注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

50代男子です 私は悪い事だと認識しておきながら、つい他人の不幸を願ってしまい…

回答10 + お礼7 HIT数 550 あ+ あ-

匿名さん
20/08/28 07:12(更新日時)

50代男子です
私は悪い事だと認識しておきながら、つい他人の不幸を願ってしまいます。それではいけない、少しでも他人に幸福与えたい、困っている人を助けたいと、電車では老人や子供、障害者には席をゆずったり、町や公共の場で歩行困難な老人には声かけ手助けしています

でも職場で他の従業員にはフレンドリーなのに自分にだけ素っ気ない態度とる人がいて、その人が他の従業員と親しくしてると、アイツら皆不幸になれと願ってしまいます。でも極力はそんな感情は持ちたくない

どうすれば他人の不幸を願わないようになれるでしょうか?
ご意見頂ければと思います

No.3130881 20/08/27 21:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-08-27 21:10
匿名さん3 ( )

削除投票

嫌いな人に対してだけならまぁ、許容範囲ではないですかね。
だれかれ構わず思ってしまうのは病気じみてますが、主さんは実際に社会的弱者に対しては親切にされているのでそんなに悩まなくても良いと思いますよ。人間てそんなに強くないですから。

No.5 20-08-27 21:20
匿名さん5 ( )

削除投票

それは日々の積み重ねが必要です。すぐには心の綺麗な人にはなれません。まずは世の中は感謝することだらけなことに気づくことです。あなたの家を作った大工さんなど。
あとは部屋や冷蔵庫や、引き出しの中、排水溝の中など綺麗にすることです。心が汚い人はだいたい部屋やカバンや靴が汚れています。
トイレもなるべく毎日磨くと心が綺麗になりやすいですよ。いずれ心が綺麗になった時、なんにも意識しなくても晴れてるだけで心が暖かくなったり他人に尽くしたいと勝手に思うようになれます。それには目の前のものから綺麗にしていかないといけないということです。

No.6 20-08-27 21:27
匿名さん6 ( )

削除投票

お~50代仲間じゃない!
俺も50代だよ

で、俺は他人につけて無関心ですなので誰がだれと仲良くしてようと気にしません
俺は俺のやるべき事をすれば問題ないので
そんなのを気にしてるとキリがないじゃない、面倒だし(笑)
悪く言えば[我が身を行く]みたいな

主さん所で無愛想で他では良いと!ほっておけばいいと思いますよ

人を呪あば穴2つ!なんてことわざもあるので気をつけて下さい
人を呪って呪われた人は悪くなるかも知れないけどその呪いが自分に帰って来たら自分も不幸になるって意味ですよね
それが死だったら相手も死ぬけど主さんも死んでしまう!まさに穴二つです

そんな人はほっておけば良いですよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/08/27 21:10
匿名さん3 

嫌いな人に対してだけならまぁ、許容範囲ではないですかね。
だれかれ構わず思ってしまうのは病気じみてますが、主さんは実際に社会的弱者に対しては親切にされているのでそんなに悩まなくても良いと思いますよ。人間てそんなに強くないですから。

No.4 20/08/27 21:19
おしゃべり好きさん4 ( 20代 ♀ )

私も人の不幸願うことあります。
というより人間誰しもあるのではないでしょうか。
表立って「不幸になれ」と言ってるわけでなく心の中で何を想おうと好きにしていいと思います。
ただそういうと、「人を呪えば自分も」って言葉を聞くのでそれは怖いなぁと思います。

No.5 20/08/27 21:20
匿名さん5 

それは日々の積み重ねが必要です。すぐには心の綺麗な人にはなれません。まずは世の中は感謝することだらけなことに気づくことです。あなたの家を作った大工さんなど。
あとは部屋や冷蔵庫や、引き出しの中、排水溝の中など綺麗にすることです。心が汚い人はだいたい部屋やカバンや靴が汚れています。
トイレもなるべく毎日磨くと心が綺麗になりやすいですよ。いずれ心が綺麗になった時、なんにも意識しなくても晴れてるだけで心が暖かくなったり他人に尽くしたいと勝手に思うようになれます。それには目の前のものから綺麗にしていかないといけないということです。

No.6 20/08/27 21:27
匿名さん6 

お~50代仲間じゃない!
俺も50代だよ

で、俺は他人につけて無関心ですなので誰がだれと仲良くしてようと気にしません
俺は俺のやるべき事をすれば問題ないので
そんなのを気にしてるとキリがないじゃない、面倒だし(笑)
悪く言えば[我が身を行く]みたいな

主さん所で無愛想で他では良いと!ほっておけばいいと思いますよ

人を呪あば穴2つ!なんてことわざもあるので気をつけて下さい
人を呪って呪われた人は悪くなるかも知れないけどその呪いが自分に帰って来たら自分も不幸になるって意味ですよね
それが死だったら相手も死ぬけど主さんも死んでしまう!まさに穴二つです

そんな人はほっておけば良いですよ

No.7 20/08/27 21:30
匿名さん7 

フッ、俺もまだまだだなって思っておくのがいいと思います。

No.8 20/08/27 21:45
匿名さん8 

俺なんて何時も車で走ってて事故りそうな自動車同士や歩行者と自動車や自転車などを見ると毎回「ぶつかれ」って言ってますよ。
気づいて車が止まったりすると「止まるなよ。ぶつかれば良かったのに」って本当に残念です。
だって、その車が事故っても俺は痛く無いし、歩行者にぶつかっても俺に当たった訳では無いので、どうでもいい。
事故の瞬間が見れなくて残念ぐらいに思ってます
他人の不幸大好きです。
それに比べたら主さんはまともな人間だと思います。
世の中には、俺の様にどうしようもない人間もいます。

No.9 20/08/27 21:53
匿名さん9 

そのような人の事を人間が小さいとか言う人がいますが、

No.10 20/08/28 06:28
お礼

>> 3 嫌いな人に対してだけならまぁ、許容範囲ではないですかね。 だれかれ構わず思ってしまうのは病気じみてますが、主さんは実際に社会的弱者に対して… 3さん、レスありがとうございます
社会的に弱者見てるとついほっとけない性分で、その中で他人の不幸願わないように努力して行きたいと思います。

No.11 20/08/28 06:36
お礼

4さん、レスありがとうございます
確かに他人の不幸願ってしまうのは己の心の中で有ると感じますが、行動に移したり自ら行為に及ぶような行為は控えようと思います。

No.12 20/08/28 06:46
お礼

5さん、レスありがとうございます
そうですね、普段からの地道な努力や行いはとても大切で、そんな謙虚な姿勢が積み重ねて生活する事が大切ですよね。ありがとうを言える感謝の気持ちは本当に大切ですよね。本当に大切な事は人の目に見えない所に隠れているとよく聞きますが、そんな事もしっかり認識するのも大切です。

No.13 20/08/28 06:55
お礼

6さん、貴重なご意見ありがとうございます

他人の不幸ばかり願ってばかりいると自分の身にふりかかって来ますよね。他人の不幸願う事が不幸の始まりと言いますが、嫌いな相手はどうしても不幸願っていました。そんな相手には無理して不幸願ったりする必要性も無いと認識しました。

No.14 20/08/28 06:57
お礼

7さん、レスありがとうございます

あまり考えすぎずに肩の力抜いて時の流れを見て行きます
もう駄目だでは無くまだ駄目だの精神ですね

No.15 20/08/28 07:01
通りすがりさん15 

別に普通だと思いますが…憎い奴らの幸せなんて願えるわけないし、無理して感情抑え込むのも精神衛生上良くないのではと思います。

No.16 20/08/28 07:03
お礼

8さん、レスありがとうございます
確かに他人の不幸願ってしまうのは人間として誰も否定は出来ないと思います。8さんは逆にとても純粋な方なのかと

そこまで認識されているなら、少しでも他人の幸福願って行けるようにお互い頑張りましょう!

No.17 20/08/28 07:12
お礼

15さん、レスありがとうございます

そうですね、嫌いな憎い奴の幸福なんかは中々願う事はできません

だからと言って己の幸福ばかり願い他人の不幸ばかり願うとやがて己も不幸に陥りますよね

母からよく言われてました、人の不幸ばかり願うと自分も幸せになれないよと

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧