る声が大きくなってしまっていて、母親とか姉にあまり怒ったら可愛そうだよ。
あまり大きな声で怒らないで!
近所迷惑って
そんな大きな声出してないけど、ドア開けて注意してたらましたなんで聞こえる見たいです。
あまり怒らないように。って思っているんですがむかつくいい方とか生意気な言い方されるとちょっと声が大きくなってしまうかもしれないです。
いつもいつも怒鳴っている訳じゃないけど私がいけないんですよね

No.3128098 20/08/23 17:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/23 17:10
通りすがりさん1 

お互い息抜きが必要かもね。
お子さんは母、姉の家に遊びに行ったり、主さんは1人でゆっくりしたり、話を聞いてもらえる人と会ったりとかね。
恋愛は全く関係無い悩みですね。

No.2 20/08/23 17:14
匿名さん2 

この暑さでドア開けてるってエアコンつけてないの?
大声も迷惑だしドア開けっ放しで常識が欠けてるし
熱中症になるよ?

No.3 20/08/23 17:20
お礼

>> 2 玄関出るときに、忘れものとか、
で玄関開けていたので聞こえたみたいです。

No.4 20/08/23 17:21
お礼

>> 1 お互い息抜きが必要かもね。 お子さんは母、姉の家に遊びに行ったり、主さんは1人でゆっくりしたり、話を聞いてもらえる人と会ったりとかね。 … そうですね。

No.5 20/08/23 18:09
匿名さん5 

実家と敷地が一緒だと 親もお姉さんもガミガミ言っている声が気になるのでしょう。
敷地内同居(別居)にあるあるのリスクなんじゃないですか?
親子だけだとだんだんエスカレートしてしまうのかもしれないので、適度に息抜きもして(可能なら別居も)
穏やかに話せるようになったらいいですね。
ガミガミ子育ては親にとっても修行みたいなものかもですね。

私はただ楽しかったけどなあ、。
子供なんてすぐ大きくなっちゃうから、もう二度と戻ってこない日々なのに、もったいないなあ、と思います。
恋愛カテゴリで相談しているのも、関係ありそうですね。

No.6 20/08/23 18:39
お礼

>> 5 そうですよね。気をつけたいです

No.7 20/08/24 10:02
匿名さん7 

近所としてはそこまで気にならない。

ただ、怒鳴ってる人の言葉遣いによっては白い目でみちゃうかも。

No.8 20/08/24 10:59
お礼

>> 7 言葉遣いは酷くはないです、2.3回言っても聞かないから声が大きくなってしまうんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧