受験生なのに不登校になりそうで困っています。 私は今年中3で、来年の2月には高…

回答3 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
20/08/27 13:15(更新日時)

受験生なのに不登校になりそうで困っています。
私は今年中3で、来年の2月には高校受験を控えています。
ですが、最近今までと比べて情緒不安定な事がとても多いです。

受験生だから、と言ってしまえばそれまでなのですが、
大会が無くならない限り縮まらない部活の引退、
明らかに外見で差別してくるような小学生みたいなクラスメイト…
もう疲れました。
両親にも友人にも心配掛けたくないので相談はできません。
いじめられてる訳でもないのに学校のカウンセラーさんに相談するのも気が引けます。

友達もいるし、不便な生活じゃないんだから些細な事で悩んでいてはいけないと何度も自分を戒めましたし、些細な事で人に頼ってはいけない、すべて自分で解決しなくてはいけないと常に思い続けています。

いっそのこと楽になってしまおうか、と何度も考えました。
でも、勇気が出なくて結局行動には移せず…

突然病み期がやってきた時には本当に地の底に叩きつけられたような気分です。
こんなんで人生乗り越えられるのか心配です。

長々と語ってしまって申し訳ありません。
少しでも気が楽になる方法がありましたら教えて頂けると幸いです。
以上です。長文失礼致しました。



No.3130386 20/08/26 23:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/26 23:32
匿名さん1 

些細なことでも毎日親や友達に吐き出していかないと人生は乗り越えていけないですよ。スマホにも充電があるように人間も充電しなければ動かなくなります。
頼ったり逆に自分が人を支えたりして生きていくのが人間関係だと思います。
なんにもなければロボットですよ。

No.2 20/08/27 04:11
匿名さん2 

子どもの心配をするのも親の務めですから、話くらい聞いてもらいなよ。

どうにもならないことでも、聞いてもらう、聞いてくれる人がいるって心強いことだよ。

No.3 20/08/27 13:15
匿名さん3 

学校のカウンセラーさんはそういう話を聞く為のいるのですし、気軽に相談していいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧