注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

言ってはいけないことを思ってしまいます、、 もう家にいることが辛いです 虐待…

回答5 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
20/08/29 13:21(更新日時)

言ってはいけないことを思ってしまいます、、
もう家にいることが辛いです
虐待とか、そうじゃなくて、ただ何を言っても怒られたり、叱られたり、否定されたり。
親が認めてくれるなんてあり得ないって分かりきってるけど、幼いころから自分の事をちゃんと認めてもらえたことがなくて、自信をつけようにもつけられなくて。親にダメだと否定ばかりされていると、どんどん自信を失っていくし、親に否定されるのならきっと身の回りの人全てにも否定されるのだと思い込んで生きてきて、気づいたら親以外の人全てが信用できない、でも成長するにつれ親の言っていることは間違っているんじゃないかと思い言ってみても必ず何かしら言い返されてまた自信を失って。
誰も信用できないし、誰とも関わるのが怖い。
親のせいにしちゃいけないだなんて分かってます。
高1です。

No.3131640 20/08/28 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/08/28 23:24
通りすがりさん1 ( ♀ )

友達いないの?

No.2 20/08/28 23:26
匿名さん2 

親のせいにしていいでしょ、いけないって親に言われたの?
否定され続けるなんて他人とのコミュニケーションじゃないよ。
親以外との関わりを学校で学ぶんだと思う。

No.3 20/08/28 23:31
匿名さん3 ( ♀ )

私もそう思ったことあります。というか今現在も思っています。
受験生で進路のことを相談してもいつも結局けんかになったりしていて正直ストレスですし、そのせいで体調も良くないです。私は親の言うことは信じるという考えは間違っていると思うので、話を聞いてもその話をすぐに忘れます、無駄に脳のキャパ使いたくないので。
正直、親のことは反面教師にしています。自分のことは自分が一番よくわかってる。自分を信じればいいんだよ、信じよう。自分を。

No.4 20/08/29 09:52
匿名さん4 

否定するにしても、その状況や話しの流れや内容によって違いはあるかと思うけど。

全てを頭っから否定して来るのは異常ですね。

子供の事を自分が身に付ける持ち物の一つとしか見てないのかもね。

実際、自分の子供が人様に迷惑かけない様に育てる義務はあるから、ある程度の指針は示して行く必要はあります。

それが余りにも常識の範囲から外れていると異常にも思えますね。

もう早い段階的から見限って、自立する方向で下準備しておくと良いかと思います。



No.5 20/08/29 13:21
ゆゆゆ ( 40代 ♀ ixGTCd )

あなたが親から受けているのは
『心理的虐待』かと。
虐待は暴力や、放置だけじゃないのよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧